• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
お仕事に追われる生活のリフレッシュに
大好きな車の話を。
真っ赤で小さなsmart coupe mhdと
一目惚れした青いAlfa Romeo147の
特別でもない日常を綴ります。
witten by tak@赤sma451
世界中
うんうんする
9


皆様夏休み、そしてお盆休みいかがお過ごしでしょうか?
今日も朝から結構な日差しがあり、暑くなるなーと思う中
ちょっと涼みに行ってきました。
自然観察会.jpg
実家の傍を流れる川にていつもの探索~!
写真は先々週のものですが手にしているのはミドリガメ。
遠近法も有りますがかなり大きな個体。
写真の奥に映る奥様、お子様、じいちゃんたちから
せっせと逃げてきた所を確保。

自宅にも15年以上生きているミドリガメが二匹いますが
大きい方と変わらないぐらい。
ということは10年選手なのか??
まあ、この子は持ち帰ること無くその場で放流しています。
ミドリガメも異国の地から持って来られた外来種。
本来ならいるはずのない生き物ですが身近な自然にこれだけ
普通にいると「さあ、川に帰ってね」と思ってしまいます。

今日は小魚10数匹、カマツカの子供2匹、ハゼ系の子供1匹と
大量でした。頑張って長く飼育できるといいのですが。

明日からは10年ぶりの北海道です。
仕事をできるだけ進めておかねば。
では皆さんもよいお休みを!!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=pKpyp9%2f1i3htkexEFxKDeA%3d%3d




witten by tak@赤sma451
世界中
うんうんする
6


先日のオートプラネットin舞子サンを欠席しましたのはこちらに行っていたのです。

今や知多半島でも屈指の知名度となった日間賀島。
ちなみに初めて行きました(地元愛がなくてすみません)。

天気にも恵まれ(オートプラネットで豪雨となった時間は日間賀でも
ちょっと強い通り雨が降りましたが)予定のイベントは無事に開催し
参加することが出来ました。

二日目のメインイベント、高速船上からのスナメリウォッチング。
こ~んな感じで海に出ます。
船上より日間賀島.jpg
ちなみにチンクエチェント博物館のあったチッタナポリの対岸です。
チッタナポリ遠影.jpg
結構なスピードで湾内を巡ります。
全速で日間賀島を離れます.jpg
日間賀島のビーチでイルカのイベントが有りその関係で
南知多ビーチランドの職員さんが同乗しての探索、解説がつきます。
何とか見つけようとこんな所で話しながら探す職員サン。
船上での解説.jpg
プロだわ~。

残念ながらスナメリを見つけることは出来ませんでしたが
湾の中を小さめながらぐるっと周ることが出来てとても気持ちよかったです。

この旅行の行き帰りは147で自動車道をドライブ、マフラー交換で
遠出がさらに楽しくなりました。
空の色も、海の色も青繋がりでいいおでかけでした。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=JKUKfRQYlcy1Q7vkqnqm3g%3d%3d




witten by tak@赤sma451
世界中
うんうんする
6


タイトル通り自分の子では有りません。
先週の仕事先のご主人さんの車です。
まずは横から~
IMG_3101.jpg
こーんなCoupeさん。
テールスポイラーついてるだけでなんだかかっこいい・・・
奥に写ってるのはうちの子です。
やっぱりハッチバックとは決定的な形の差が有りますねぇ。

なんとうちの子と入替えでちょっとドライブさせて!と。
ご行為に甘えて運転することに。
まずはサイドのエンブレムが。
IMG_3102.jpg
そしてドアを開けるとスカッフプレートにも・・・
IMG_3100.jpg
そしてメーターパネルはこちら。
IMG_3099.jpg
そして後ろから。
IMG_3103.jpg
ちなみに2.2LだそうでATでしたが147とは全く違う乗り味。
わりと柔らかい乗り心地なのに操舵感はしっかり。
そしてアクセルそれほど開け無くてもどんどん加速する。
ATの特性とか、エンジン特性とか違うんだろうけど
高速を「だーーーーーー」っと流すと気持ちよさそう。

すみません、正式な名前教えて下さいm(__)m
個人的に見たことのない珍しい子インプレッションでした。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Q5cHtUV4P%2fFr1qhYYv1DVA%3d%3d




witten by tak@赤sma451
世界中
うんうんする
6


先日TV等でも話題の大府市に有る、げんきの郷へ
じゃがいもの収穫体験にいってきました。

ここへは子供が小さい時から何回と数えられないくらい行っています。
いろんな農業体験やってるんで季節ごとに行っています。

今回は「じゃがいも」。雨にもふられず、カンカン照りでもなく助かりました。
すでに結構掘られた後でまだありますよ、とお話されていましたが
そろそろカウントダウンでは?と思う人気ぶり。
うちの坊ちゃまは砂遊びも好きで、土を掘るのが好き。
というわけで掘った跡まで掘り返してこの収量・・・
IMG_3036.jpg
計5Kgお買い上げ~!
行った日の記録は団体様なのか「13Kg」・・・
まあ、数世帯、家族で分ければ楽しみ含めてさばけるでしょうね(^_^;)

知多半島はまだまだ緑も多いですがこんな景色。
IMG_3037.jpg
大いなる田舎ばんざーい!


 

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=2JGaJdrgPIQpqG%2bMRa5KNQ%3d%3d




witten by tak@赤sma451
世界中
うんうんする
8


今日は仕事を済ませてから懸案だったオイル交換の見積もりしてきました。
フィルターが無いので取り寄せてもらう事になりましたが、安く治まって一安心。

ところが出発前に残念なものを発見。
運転席ドアの雨漏り再発でした
一昨日夜から昨朝方の雨が原因でしょう。
それまでにも洗車は何回もしているのですが、溜まる様な事はない為
強い雨(もしくは長い時間?)じゃないと溜まらないようです。

洗車機にかけたら溜まるかな…?
いや、溜まる溜まらないよりは経路の特定した方がいいかな。
ドアの内張り外して、外から水かけてみるといいんだろうけど。
ミラフィオーリ前にまた一つ宿題が出来てしまいました
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=acBQnDwlqC3QLpJcyidXEg%3d%3d




プロフィール
tak@赤sma451
tak@赤sma451
旧miniにはじまり、smart Kからsmart for tow coupe、そしてAlfa Romeo147にたどり着きました。車は見るのも乗るのも大好きです。次期仕事車も見ても乗っても楽しいクル...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。