GonTA Car Weblog !
現在 mixi 自動車系日記のみ カーくる【公開移動作業中です。】
Next
Home
2012年10月12日
AZ-1 生誕20周年ミーティング A20(CARAもですよー)其之貳
witten by ゴン太
5
…つづき
【始めに】
A20参加にあたり A20公式HP「注意事項」記載
引用 >・参加者・参加車等が撮影されても異議は唱えない。
という文言がありますが、車両撮影掲載は許可願いはしておりませんが
基本顔撮影時に顔出しブログ掲載許可を頂いております。
許可頂いてない方で、あまりはっきり写っている場合(サングラス掛けている等覗く)
なんらかのマスク処理をしております。
なるべく、人物後ろ向き、はっきり顔が写らないよう等心がけておりますが、
問題ありましたらご一報頂けたら幸いです。
※ マスク処理により、後方に写っているAZ/CARAが違う車両に変わる場合がありますw
また、ネット上でHNが分かっている方については
車両画像説明等にHNを記載させて頂きます<(__)>
其之貳は、駐車場東側エリアのご紹介♪
【画 像:駐車場平面図赤枠のあたりです】
このエリアの撮影は駐車場の門が閉められて、今後移動は無いと見計らって
開会式直前と直後に撮影しております…多分撮り忘れ無いと思う…(汗)
それでは早速 北側より♪
※ 参加車両番号は 其之壱からの連番で画像掲載車両番号として記載しております。
カーボンボンネットのガンマの大冒険さんのAZ
【画 像:[参加車両016]】
【画 像:[参加車両017】
【画 像:[参加車両018】
平井氏と大黒氏が、なにやら車両を指差して話をしております…
気になって耳を傾けると…σ(^(♀)^)にも説明して頂けました<(__)>
なにやら…
この車体のボンネットを開けてとか…
んーー流石です。このこの方たちに指示されたなら、他の方の車両であれ
指示に従いボンネットは確実に空きますw
オーナー様は光栄です^^
【画 像:早速ボンネットが開かれます】
シャシーの応力がかかる部分にわざわざ膨らみを付けて、衝突時の吸収をささる設計とか…
おぉ??
【画 像:ボンネット内の説明をする大黒氏】
すると…ノーマルAZ装着のライトベゼルのカット部分
そう…所謂、光軸調整用にドライバーが真直ぐ通るようにカットしてある、あれです♪
【画 像:ベゼルカット部分の説明】
大黒氏が「光軸調整の為に、ここをカットせざるを得なかった」
すると…平井氏が…
「そんなの言ってくれればよかったのにぃ?」
んーーー20数年前の開発時に、それって言えたのでしょうか?
てか、強度的にベゼルカット問題ないと思われるので
報告することでも無かったりしてw
σ(^(♀)^)とってもツボでした♪ こりゃ貴重な話^^
さて、話が終わりボンネットが綴じられた時点で撮影再開です。
【画 像:くぼっちさん1号車[参加車両019]】
【画 像:くぼっちさん2号車[参加車両020]】
【画 像:[参加車両021]】
【画 像:[参加車両022]】
【画 像:[参加車両023]】
【画 像:[参加車両024]】
【画 像:[参加車両025]】
【画 像:[参加車両026]】
【画 像:[参加車両027]】
【画 像:[参加車両028]】
【画 像:[参加車両029]】
「ブログに載るけど良いですか?」とお聞きしたら♪
「いいですよぉ?」でカメラ目線くれました?♪
し、し…しまった?お名前聞くなり
HN確認するの忘れてもーたぁ??orz
【画 像:iZさん(所有者判明?♪) カメラ目線ありがとうございます<(__)>[参加車両030]】
【画 像:[参加車両031]】
【画 像:[参加車両032]】
ん?どこかで見たような方とお子様が…
てくのんしゃん MIZ夫妻のAZでした。
因に…というか、忘れていたのですが、MIZしゃんにはブログに顔出画像使うのでヨロ?♪
言ったのですが…てくのんしゃんに確認とってなかった(汗)
というわけで…15分程かけてフォトショのスタンプツールで運転側にいらっしゃった
てくのんしゃんと助手席側にいらっしゃった息子しゃんマスクさせて頂きました。
てか…マスク作業15分掛ける前に…てくのんしゃんにメールで掲載確認した方が良かったかなぁ…orz
【画 像:てくのんしゃん/MIZしゃんAZ MS [参加車両033]】
【画 像:[参加車両034]】
【画 像:[参加車両035]】
ここで、やっとw 駐車場出入口まで来ました?♪
【画 像:さぁ、出入口こえて南までいっきに行きますょ?】
【画 像:[参加車両036]】
【画 像:[参加車両037]】
【画 像:[参加車両038]】
【画 像:[参加車両039]】
おぉおぉ?にっしゃしゃんも作り込んできましたねぇ?
てか…にっしゃ号の前でガレージセールですかい?
これでσ(^(♀)^)の念願叶って、HPタイトル「
にっしゃのガレージ
」→「にっしゃのガレージセール」に
変えて頂けますか?…ん?ダメだって?…orz
【画 像:にっしゃしゃんの フォグ4連最新バージョン [参加車両040]】
【画 像:[参加車両041]】
【画 像:[参加車両042]】
【画 像:[参加車両043]】
【画 像:[参加車両043]】
今回参加にあたり、全参加車AZ/CARAを収めようとフロント画像のみバンバンとって
後は、興味あるインテリア、エンジンルームを写してと考えておりました。
実は、出店/出展者以外はリアの画像撮ってないのでした(汗)
しかし…
azuwanさんというHNでよろしいのでしょうかね?
おぉ??っと思ってリア写しておりましたので掲載しまーす<(__)>
【画 像:リアガーニッシュ全体 AZ-1♪】
【画 像:[参加車両045]】
そしてこのエリアの列、最南端まで来ました♪
ホイールがミシュランオカモト時代の エンケイOEMホイール aft ACHT
ホイール
所謂、センターヤップを取れば MAZDASPEED A-SPEC 推奨ホイールでーす♪
σ(^(♀)^)も愛用してまーすが…こんなに綺麗ぢゃないよぉ??(汗)
【画 像:
[参加車両046]】
今回はこれにて<(__)>
つづく…
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=FjskdEk1ckXLEVW1e%2fBAEQ%3d%3d
comment (0)
コメントする
2012年6月25日
AZ-1&CARA 東海オフ会 ツインアーチ138 @ 2012/06/24 其之貳
witten by ゴン太
0
...つづき
続々と集合して21台となりました。(ゴン太集計)
では、AZネタ画像いってみましょ♪
ジロしゃんはダンパーにもSEV♪
【画 像:ダンパーSEV】
そして、雑誌に付いているSEVを使うと安い ♪ 情報
【画 像:Car Goods Magazine SEV付録雑誌】
【画 像:青モディファイ(右)とMAZDASPEED(以下MS)MSセミバケ装着車(左)】
こちらの青のAZさんは、今回最強?というほどのモディファイで
インタークーラーエンジンの上に載っかってるしぃ?♪
【画 像:インタークラー用スリット】
その横の黒のMSさんは、σ(^(♀)^)と同じくMAZDASPEEDシート着用。
ブログで以前見た事ある方というのを現場で知りましたw
ドライビング側のシートレールはなんとか(ロードスター用とか)なるのですが、
やはり、助手席は自作とのこと。
【画 像:タワーバーもちゃんとMS】
オレンジメタリックの方のインテリアはメータパネル自作<おぉ??
そして、シフト周りも自作で
シフトノブ前のハザードボタン♪「ロータス エリーゼ風」とのこと。
【画 像:オレンジメタリックAZのインテリア】
さて、各車色々と楽しいモディファイ等々見て回りましたが...
やはり、この人のネタで〆たいと思います。
【画 像:HayashiしゃんCARAからタワー側整列車両を望む】
来年手放すとか...
HayashiしゃんのCARA
注目は、おはみかでσ(^(♀)^)ゴン太と競い合った、劣化度の放置プレイ♪
んーーーしかし、どうやったら是だけ蜘蛛の巣はるんだろう?...負けました...orz
【画 像:タワーバー】
【画 像:バッテリー後ろのランプ部】
【画 像:ライセンスプレート 前 ...マスクしてしまうとのナンバー上蜘蛛の巣分かりにくいですが(汗)】
【画 像:ライセンスプレート 後】
【画 像:そして...鳥フン】
【画 像:ミラー蜘蛛の巣なのかフンなのか...】
これだけ載せたら、来年CARA手放さないよねぇ?Hayashiしゃん♪
HayashiしゃんのCARAクローズアップしすぎたので...
...つづく(笑)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=CkylqinBTeBFTbZprHmxQQ%3d%3d
comment (0)
コメントする
2011年3月21日
A20に向けて
witten by ゴン太
0
来年はA20(AZ-1生産開始後20年)で、
私のAZはMAZDASPEED Ver.で新車で購入しましたが
流石に劣化が激しく、レストア?と考えておりますが、
やはりテーマを決めて、来年のA20に向けて行こうと
前々回、前回のAZ-1 MAZDASPEED(以後:MS)に関する日記で
ホイールについてひもといて来ましたが、
本日、手が空いたのでMS ホイールに交換です。
※ MSホイールは、当時のミシュランオカモト(ライケン)販売
エンケイOEMの ACHT 8スポーク センターキャップ外し。
カタログ撮影用は、おそらくエンケイスポーツセンターキャップ装着。
OFF+38(オフセット)改定後でいうとインセット38なので、
フェンダーツライチ。インセット45の14インチ履いている感じの
乗り心地で、それでもバネ下軽いのでステア軽いです。
タイヤが新しいので接地が軽いってのもありますが…
バンパーも、M
S同色クラシックレッドに戻さなねぇ...それ、全塗装って言いますが…
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=TS6xa%2bK0AwuiKa%2beHEiYow%3d%3d
comment (0)
コメントする
2009年5月7日
MAZDASPEEDクラシックレッドからメタリックバンパーへ
witten by ゴン太
0
昨日のAZ剥ぎOFFで手に入れたバンパーに早速交換…とはいかないのです。
まずは、雨の為作業場所を確保したのが16:30。
実家の父車車庫が父出掛けの為空いたので、早速ナンバーを外し、
そして現状のMSVのクラッシュバンパーを外す
【画像:MSV クラシックレッドバンパーから】
取り外しは当然のことながら難無く直終わったのですが、
バンパーがボデイにめり込んでいた接触部分を引っ張りださないと
装着は不可能。実際無理すれば装着可能なのでしょうが、簡易板金。
まず、エンジンルーム側のバッテリーを外し、バッテリーステーを取り
中から当て板を当てて叩く。。。
しかし、下側のバンパー取付けボルト受け側はメンバーの後ろになり
エンジンルーム側から叩けません。
こんなとき板金屋しゃんなら、受け側の穴にアンカーボルトを入れ
スライディングハンマーで引き叩きという方法を取りあえず試みるんですが、
スライディングハンマーは有りません。
そこで、バッテーリスタンドステーを外せば当然バッテリー固定用の
Jボルトはフックになっているだけなので、外れますよね?
そのJボルト二本をバンパー受けの穴にねじ込み(ちょうどサイズ同じ)
そして、たまたま交換用のバンパーに反射板を付ける為に
汎用アングルが着いていたので、それを利用して、JボルトのJ側2本を繋ぎ、
パイプを通し、バーベル支持のように構え
一度パイプをボディ側にずらし、助力を付けて、
ダンベルのアームカール動作のように引き、アングルをボディ側から叩く。
そう、人間スライディングハンマー。
【画 像:人力スライディングハンマー....てか体力勝負】
あまり叩きすぎると、板裏に貼ってあるナットさら薄鉄板が切れてしまうので
様子見調整して、数回人間スライディングハンマー。
形状を正しく板金する必要は今回考えて無く、メタリック純正塗装の
バンパーに交換する為の取り付けに負荷がかからず止める為の板金ですので、
良さそうなあたりで仮着けして、問題ないので装着。
交換完了。
【画 像:無事、ベネシアングレーメタリックバンパーへ】
その他、ビビリ純正スピーカを交換、左側パネルバタバタを
一度パネル脱着して、パネル側埋め込みスタッドボルト回りを
ボンド固定し、再度ボディ装着しました。
今回の流れの教訓。
まずは、ヨタハチ常駐車庫/部品/仕事用販促イベント用資材庫の
大掃除&整理整頓。所謂4Sの徹底です。「えっ?それなの?」
「それですよぉ~~~」
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=wBY3ADyczLqdgPGOb%2fjJ1Q%3d%3d
comment (0)
コメントする
2008年7月30日
AZおーなー の 本日のネタの○割が多分…
witten by ゴン太
0
てなわけで、ネタ用に購入しました(爆)
実は、σ(^(♀)^) ミニカーというのは、実写が手に入らない思い入れで
購入している人なので、自分が所有している車は意外に…なのです。
ヨタも浮谷東次郎ミニカーとかFuji耐久とかは持ってますが
国産名車コレクションもヨタ買ってません。
さて、本日AZな人々(もちろん自分もそうですが)
国産名車コレクションを意外に買っているはずで、
本日の日記ネタだと思います。
自分はMAZDASPEEDだからノーマルのAZが欲しいというのは無いので
まぢでネタで購入です<おぃ(罵倒したい方お待ちしております<(__)>)
1,790円でAZミニカー買えれば安いですが、ネタ購入で1,790円って
意外と??だと思ったりしますよーー♪
未開封でーす。ざっぱに置いてます。叱られても逆切れしますので(爆)
容赦して下さいよ~~♪
昼間仕事途中碧南の本屋さんに寄ったら無かったけど、
夕方、近くのありそな本屋さんにあったので、ネタ用購入(強)
画 像1.2.3:引きから寄り(以上)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=WZg4JpF1LToZfTL3Jx76Ow%3d%3d
comment (0)
コメントする
Next
Home
プロフィール
ゴン太
▼ 所有車・TOYOTA SPORTS 800・MAZDA AZ-1 MAZDASPEED Ver.II・ALFA ROMEO 156 GTA
もっと見る
愛車情報
アルファ156
ヨタハチ
AZ-1
カーとも
ILOVECARさん
い~さんさん
マイスター鈴木さん
どっかんブイさん
ハクナマタタさん
もっと見る
参加グループ
アズーリ AZZURRI 総合ポータルサイト
もっと見る
広告
カウンター
<
2025年5月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
クルコン ドライビング チェッ... (6/2)
クルコン チェック〜 (6/2)
156 GonTA号に純正クル... (5/5)
156 GonTA号に純正クル... (5/5)
「第54回 新舞子サンデー」【... (4/17)
久しぶりのイベント参加【ins... (10/13)
トヨタスポーツ800生誕50周... (6/8)
トヨタスポーツ800生誕50周... (6/1)
トヨタスポーツ800生誕50周... (5/30)
トヨタスポーツ800生誕50周... (5/25)
記事検索
検索語句
カテゴリ
ALFA ROMEO 156GTA(23)
AZ-1/CARA(35)
81-63 A-SPEC デモカー(1)
TOYOTA SPORTS 800(15)
K4-GP(6)
イベント/ミーティング(18)
工 具(1)
コレクション(6)
連絡事項(1)
最近のコメント
156 GonTA号に純正クル... by ゴン太(5/6)
156 GonTA号に純正クル... by い~さん(5/5)
「第54回 新舞子サンデー」【... by ゴン太(4/25)
「第54回 新舞子サンデー」【... by どっかんブイ(4/23)
久しぶりのイベント参加【ins... by ゴン太(10/18)
久しぶりのイベント参加【ins... by ハクナマタタ(10/17)
久しぶりのイベント参加【ins... by ゴン太(10/14)
久しぶりのイベント参加【ins... by い~さん(10/14)
久しぶりのイベント参加【ins... by ゴン太(10/13)
久しぶりのイベント参加【ins... by い~さん(10/13)
最近のトラックバック
タグ
50周年
800
GTA
SPORS
SPORTS
ヨタ
ヨタハチ
TOYOTA
アルファ
156
クルーズコントロール
クルコン
ヌヴォラ
AZ-1
CAR
CARA
GT
81-63
ALFA
A-SPEC
138
TOURING
I
KIT
LOVE
MAZDASPEED
フォグランプ
まいこサン
ローテーション
新舞子サンデー
アーカイブ
2017年06月 (2)
2017年05月 (2)
2016年04月 (1)
2015年10月 (1)
2015年06月 (2)
2015年05月 (4)
2015年04月 (1)
2015年01月 (1)
2013年05月 (2)
2013年02月 (4)
2013年01月 (1)
2012年11月 (5)
2012年10月 (6)
2012年08月 (6)
2012年07月 (4)
2012年06月 (19)
2012年05月 (2)
2011年03月 (1)
2009年06月 (3)
2009年05月 (3)
2009年04月 (2)
2008年09月 (5)
2008年07月 (3)
2008年06月 (10)
2008年05月 (2)
2008年02月 (1)
2007年12月 (1)
2007年08月 (2)
2007年07月 (1)
2007年06月 (2)
2007年05月 (2)
2007年02月 (1)
2006年02月 (2)
2006年01月 (2)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。