• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by hideton
世界中
うんうんする
7


 先日のATF交換に続いてパワステのフリュードを交換しました。
以前の交換は7年前、パワステホースからの漏れがあったため、新車保障期間にホースを交換した
その時の交換以来です。
Coupe以外の車は真面目にタンクへのリターンホースを外し、全量入れ替えをしていたのですが
P1000861.jpg
先日のATF交換も希釈法だし、面倒だし・・・ということで、希釈法で行くことにしました。

①タンクからハンドポンプでフリュードを抜き取り(約400ccほど入ってます)、新しいフリュードを
 同量入れて、エンジンスタート。
P1000859.jpgP1000860.jpg
②ハンドルをゆっくり右にフルロック・次に左にフルロックして中央に。

 今回は①~②を2SET行って800㏄程の交換で完了。
最初に抜け出たフリュードの色はチョコレートシロップに近い(新品はイチゴシロップ)状態になって
いましたが、やはり50,000Km程走っていましたから・・・・
交換後はハンドルフルロック時のジュルジュルーという音が消えました。

<参考>タンクの通気孔に取り付けたブリーザーで、これだけでタンクキャップ上部が汚れません。
作り方は金属ノズル付のオイルスプレー缶のノズルを切断し、通気孔に浅く差し込むだけです。
(深く差し込むのはNGで通気の機能が無くなる)
P1000858.jpg




 

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=QGIbJecIIVSd84EFJTSN%2bA%3d%3d




witten by hideton
世界中
うんうんする
9


 いつもお世話になっているディラーのサービスマネージャーさんから、
「セミオートマの最新ソフトが入りました・・何が変わったのか不明(ブラックボックス)ですが・・」
と連絡がありました。
たぶんこれは第1号としてちゃんとリポートしてくれ・・・という暗黙の期待があるのだろうと思い
更新をしてきました。
img023.jpg
どうでも良いのですが、メーカーはCoupe乗り限定で巷を騒がせている あのZFなんですね。

肝心の内容 どう変わったかですが、発進して2速へのシフトアップが早くなりました。
穏やかにスタートする時はシフトアップ時の失速感がほとんど感じられない位に軽減しています。
他には特に気がついたことはありませんでした。

 待ち時間の間に、NEW308を再度試乗してきました。今回は時間があったので長く・・・
やはりターボパワーは凄まじい。
乗り心地は柔らかいけど 車は堅い。
Sportsモードのスイッチを押すと、スピーカーからエンジンサウンドが・・大人には恥ずかしい。
どうせ作ったサウンドなら、いっそF-1のサウンドにすれば良いのに・・やはり恥ずかしい。
しかもメーターパネルの照明が真っ赤に変わる・・・恥ずかしくて顔も赤に変わる。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=uE2sGzPtQsbxmajDI8pK5g%3d%3d




witten by hideton
世界中
うんうんする
5


週末にヘリを飛ばしていますが、見に来た方から「どうして逆さまに飛べるの? なんで落ちないの?」と
よく聞かれます。
そこで今回は車には全く関係ありませんが、背面飛行ができる理由など ヘリの事を少し紹介します。
P1000837.jpg
このヘリは自衛隊にもありますが、アメリカ映画にもよく出てくる ブラックホーク の1/45のモデルで、
砂漠系の迷彩塗装をしました。
ブラシレスモーターでメインローター(4枚仕様)とテールローターを駆動していますが、このモーターは
40,000rpm以上の回転になりますから、電動と言っても結構な音がします。
飛行はメインローターのピッチを変え(可変ピッチと言います)高度・ロール軸・ピッチ軸の制御をします。
テールローターもピッチが変わり、ヨー軸の制御をします。
で、問題の背面飛行はどうするかというと
普通に飛んでいるときは プラス側のピッチで制御し
P1000823.jpg
背面状態の時は マイナス側のピッチで制御します。
P1000824.jpg
問題はピッチの切り替えとスロットルの関係なのですが、今の無線機はスイッチで通常飛行と曲技飛行を
切り替えることができます。
通常モードでは、スロットルが0~100%になり、ピッチは0~10度(機種により変わる)
曲技モードでは、スロットルが100~80(中立位置)~100%となり、ピッチは-10~0(中立位置)~+10度と
なります。
背面状態の操作は逆になり、頭の中が???になりますが、良いボケ防止にはなります。





witten by hideton
世界中
うんうんする
8


 NEW308に試乗してきました。
models_308premium_141105.jpg
・外観はこじんまり見えますが、やはり幅が広いです。
・もの凄くと言っても良いぐらい早いです。
 今までの308よりも早く感じます。
・ATもよくできています。
・乗り心地はソフトです。
・静かです。(エンジンの音は適度に聞こえています)
最近のヨーロッパ勢の小排気量+ターボは凄いですね。

 でもちょっと心配なの事は、全てがエレクトリックで
パーキングブレーキもそうなんです。
一つぐらいは機械式で動く物を残した方が良いのではと
古い人間は思うのですが。
 NEW308は素晴らしいです。
でも優等生過ぎて可愛くないかな・・

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=ZWwi3EvFGnUyxVF2zpDHEA%3d%3d




witten by hideton
世界中
うんうんする
9


今年7月末の納車から3ヶ月半 8,500Km走った208のインプレッション。

 P1000638.jpg

*燃 費・・平均値   14Km/L

      市街地   11Km/L        

      高速道   20km/L東京往復760Km時(エアコンはON 

*故 障・・無し(純正ナビが時々変になるが、気にしてはいけない)

*整 備・・初回点検を2週目に実施(リコール対策部品の交換)

        

*エンジン

 3気筒1,200ccの小さな心臓は、中速域のトルクの出し方が上手です。

車両が軽量な事もあってダイレクトに加速していく感じは、余裕のある心臓と表現する方が
正しいかもしれません。

振動は3気筒だと聞かなければわかりませんが、もしわかったところで「何か不満でもある?」
と心臓に怒られそうです。

高回転までストレスなくヒョイっと回ってしまいます。

P1000810.jpg 


*ミッション

 5速(ETG)シングルクラッチのセミオートマは、普通のトルコンATと違って馴れが必要です。
特にMTの経験が無くトルコンに馴れた方には、ちょっと驚く(怖い!)
こともあると思います。

しかし、このセミオートマのシステムを最初から理解しておけば、特に驚く事も怖がる事もなく
楽しく208を操れますので、以下にシステムの解説をいたします。

 <システム概要>

  この車のエンジンルームの中には「小さいオジサン」が居て、運転手の顔色を見ながら、
 クラッチ・ギヤ・スロットルの操作を一人で担当しています。

P1000809.jpg
・クラッチ操作はかなりお上手で、必要最低限の回転数でクラッチを滑らかに
繋ぎ、ストール
 寸前でスッと切っているのがわかります。

・ギヤの操作は凡人並で、1速から2速へのシフトUPはちょっと遅い感じですが、後はOKです。

 たぶん1速が左上・2速は中央上のタイプだと思います(笑)

・スロットル操作はお上手で、減速時のブリッピングはとても上手く回転数を合わせています。

 

 オジサンなので疲れる時もあるのか、稀に間違ったりする事もあるりますが、あの狭くて暑い
 エンジンルームで文句も言わずに仕事をこなしている事を考えると、
文句どころか感謝すべき
 だと思います。

 

*操縦性・乗り心地

 これは素直に驚き!

サイズを超えた乗り心地の良さ・優れたとかキビキビとかそうゆう言葉で語れない楽しいハンド
リング・小さいオジサンのおかげで得られるダイ
レクト感、これはトルコンでは味わえません。

 

*総  括

 間もなくNEW308がデビューしますが、あれはあれできっと良い車だと思います。

でも、もう少しサイズが小さい(特に幅)のが・・・と思う方もいるでしょう。

小さなフランス車の醍醐味(ビユーン・カチャ・スッ・ヒョイ)を味わいたい方もいるでしょう。

MT好きでも渋滞の時はATが欲しくなる時もあるでしょう。
208ETGはこれらの欲求を満たすには、とっておきの1台だと思います。
 



この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=v7oQTjmdiu3I%2bsR5LB7VHg%3d%3d




プロフィール
hideton
hideton
フランス車が好きでPeugeotに乗って35年、今は11台目の308HDiが愛車です。もう1台はRoadsterRFですが、老化予防のために乗っています。バイクはDucati ScramblerとAJ...
愛車情報
カーとも
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
最近のコメント
カテゴリ
アーカイブ
最近のトラックバック
記事検索
検索語句
カウンター
Counter
参加グループ
タグ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
広告