• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
お仕事に追われる生活のリフレッシュに
大好きな車の話を。
真っ赤で小さなsmart coupe mhdと
一目惚れした青いAlfa Romeo147の
特別でもない日常を綴ります。
witten by tak@赤sma451
世界中
うんうんする
8


仕事に忙殺されて中々アップできませんでした。
今日も舞子サンinAPを見送り仕事に勤しんでおります。

合間の気分転換にアップアップ。
二日目はレンタカーで体験牧場と摩周、屈斜路の周遊。
まずは体験牧場。

釧路市内から走ること1時間ちょっとでしょうか?結構早かったです。
道中道路を横断するカルガモ親子を初めて目撃。
テレビのニュースでしか見た事ありませんでしたが、北海道でも
子育てするんですね、てっきり温かい所ですると思っていました。

牧場内でまずはチーズ作り!
冷やした材料入りの瓶をひたすら振ること3分ほど。
こ~んな塊が・・・
チーズできた.jpg
これをビスケットにつけて食べるという、体験でした。
無塩なんであっさりして、多めに塗ってもぺろっと食べちゃう感じ。

そして牧場内をトラクターで引いてもらう。
人がドナドナされる感じ。うちのお子様はリラックスモードでしたが。
人がドナドナ.jpg
んで放牧されている牛の側まで。
牧草をはむ音が「めりっ、めりっ」と力強く、ずっと食べてました、この子。
放牧見学.jpg
建物に戻ってからは乳搾り体験と、アイス作り。
子牛の餌やりは、みんな餌がもらえるのわかってるので
どんどん寄ってきてちょっとびっくり。
子牛の餌やり.jpg
最後に先日アップしたソフトを平らげて牧場を後にしました。

そして霧の摩周湖へ!
霧のない摩周湖.jpg
何の心がけか霧のない摩周湖が拝めました。
綺麗でしたねー、いい経験出来ました。

次は山を降りて硫黄山へ。
硫黄山.jpg
こちらは噴気孔そばまで行ったのは自分だけ。
子供は硫黄の臭いに「くさい・・・」と早々と脱落。
確かに臭いはするんだけど、そこまで強烈じゃなかったような…?
噴気孔.jpg
こんな噴気孔を間近で見られました。臭いよりも熱い・・・!

その後は屈斜路湖の外周道路を通って帰路につきました。
愛知県民は割と広い道路に慣れてると思うのですが
それにしても北海道の道路は走りやすいですね。
でっかいどうネタ、もうちょっと続きます。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=c7SGbAvlPXFu9KuxPZUHkw%3d%3d




witten by tak@赤sma451
世界中
うんうんする
1


タイトルのとおりなのですが147の実家はいつ行っても「スーパーカー」が
入庫していると言ってもいい、とってもスペシャルな車屋さん。

最初に行った時には緊張して緊張して大変でしたが、お仕事で行き慣れる内に
毎回どんな車が入庫しているのかが楽しみに。

先日は下請け仕事の帰りに、仕事に寄らせてもらったのですが
まず目に入ったのは見慣れないフェラーリ。
あまり跳ね馬さんの歴史に詳しくないのでぱっと見でわからず。
4ドアで、ロングノーズで直線的で角ばってて・・・しかもオリーブ色(?)
のようなカラーリング。
ぱっと見「フェラーリ?」と思うのは自分が素人の証拠でしょうか。

テールに周って初めてモデルが判明。412とエンブレムが。
調べて分かる貴重さ加減。お客さんのだろうか、売り物だろうか。
社長に聞くの忘れました(^_^;)

そしてこちらは素人の自分でも一発で分る512BB。
赤でピカピカ。こっちは会社在庫の売り物だったような・・・
他には白のG55AMG。BentleyContinentalGT(ツードアだったはず)。
あとは白のガヤルドかな~?凄いスポイラーついてた。
そして黄色のプントHGTアバルト。こっちはサス交換準備中?

かたや詳しく聞いてしまった下取り車の白い147。
147に乗ってない時に限ってこうやって出会うわけです。
年式は07か08ぐらい?走行7万ちょいで2オーナー。
アイバッハのダウンスプリングに、どこだったか大口径のテールマフラー。
おまけにダークグレーのGTAレプリカホイール。
クラッチ減って来てるので交換整備してセレも含めてメンテして
売り出す模様?
ずっと同じ車屋さんで面倒見て貰っていると、修理歴も追えて安心できますよね。

最後に車屋さんそばのいつも仕事車を停めるコインパーキングにも赤い147。
仕事という名の目の保養でした。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=7DUudmM0dFoLCkKiALuDBQ%3d%3d




witten by tak@赤sma451
世界中
うんうんする
11


タイトルの通りなのですが、久しぶりにやらかしてしまいました。

ガソリン高の今日この頃、1mlでも大事にしたい所なのに
給油中、自動停止した所から、もう一息・・・

ダバダバ・・・・

ああ、もったいない
デリカに乗り換えた直後、タンクの空気ヌケの悪さも手伝い
壮大にこぼして以来、久しぶりのガソリンおもらし。

147は自動で止まったらもう入れない。
いい勉強代でした

そしてマフラー交換後初給油。
当然燃費は過去最低・・・とはいっても8.6Km/Lでしたが。
気持ちよさと燃費は表裏一体。
皆様もアクセル開けすぎ、気をつけて下さいね(泣)




witten by tak@赤sma451
世界中
うんうんする
6


帰ってまいりました、愛知。
暑いのなんのって、北海道がどれだけ涼しいかよく分かりました。

初日は釧路市中心街周辺で時間を潰してから夜に花火を見ました。
イトーヨーカドーさん、場所提供ありがとうございました。
ただし天候は微妙で小雨も降り、寒いのなんのって・・・
寒い中花火.jpg
iPhoneで撮ったんでボケボケです(^_^;)

二日目は早起きして体験牧場や、摩周、屈斜路周辺へ車で出発!
ストレート.jpg
牧場前の絵に描いたような道路、思わず撮影しました。
広い.jpg
牧場のお写真。ああ、広い。日本って広いのね。
近所の牧場の感覚では対応できない広大さ。

そしてやっぱりこれですね!!
北海道ソフト.jpg
うまーい!こゆーい!
しぼりたて牛乳も飲んで、ちっちゃな手作りチーズも作って
手作りアイスも作りましたがやっぱりこれが美味かった。

この後は摩周湖に行きました、それではまた。






witten by tak@赤sma451
世界中
うんうんする
9


皆様夏休み、そしてお盆休みいかがお過ごしでしょうか?
今日も朝から結構な日差しがあり、暑くなるなーと思う中
ちょっと涼みに行ってきました。
自然観察会.jpg
実家の傍を流れる川にていつもの探索~!
写真は先々週のものですが手にしているのはミドリガメ。
遠近法も有りますがかなり大きな個体。
写真の奥に映る奥様、お子様、じいちゃんたちから
せっせと逃げてきた所を確保。

自宅にも15年以上生きているミドリガメが二匹いますが
大きい方と変わらないぐらい。
ということは10年選手なのか??
まあ、この子は持ち帰ること無くその場で放流しています。
ミドリガメも異国の地から持って来られた外来種。
本来ならいるはずのない生き物ですが身近な自然にこれだけ
普通にいると「さあ、川に帰ってね」と思ってしまいます。

今日は小魚10数匹、カマツカの子供2匹、ハゼ系の子供1匹と
大量でした。頑張って長く飼育できるといいのですが。

明日からは10年ぶりの北海道です。
仕事をできるだけ進めておかねば。
では皆さんもよいお休みを!!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=pKpyp9%2f1i3htkexEFxKDeA%3d%3d




プロフィール
tak@赤sma451
tak@赤sma451
旧miniにはじまり、smart Kからsmart for tow coupe、そしてAlfa Romeo147にたどり着きました。車は見るのも乗るのも大好きです。次期仕事車も見ても乗っても楽しいクル...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。