• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by hideton
世界中
うんうんする
7


 明日のフレフレセントラルに向けて、サイドマーカーを少しイメージチェンジ(縁の塗装)しました。
IMG_20170422_100639_350.jpg
 元は無塗装のプラスティック(グレー)なのですが、貧弱なので数年前に黒の艶消しに塗装していました。
今回は本体の樹脂部分が少し劣化してきたので、交換ついでにちょっと雰囲気を変えてゴールドにしました。
プラカラーで色付けしてウレタンのクリア仕上げにしています。
IMG_20170422_103832.jpg

 しかし、こんな所 誰も気付かないだろうな~! 
所詮 車道楽なんていうのは自己満足の世界だし、人に迷惑かけなきゃそれで良いんだよね。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=osW8Opt9u2SBnHfH0kpY1A%3d%3d




witten by hideton
世界中
うんうんする
13


 不調の原因がリヤバンクのハーネスだろうという事で、入荷待ち(本国オーダー)のCoupeですが、
本日 やり残していた前側のカプラーが入荷したので、残りの2個(No1とNo3)を交換しました。
 
作業を始めて気がついたというか、驚いてしまったのがこの写真!
DSC_3190.jpg
 No1の極性が反対になっています。
前回 交換したNo2はNo3と同じです。
https://carcle.jp/UserBlogComment.aspx?UserID=4333&ArticleNo=91#input


 コイルの一次側なのでどちらでも良いと言えばそれまでですが、工業製品ですからね~大量生産の・・
Made In Japanではこんなことはありえないと思いますが、やはりラテン品質なんでしょうか。





この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=C2i3sM59k4rfAVAnds2wbw%3d%3d




witten by hideton
世界中
うんうんする
16


 前側のイグニッションコイルのカプラーを修理したと思ったら、またアンチポリューション警告が出た
ので後側のコイル3個とついでにプラグを交換しました。
DSC_3115.jpg

 初期のイグニッションコイルと違って今のものは寿命が延びましたが、心配性の私は30,000Kmで後側を
交換し、外したコイルを前側の予備にしています。(出先で故障した場合に前側なら5分で交換できるから)
前回の交換は4年前で走行距離にして28,000Km、今付いている前側は65,000Kmもちこたえているので、
今回は「早いな」と不満ながら交換することに。
 最近コンドウさんCoupeが後側のハーネス(イグニッションコイルとインジェクター系)のコネクター
不良で不調となり、ハーネスを交換されたようなので、念のために点検と補強をしました。
DSC_3114.jpg

 無事交換を終え、エンジンを始動すると良い感じ・・・
10分程して暖まってきた時に「微振動」 少し回転を上げるとスムーズに上昇するものの「微振動」
そのうちに5気筒のようなサウンドと振動!
ただし回転を上げると治まる・・・でも「微振動」
これはもう診断装置がないとわからない・・・ 自分の(自宅ファクトリーの)限界を思い知る!
で、ディーラーのGさんに連絡。
_20170402_193829.jpg
またローダーのお世話に・・


 本日、ディーラーのGさんから連絡があり、ディーラー到着時から調子が良い??とのこと。
エラー履歴は イグニッション1・3・4・6とその他が出ていたので、消去してしばらくテスト走行して
みたが、症状が出ることはなく すごく調子が良い!・・・とのこと。(頭が混乱してきた・・・)
 
 イグニッション1・3とその他エラーについては故意にコネクターを抜いているので理解できるが、
4・6については??リヤバンクだしコネクターを運転中は抜けない・・・・
となるとやはりハーネスとかコネクタかな・・・
ということで、後側のハーネスを交換することにしましたが、残念ながらハーネスの国内在庫が無い
ようなので、また暫く待つことになりました。
心配してたインジェクターのエラーは出ていなかったのでちょっと安心。

 今回は原因究明に至らず、一部のマニアックなCoupeオーナー様には申し訳なく思いますが、12年
経つとハーネスやコネクターの劣化もあるという事がわかりました。




witten by hideton
世界中
うんうんする
11


 先日 イグニッションコイルのカプラー不良で発生したアンチポリューション フォルトですが
新品のカプラーを入手したので本日修理を行いました。

 ケーブルは3㎝程長くして引っ張りが無いようにしました。
DSC_3106.jpg

 ついでに 気になっていたハーネス全体をクロステープで補強しました。
InkedDSC_3102_LI.jpgBefore

DSC_3110.jpgAfter

 近所をTEST走行良い感じ・・・
と ここまでは良かったのですが、暫くすると嫌な振動! 5気筒の!!
確認すると前側の3気筒はコイルもプラグも問題なし!
後のコイルか? しかしまだ3万Kmも使っていないし、頭が白のモールドのコイルは6万Km位は
もつ筈だし(今ついてる前側のコイルは6万+Km)・・・・
どちらにしても後側を開けないと確認できないし、いつも後ろのコイルは念の為に3万Kmで交換
する事にしているので、コイル3個とインテークチャンバーのパッキンを頼んで本日はここまで。

 ATの故障からどうも神様がいなくなったような気がする・・・Coupeは厄年か?



この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=UYqVe%2bjHVKNbyJOuJMQo2A%3d%3d




witten by hideton
世界中
うんうんする
18


 昨日の舞子サンデーは快調だったのに、本日アンチポリューション フォルト!
少し振動が出ているのでイグニッションコイルかな? いやしかしまだ壊れない筈・・・

 色々調べていくと・・・
イグニッションコイルのカプラーがなんか変!  元々 2番シリンダーのケーブルが短くて・・・
よく見るとケーブルの被覆が破れているのと、ケーブルが前後に動くことが判明!
つまり端子が動いているので接続されない訳です。

 こうなったら切断してカプラーを交換するしかないのですが、カプラーだけ買えるのかどうか・・・
とりあえずディーラーと解体屋さんに確認することにしました。

DSC_3102.jpg

DSC_3105.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=BABhoRLwFx2DSEA4HT8SvA%3d%3d




プロフィール
hideton
hideton
フランス車が好きでPeugeotに乗って35年、今は11台目の308HDiが愛車です。もう1台はRoadsterRFですが、老化予防のために乗っています。バイクはDucati ScramblerとAJ...
愛車情報
カーとも
2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
最近のコメント
カテゴリ
アーカイブ
最近のトラックバック
記事検索
検索語句
カウンター
Counter
参加グループ
タグ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
広告