• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
現在 mixi 自動車系日記のみ カーくる【公開移動作業中です。】
witten by ゴン太
世界中
うんうんする
0


 本年、8月14日の5時間耐久に参加することになり… 
実は、去年のK4-GP前夜遊びに行って、 
ヨタハチのホームページ管理人様に懇願して、
本年参加出来る事になり、 
ライセンス取得すべく、昨日14日、 
富士スピードウェイでの、マッドハウス 
「K4-GPライセンス」取得講習会に行ってまいりました♪ 

前回のツインアーチ138(いちのみや)AZ-1/CARAオフ 
carcle.jp/UserBlogComment.aspx
時に、ひらしゃんお誘いしたところ 
何かの機会に新しくなった富士スピードウェイへとのことで 
ナビシートに乗せてもらって行ってきました。 
ひらしゃんありがとぅご~~<(__)> 


画像1:集合場所の東ゲートで 


画像2:講習会コース説明用ボード 


画像3:30度バンクメモリアル




witten by ゴン太
世界中
うんうんする
0


てなわけで、本日8時過ぎ自宅を出発し 
岡崎ICから一宮木曽川ICを目指し 
ツインアーチ138で10時過ぎ頃←アバウト(笑) 
おはみかAZ集まり(AZの東海らしいけど(爆))オフに 
行ってきましたですぅご~~♪ 

ツインアーチ138は138メートル…一宮で1・3・8で 
このあたりはウィキペディアのが早いので 
ja.wikipedia.org/wiki/ツインアーチ138
参照下さい(笑) 
あいにくの雨…というか 
雨もまた良しで梅雨の憂いというところですね。 
名古屋IC手前で、CARAのze-taしゃん を抜いて… 
最近ガンメタカラーに塗ったze-taしゃんのCARAは 
R32スカイラインGT-S雰囲気でした。(ちっちゃいけど) 

一宮木曽川ICを降りて岐阜方面へ 
そしてすかさず、いきなり交差点右折。 
暫く走りセブンイレブンを右に見て次の信号左折 
で…直進して河向かって登りそしていきなり入口左折(笑) 
いちばんのり~~~9時30分前だし。 

てなわけで、ぞくぞくと集合 
雨なので公園内のレストランでまったり会話。 
タワーに上って食事となる…ならない(笑) 
下りて再びレストランインで食事 
また、まったり会話。 
このあたりがおはみかAZ系オフ(笑) 
他のAZ系オフでこんなんあきまへんが(^(♀)^; 

そして、また再開を約束して解散。 
ひさびさの集まりは…同士ですねぇ~ 
梅雨空の下、ゆっくりと時間が流れる 
これまた趣のある…σ(^(♀)^)はシモばかりでしたが… 
楽しいひとときを過ごせました。 
感謝<(__)> 


画像 1:止めた場所がタワーに近くてフレームに入りきらない(笑) 


画像 2:ターワからミニュチュアワールド 


画像 3:138タワーパークキャラ@ミズリン 




witten by ゴン太
世界中
うんうんする
0


 おはよう三河湾、通称:おはみか 
が無くなって1年半ほどになろうとしている。 

日本道路公団管理の三河湾スカイラインというものが、 
昨年1月まで存在した。 

その、三河湾スカイランで、毎月第三日曜日に遠望峰(とぼね)P 
に、国産車、外車、希少車、旧車が朝に集う。 
もともと、ユーノスロードスターのミーティングだったのだが、 
いつからか、日本全国?から三河湾スカイライン遠望峰Pに 
集まってくるようになった。 
おはよう三河湾、略して「おはみか」 
 
そんな、おはみかでしたが、道路公団民営化に伴い 
県土木管轄(県道)になり、遠望峰Pも閉鎖され 
おはみかは終了しました。 

有料道路のパーキングなので、お金を払い集まる。 
また、苦情が出て存続出来ないのもいけないので、 
集うもの自ら、ゴミを集めたり… 
午後からドリフターズの方々がタイヤのかすをまき散らすので 
それも掃除したりと… 
主催者無しで暗黙のルールで集まるという 
会話したり、車を見て回ったり 
各自、自由だけど、良識のある不思議なイベントでした。 
まぁ、このあたりは良識あるといっても、自分達がそう 
思っているだけだったかもしれません。 

さて、そんな「おはみか」でAZ/CARAのオーナで 
たまには集うことがあります。 

このあたりは、σ(^(♀)^)のマイミクしゃんの人達の 
努力の賜物だと思います。 
名前をださせていただきますが、 
ビア@HIDEしゃんの行動力のおかげであります。 
ありがとうございます。 

で…今日の日記の本題は今からで(笑) 
先日、ハード・オフ豊田上郷店で、おは友の一人にばったり 
逢ったのですが、それほど時間もなく、 
あまりお話も出来ませんでした。 

今日たまたま、名古屋のその方の近くで仕事の打合わせが 
ありましたので、ご連絡してお食事してまいりました。 

結構長い歴史の、おはみかではありましたが 
先日のことのように思えます。 
でも、今は無いのですよね… 

無くなったから人は惜しむのですが、 
復活を祈るとかではなく、おはみかでの出逢いに感謝です。 

「おはみか」を通して知り合った人達の繋がりが 
σ(^(♀)^)の人生をより豊かにさせてもらっているなと 
そんな事を感じながら、帰宅しました。 


画像は、食事をしたお店の駐車場での2台のAZ
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=IMasNaaVLxfaJKalMCFYsQ%3d%3d




witten by ゴン太
世界中
うんうんする
0


 旧車乗りとして17年ほどになる。 
20日に、ヨタハチ集まり 
carcle.jp/UserBlogComment.aspx

第九回裾野ミーティングにAZで顔出しを 
してきたのだけれど、数年ぶり…数十年ぶりに 
SR311 ダットサン フェアレディ 2000に乗った。 

第九回裾野ミーティング参加されていた 
SRのオーナ様のご好意により 
運転させて頂き、ワインディングを走りました。 

オーナ様曰く「回して良いよ~」 
「ダブルせな、はいらんかもー」 
さて、【回して良いよ~】は、エンジンのことである。 
↑ここ、下...突っ込みどころですが、 
軽く流して下さい(笑) 
【ダブルせな、はいらんかもー】は、クラッチの繋ぎ方である。 
↑ここ、下...突っ込みどころですが、 
軽く流して下さい(笑) 

軽快にダブルクラッチヒールアンドトゥを決め 
とてもしっかりしたシャシーで乗りやすく 
やっぱりスパルタンなSRでした。 

で…ふと思う。 
今のマニアル車は、シンクロしっかりしてるので 
ダブルクラッチは必要ない。 

うごぅ辞苑より ※ 右ステアリング車 
【ダブルクラッチ】マニアルトランスミッション車の 
クラッチを繋ぐときに、一度左足でクラッチを踏みシフトを 
ニュートラルに入れ、ニュートラル時は、クラッチペダルから 
左足を離し、右足でアクセルペダルを空ぶかししてエンジンの 
回転数を上げ、もう一度クラッチペダルを踏み、 
希望のギアにシフトを入れる。 

で…もうちょっと考える。 
いつだっただろう、ヒールハンドトゥをダブルクラッチで 
するようになったのは? 

うごぅ辞苑より ※ 右ステアリング車 
【ヒールアンドトゥ】マニアルトランスミッション車で 
右足でブレーキを踏みながらシフトダウン時に、 
一度左足でクラッチを踏みニュートラルに入れ、 
ニュートラル時は、クラッチペダルから 
左足を離し、右足でブレーキペダルを踏んだまま 
アクセルペダルを空ぶかししてエンジンの 
回転数を上げ、もう一度クラッチペダルを踏み、 
希望のギアにシフトダウンし、右足でアクセルコントロールする。 

実際には、このようにヒールアンドトゥをしている人は少ない。 
殆ど居ないと思う… 

一般的には、シフトダウンジにクラッチペダルを踏んで 
踏んだまま右足でアクセルペダルを踏んで、 
エンジンの回転数を上げ希望のギアにシフトダウンし、 
クラッチを繋ぎ右足でアクセルコントロールする。 

としていると思う。 

で…σ(^(♀)^)の場合、AZを新車で購入したときに、 
ダブルクラッチでヒールアントトゥをするよに 
肉体改造(笑)をした。 
正しくは、AZ-1納車直前に変えたとなります。 
AZ-1購入時に、KP-61スターレットを手放した。 
二束三文の車ではあるが、 
KPでσ(^(♀)^)の走りは育ったのである。 
旧車、ヨタハチに乗っているから、ダブルクラッチで 
ヒールアンドトゥではないのである。 

音で言うと、クラッチ切って、 
ニュートラル【ふぉふぉーん】クラッチミート。 
エンジンの回転のレスポンスは車によって違うので、 
【ふぉ】で上げて【ふぉーん】で 
足らない回転数を足す感じにしている。 

SR乗車後、冷静に考えた…このダブルクラッチで 
ヒールアンドトゥ、正しくは正確なヒールアンドトゥ 
なのだが、電光石火なわけである。 

ってことは、加齢が進むと、衰えると思われる動作なので、 
日々、運転時のこの動作に喜びを感じながら運転しよ(爆) 

第九回裾野ミーティングのレポートが 
「ヨタハチのホームページ」に 
アップされてました。▼ 
http://www.ne.jp/asahi/ts800/hp/ 

旧車の繋がりで、ひさしぶりにSRに乗る事が出来 
それもきっちりかっちりのSRという幸運に 
感謝しております。 


画像1:SR311フェアレディとPG6SA AZ-1 


画像2:きっちゃないσ(^(♀)^)のAZだけど緑の中だと映えるねー 


画像3:今年のマレーシアセパン24で走行したレーシングヨタ
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=s26QfRyeJAT1s%2fhBCGa3wg%3d%3d




witten by ゴン太
世界中
うんうんする
0


 5月20日(日)いってまいりましたですぅご~~♪ 
毎度ヨタハチぎょーさんあつまるオフですが 
今回は、また一段と多かったですねぇ~~~♪ 

で・・・まいヨタハチで参加したことは一回しかないですけど 
今回は、今年の夏のFISCO K4-GP用 パブリカエンジン暑さ対策 
増量オイルパンを、ヨタハチのホームページ
www.ne.jp/asahi/ts800/hp/
管理人しゃんに届けるべく、AZ-1で参加でした...?(笑) 

夕方から東京に用事があったので、 
昼過ぎに忠ちゃん牧場特製の鉄板も食べず 
去ってきましたが、忠ちゃん牧場ソフトクリームだけは 
食べてきました。 


画像1:参加ヨタハチ勢揃い(数台写ってないけど) 


画像2:10数年前に福岡の方から買った、ビートル用改造増量ヨタハチ、パブリカ用オイルパン 


画像3:忠ちゃん牧場ソフトクリーム




プロフィール
ゴン太
ゴン太
▼ 所有車・TOYOTA SPORTS 800・MAZDA AZ-1 MAZDASPEED Ver.II・ALFA ROMEO 156 GTA
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年5月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。