• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
1台で味わえるイタフラ車生活
by PEUGEOT 406 Coupé
witten by きー
世界中
うんうんする
2


クルマネタなので一応やってみた「乗りそう予報2」。
4つぐらいの質問に答えて出てきた診断は…

norisou2.jpg
あくまで予報なので、当たるも八卦当たらぬも八卦なんだけど
ギブリとかだと、おおっ!ってなったかも?

「いいね!」ボタンを押さないとアプリを開始できないとか
デフォルトだと自動投稿されてしまうとか
人気取り先行型のシステムにイマイチ共感できず。

でも着想は楽しいので、自分にあったプライバシー設定をしてから
お試ししてはいかが?
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=lIIEawTDuN3wjGVhE3SilQ%3d%3d




witten by きー
世界中
うんうんする
3


世間では3連休。
自分は特にどこに行くとか予定はないので、
先週の台風とかで、延び延びになっていた蒼獅子2号内外装のお手入れをすることに…。
幸い曇天で風もなく絶好の洗車日和。

sensyagoods.jpg
上記のようなケミカルグッズでお手入れ開始!
ブラックボトルが怪しいながら、すっかりお気に入りの「洗車名人」を筆頭に作業を進めることにする。
サビ取りはマフラー用。
あっ、写りたがりの一匹は気にしないで。

昼食を挟みながら、かれこれ3時間。

お手入れ完了!

今の季節は暑くも寒くなく丁度よい感じ。

で、午後8時にちょいと用があり、蒼獅子2号で出かけようとしたその時…

雨降ってるやん!!


洗車3時間後の悲劇。
どうして示し合わせたように降り出すかなあ…
しかも、帰ってきて30分もしないうちに雨があがってる。

小雨男か、自分は!

jyosyuseki.jpg


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=gnPbdRBiC81OTiONFeeP5A%3d%3d




witten by きー
世界中
うんうんする
4


いやはや、何とも台風と相性がよろしいミラフィオーリ。
今回は参加できないので、皆さんのリポートを楽しみにしてたのだけど
12月に仕切り直しということで一安心。

それにしても、何という巡り合わせだろう。
延期と簡単にいっても運営に当たる皆さんは
相当大変だと思いますが、頑張って!

mirafiori2011.jpg
このアングルからだとプジョー祭りに見えるミラフィオーリ2011より。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=04P3xyqbFG%2fXB0esKYbyQg%3d%3d




witten by きー
世界中
うんうんする
8


406クーペ&916スパイダーオーナーである水玉のドラグさんが仕事でこちらに来るということで
7月に続きプチプチオフ会を開催。
先月オープンしたばかりのミュージックバーでまたーりと過ごす。
もちろんメインメニューはクルマ談義。
スパイダーはマニュアルで5速発進できるのか?から始まったトークセッションは
うんうんボタン満載でよどみなく進む。

lugano1.jpg
実のところ実車を見たことがない、このルガノグリーンのボディカラーは…

peugeot-307-sw-01.jpg
307SWのオーロラグリーンとプリウスのどっちに近いのだろう?とか

luxsor1.jpg
さりげなく派手好きな自分は、このルクソアイエロー外装&アプリコット内装の日本仕様があれば
くらくらになって、蒼獅子2号のタイトルはなかっただろうとか…。

ドアミラー、ドアプロテクター、サイドのアンダーカバー、リップスポイラーを
あえて黒にしてるアルカンジェリ様のカラーコーディネートには脱帽するしかないとか…。

そんなこんなで気がつけば3時間が経過。
地元で孤高の存在となった406クーペのことを語り合える←ここポイント
貴重なひとときを過ごす。

カーくるやっててよかった。




この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=qg1rfqTL7iqfjjFNDY%2fL2A%3d%3d




witten by きー
世界中
うんうんする
7


日本では今日から秋の交通安全運動が始まったのだけれど
世界中の「そんなの関係ねー」な人たちをWEBで発見!

でも笑ってしまいそうな画像を共有すべくご紹介。

driving_safely_never_heard_of_it_640_12.jpg
406クーペもリアトレッドはフロントよりも広げてるけど、これには完全に負けてる。

driving_safely_never_heard_of_it_640_14.jpg
この人の辞書には「目障り」という言葉がない?

driving_safely_never_heard_of_it_640_18.jpg
は、外れてますけど…何かが(汗)

driving_safely_never_heard_of_it_640_22.jpg
おばあさんの着座位置が絶妙だー!

driving_safely_never_heard_of_it_640_24.jpg
こちらもおっちゃんの座高が絶妙だー。

driving_safely_never_heard_of_it_640_23.jpg
これはワイドボディというのだろうか?

driving_safely_never_heard_of_it_640_26.jpg
ワイドボディその2

driving_safely_never_heard_of_it_640_25.jpg
無茶な運転手その1

driving_safely_never_heard_of_it_640_32.jpg
その2、上半身鍛えすぎな人。

sax_drive.jpg
その3、演奏好きすぎる人。

ということで、日本の皆さんは安全運転を!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=1OtEUXCDowLINKSSWSjlLg%3d%3d




プロフィール
きー
きー
97年から乗っていたD8セダンのZF製ATが2010年の元旦に逝去したため1月からクーペオーナーになりました。2004年式のエーゲブルーLHDです。何といってもデザインのエロかっこよさがたまりません。...
愛車情報
カーとも
参加グループ
カウンター
Counter
広告
adsense
AdSense
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
カテゴリ
アーカイブ
2019年07月 (1)
2019年06月 (1)
2019年04月 (1)
2018年09月 (1)
2018年08月 (1)
2018年07月 (1)
2018年05月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (4)
2017年11月 (1)
2017年10月 (1)
2017年09月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (1)
2017年05月 (1)
2017年04月 (2)
2017年01月 (2)
2016年12月 (1)
2016年11月 (1)
2016年08月 (1)
2016年07月 (1)
2016年06月 (2)
2016年05月 (1)
2016年04月 (3)
2016年03月 (1)
2016年02月 (1)
2016年01月 (3)
2015年12月 (3)
2015年11月 (3)
2015年10月 (2)
2015年08月 (2)
2015年07月 (4)
2015年06月 (5)
2015年05月 (2)
2015年04月 (5)
2015年03月 (7)
2015年02月 (3)
2015年01月 (4)
2014年12月 (5)
2014年11月 (3)
2014年10月 (7)
2014年09月 (3)
2014年08月 (2)
2014年07月 (3)
2014年06月 (2)
2014年05月 (3)
2014年04月 (5)
2014年03月 (7)
2014年02月 (4)
2014年01月 (3)
2013年12月 (4)
2013年11月 (5)
2013年10月 (4)
2013年09月 (3)
2013年08月 (2)
2013年07月 (7)
2013年06月 (3)
2013年05月 (4)
2013年04月 (6)
2013年03月 (7)
2013年02月 (8)
2013年01月 (5)
2012年12月 (4)
2012年11月 (5)
2012年10月 (8)
2012年09月 (5)
2012年08月 (6)
2012年07月 (6)
2012年06月 (7)
2012年05月 (1)
2012年04月 (5)
2012年03月 (5)
2012年02月 (8)
2012年01月 (4)
2011年12月 (8)
2011年11月 (5)
2011年10月 (4)
2011年09月 (4)
2011年08月 (4)
2011年07月 (5)
2011年06月 (5)
2011年05月 (3)
2011年04月 (5)
2011年03月 (4)
2011年02月 (7)
2011年01月 (6)
2010年12月 (6)
2010年11月 (10)
2010年10月 (6)
2010年09月 (7)
2010年08月 (4)
2010年07月 (8)
2010年06月 (5)
2010年05月 (6)
2010年04月 (9)
2010年03月 (3)
最近のコメント
タグ
走行記録April2012