• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
現在 mixi 自動車系日記のみ カーくる【公開移動作業中です。】
witten by ゴン太
世界中
うんうんする
0


AZ-1 & CARA 東海オフ会 ツインアーチ 138 参加終了間際...
GonTA号を見ていたら、左扉のあたりに一本の灰色の線が見えて...
ん?ん?と
近くで見たら...トビラの下横の塗装が3~4cmの1本線でサフェーサ地でてました(泣)
自分で洗車していると色々な部分の状況が良くわかるのですが...

ん?いつついたんだ?ナビ乗降時?...整備時に何かで擦った?...不明ですが、
原因追及より、対応のが大事ということでw

放置よりタッチペン♪


【画 像:マスキングテープ貼った状況】


塗装屋さん泣かせの...オーナー泣かせのヌヴォラ・ソッロ色合わせというほど....
ヌヴォラ・ロッソなので...まぁ、塗装に何かあったらは覚悟しておりますけど...


一応、ホルツ MIN IMIXで、フィアットミロレッドとして、らしき...ほんと、ら
しきだろうけど(笑)


調色してもらえるならやってみるのも手ですが...先ずは

応急ですので、持っているタッチペンカラーであります...AZ-1に用意してあった
 ソフト99の「クラシックレッド」を使用することに。



【画 像:ソフト99 タッチペン クラシックレッド】

因にヨタ(ヨタハチ)は、マツダのブレイズレッドで全塗装してり、これまた補修用塗料ありなのですが、
アルファの ロッソはどちらかというとクラシックレッドのが近いので...
本当は、扉横で応急なのでクラシックレッドでエエやぁ?なんですけどね。< たいがいたいがいな σ(^(♀)^)

マスキングして確認したら...下の方がもう少しキズ線はいってましたので、
貼り直して、数分置きに重ね塗り。


【画 像:重ね塗り】

2日ほど放置♪

そして...コンパウンドとなるのですが...
タッチペンした塗料は若いので、細目のコンパウンドと考えて、
アウターハンドル下のツメ傷に良く使う「プラスチック用」を使用...と思ったけど、
塗装放置時間を考えて、金属磨き用のを利用(ピカールではなくて食器用w)

遠目には目立ちませんが...デジカメマクロ画像ですとはっきりw


【画 像:クラシックレッド一本線が入りましたw<それもヨードチンキ塗ったみたいだし(汗)】

とにもかくにも、少々の傷に気付いたら錆対策も兼ねて放置よりタッチペン...色ちゃうけどね...orz

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=q7qGQ769E0v4eK7O4n7lmw%3d%3d




witten by ゴン太
世界中
うんうんする
1


  ...つづき
 
いよいよタワー上る編...? てか、いい加減終わりますw
 
100m上の展望台を目指します。
ツインアーチ138 展望台 エレベーターは2台あり
上った結果...タワー寄りの北側駐車場駐車の場合
2台のエレベーターどちらからでも見る事ができないことが発覚...
 
01.jpg
【画 像:そうか今迄南寄りの駐車場に止めてたから気付かなかった...】
 
気を取り直して、展望台から西北を望みます。
 
02.jpg
【画 像:展望台より西北の駐車場を望む】
 
AZ/CARA団体を写そうと...ありゃ台数随分減ったぢゃないw
 
03.jpg
【画 像:気付けば17台に減っているしぃ?】
 
左から寄りパーン??♪
 
04.jpg
【画 像:以外に皆さん木陰で寛いでますね?】
 
おぉ?ブルーのモディファイAZに人だかりが?
そういえばエンジンルームのインタークーラーは見たけど...
フロントのラジエター回りを見ていないので....
あ??気になる(笑)
 
05.jpg
【画 像:でも100mm上から見れない事を悔しがっても...】
 
天気が良ければ山々も綺麗に遠く迄澄んで見える筈ですが...
やはり、梅雨の晴れ間ですので...ガスってます。

06.jpg
【画 像:岐阜方面を望む】

各々、展望台を楽しみ下りレストハウスへ...

レストハウスが混んでいるのは周知で待つのも了承しておりましたが
な、な、なんと...御飯類が全く売り切れでしたー...orz

「こんな事なら、展望台で食事すればよかったとか」...後の祭りです。
このあたりがリトウイ(リトルウイング=おはみかAZ/CARA集グループ名)(汗)
 
だんだかんだで、ダベりながら食事を済ませ駐車場へ...

07.jpg
【画 像:展望台上がるまではズラーーーっとあったのに....】

あれだけ有ったAZ/CARAも5台となり...
そして...最後の最後は、リトウイの面々...

ジロしゃん、ひらしゃん、どっかんブイしゃん、Hayashiしゃん、そして...σ(^(♀)^)

その後も、まったりしながら...ダベっていたのですが...リトウイには珍しく建設的な話
「チンクエチェント博物館でAZ/CARAミーティング+ドライブラリーをやろう♪
「うんうん」で...やはり…違う話に移行(笑)


最後は、どっかんブイしゃんの武勇伝というかレジェンドというか話で〆

08.JPG
【画 像:どっかんブイしゃん武勇伝シルエットなのか?お子さんの成長を祝うシルエットなのか?】
 ※ 懐かしのTaの画像置き場的...マスクなし画像で登場デース♪<掲載許可済みですよぉ?♪

気付けば、15時

オーナー同士再会を誓い合い...
お開きとなりました。


09.jpg
【画 像:15時過ぎ解散♪】

参加者の皆さんお疲れさまでした<(__)>
そして...
駐車場管理者様の計らい心より感謝致します。
ありがとうございました<(__)>



おしまい


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=jaTAC%2fs0sRQVrarCw7MtJw%3d%3d




witten by ゴン太
世界中
うんうんする
0


 【愛知アズーリ リポート其之肆】予定でしたが...
クーリング系のトラブル発生しましたので予定変更<(__)>

愛知アズーリ終了後、数時間より道した後、R23 ほぼ60km/h巡航走行中(大高付近)
水温計のランプ点滅...クーラント規定温度オーバーエンジンストップ警告が出て
ランプで降りて、エンジンを切ろうとしたら...一気に適正音頭90℃へ...があり
156GTAで良くあるのが、オーバークルのサーモ不良というのは良く聞いたりしますが
オーバーヒート気味になるということは...水温センサーの不良?
GonTA号は、購入時より90℃以上100℃以下安定水温計でしたので
156GTAとしては水温センサー不良で高め表示だったのかもしれません
メーターの不良も考えられます。
勿論...ウォーターポンプ不良も...これでないことを信じて
早めに診断してもらおうと思っておりましたが...

まずは、自分で可能な限り点検ということで
クーラント等チェックしたところ...若干リザーブタンクキャップが緩い感で
クーラント適量でしたので、締め直しで
街乗り上問題無く安定しておりましたが…
本日、名古屋へヨタハチ業界?(そんな業界は無いけどね←お約束)で有名な
賃貸車庫大家過失でヨタハチ炎上損害賠償請求裁判(そんな業界は無いけどね←お約束)出廷して
...帰宅時...

同じ場所で...水温の上昇が止まらず、水温計警告ランプ点滅


この時点でA/C切ってもNGで...すぐランプを降りて停車...この時点で水温下がり出してます。


本来なら、「エンジン止めれ???警告」で止めるべきですが
停止時点で水温下がりだし、前回と同じ症状なのでエンジン切るの待ち、
デジカメでシャッター切りましたら...


即警告灯消灯、急激に水温90℃付近に下がり安定....

ちゃんとラジエターファン回っております。
時間をとってガレージでエンジンかけて、水温とにらめっこ
A/Cオン、ラジエファーファン動作、90℃時点でのファン動作チェックだけしました。

…………………………………………………orz
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=ohuBO6TGFlMVJbJY0kvhAw%3d%3d




witten by ゴン太
世界中
うんうんする
0



 
いよいよスタートです♪...ほんといよいよだw←この時点でもうリポート其之参だし
【出発時刻:09:43:00】
 
今回始めての参加ですが...ドライブラリーコースが西?東三河山間部なので、ジモエリアで
開会式前にに全てのコマ確認をして、頭に8割程度入ってますので安心
いや...開会式中もやってたしw←しつこいって
 
何と言っても心強いのは、
 
ナビゲーターが自動車すけすけイラストレータの「山田ジロ画伯」

...って、結局終止、AZ-1、おはみか、世間話ばっかしてましたがw
 
スタートして、名古屋ICで東名高速に乗り豊田ICを目指します。
 
【画 像:名古屋ICを目指します】
 
豊田ICを降りて、曙町経由でTOYOTA本社方面へ
 
【画 像:TOYOTA本社前 豊田町交差点 Drive Mate レンダリングスクリーンショット(以後:SS)】
 
豊田市大見町方面へ向かい
松平を抜け岡崎市に向かいます。
 
もーかんぜんにジモぴーでも道に明るい人でないと分からないかも?のルート
...まぁ、σ(^(♀)^)は完全に普段抜け道とか使ってるルート(汗)
 
ヨタハチの主治医の専門店前を通り...
AZ-1の車検依頼店の前を通り...
岡崎、新城山間部に抜けるコースだしぃ(…)
※ ある意味ルート的にはσ(^(♀)^)多分一番有利ではないかと...◎
 
そして...今回一番分かり食いと思われるコマは北斗台、細川から奥山田町に抜ける
短いコマ(距離が短い)場所。
 
【画 像:コマ図で見ると、橋が2コマ続きますが、右折して橋渡って直ぐ左折】
 
北斗台から奥山田(岡崎しだれ桜の名所)抜けの地元一般ルートですが...
コマ図慣れしてないと、ちょっと難しいかな?
 
【画 像: Drive Mate レンダリングSS 左折して橋上で次左折の位置】
 
このあたりのごちゃごちゃは、数台ミスルートあるかな?と思ってましたが...
やはりいらっしゃいました。
 
さて、花園工業団地を下り、駒立方面へ向かうのですが、開会式時に説明のあった
スタッフさん撮影ポイントを通りますので、サンフーフ全開にして準備w
 
【画 像:撮影スタッフさんご苦労様です これまたレンダリング映像SS】
 
参加者は只管、道の駅「つくで作り村」を目指します。
 
【画 像:前を走る156TS ロッソでないけどロッソコルサ スポイラーの後ろ姿にうっとりなσ(^(♀)^)】
 
ジロしゃんはというと、完璧にナビゲーターをこなし、mixiネタ画像の撮影も入念に行っておりましたwww
 
【画 像:山田ジロ画伯mixiネタ画像撮影中...ミラーに映るはMITo】
※ これ手撮りで適当に写したけど今回のベストショットと思われます( 喜 ヘ(^(♀)^ヘ)(ノ^(♀)^)ノ )
 
作手の有名な?パチ?キャラエリアを抜け...このエリアの画像は自主規制です(笑)
地元では有名エリアですので、興味あるかたはドライブがてらどうぞ♪
 
現地確認クイズ問題で折り返し地点でもある道の駅「つくで作り村」へ到着?♪
 
【画 像:道の駅「つくで手作り村」】
 
駐車場に入り...先着の方々の駐車スペース近くに駐車場所を探します。
 
【画 像:V6エンジン2台の間に駐車してV6エンジン搭載車スリーショット撮影したいと様子を伺う図w】
 
駐車場到着時刻は、手元の時計で...(iPhone時計)11時17分00秒でした。
【折返地点到着時刻:11:17:00】
 
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=jQzEcULA7krz2XZ0szWUlw%3d%3d




witten by ゴン太
世界中
うんうんする
0


 今まで自分の車のオイル交換ってのは、よほどの事が無い限り
自分で交換でしたが...156GTA所有してからGTAだけは、お任せです^^

購入後、155 TI-ZAGATO所有の友人、146所有の友人の紹介で
ちと自宅から距離ありますが...(下道で約1時間)現在の主治医でございます。

考えてみれば、ハイゼット→KP61 S 5Dr(1980年式)→KP61 S 3Dr(1984年式)→
ヨタハチ(1967年式)→KP61 5Dr(1983年式)→AZ-1(1993年式)→AE86 GT APEX SPORTS  PACKAGE(1986年)
→エブリィ→セフィーロ(相続)→156GTA ※ ヨタハチ/AZ-1は所有中。

んーーやっぱ、アルファは、主治医探しが大事と思っておりましたのでw
初外車、初アルファ...そう、国産車みたいにだましだましとか、オイルたいがいたいがいとか
そんな日本人アルフィスタは居ないということだと思います。
イタリア人は、そうぢゃないと思いますがw

前回のオイル交換/エレメント交換が2/16@48,710km
今回のオイル交換が6/5@51,929kmでした。
前回のオイル交換/エレメント交換時にオイル:52,000km/エレメント:59,000km
表記して下さいましたので、週末の「愛知アズーリ」時に確実に52,000km突破となりますので、
夕刻、ショップに電話して行って参りました。


【画 像:今回もガメラの血 オイル ブラッドペン20w-50】


【画 像:リフトでGTA(GonTA号上空へ)】

しかし、完全に足車なので約4ヶ月で3,000km走ってる計算ですね。


【画 像:次回オイル交換予定は5,5,000kmです♪】

やっぱり、ボデー扉内側にオイル交換時期貼って有ると安心♪w←日本人だもんwww

一応覚え書き:タイベル/テンションナー/ウォーターポンプ:70,000km予定.......φ(.. )

さぁ、週末は安心して愛知アズーリだぁ?♪


【画像:交換後ちとエンジン回しての信号停止時のメーター画像】





この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=tAM%2bJ0SOes4S7NsHvQZIIg%3d%3d




プロフィール
ゴン太
ゴン太
▼ 所有車・TOYOTA SPORTS 800・MAZDA AZ-1 MAZDASPEED Ver.II・ALFA ROMEO 156 GTA
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年5月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。