• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
現在 mixi 自動車系日記のみ カーくる【公開移動作業中です。】
witten by ゴン太
世界中
うんうんする
0


 本年、8月14日の5時間耐久に参加することになり… 
実は、去年のK4-GP前夜遊びに行って、 
ヨタハチのホームページ管理人様に懇願して、
本年参加出来る事になり、 
ライセンス取得すべく、昨日14日、 
富士スピードウェイでの、マッドハウス 
「K4-GPライセンス」取得講習会に行ってまいりました♪ 

前回のツインアーチ138(いちのみや)AZ-1/CARAオフ 
carcle.jp/UserBlogComment.aspx
時に、ひらしゃんお誘いしたところ 
何かの機会に新しくなった富士スピードウェイへとのことで 
ナビシートに乗せてもらって行ってきました。 
ひらしゃんありがとぅご~~<(__)> 


画像1:集合場所の東ゲートで 


画像2:講習会コース説明用ボード 


画像3:30度バンクメモリアル




witten by ゴン太
世界中
うんうんする
0


てなわけで、本日8時過ぎ自宅を出発し 
岡崎ICから一宮木曽川ICを目指し 
ツインアーチ138で10時過ぎ頃←アバウト(笑) 
おはみかAZ集まり(AZの東海らしいけど(爆))オフに 
行ってきましたですぅご~~♪ 

ツインアーチ138は138メートル…一宮で1・3・8で 
このあたりはウィキペディアのが早いので 
ja.wikipedia.org/wiki/ツインアーチ138
参照下さい(笑) 
あいにくの雨…というか 
雨もまた良しで梅雨の憂いというところですね。 
名古屋IC手前で、CARAのze-taしゃん を抜いて… 
最近ガンメタカラーに塗ったze-taしゃんのCARAは 
R32スカイラインGT-S雰囲気でした。(ちっちゃいけど) 

一宮木曽川ICを降りて岐阜方面へ 
そしてすかさず、いきなり交差点右折。 
暫く走りセブンイレブンを右に見て次の信号左折 
で…直進して河向かって登りそしていきなり入口左折(笑) 
いちばんのり~~~9時30分前だし。 

てなわけで、ぞくぞくと集合 
雨なので公園内のレストランでまったり会話。 
タワーに上って食事となる…ならない(笑) 
下りて再びレストランインで食事 
また、まったり会話。 
このあたりがおはみかAZ系オフ(笑) 
他のAZ系オフでこんなんあきまへんが(^(♀)^; 

そして、また再開を約束して解散。 
ひさびさの集まりは…同士ですねぇ~ 
梅雨空の下、ゆっくりと時間が流れる 
これまた趣のある…σ(^(♀)^)はシモばかりでしたが… 
楽しいひとときを過ごせました。 
感謝<(__)> 


画像 1:止めた場所がタワーに近くてフレームに入りきらない(笑) 


画像 2:ターワからミニュチュアワールド 


画像 3:138タワーパークキャラ@ミズリン 




witten by ゴン太
世界中
うんうんする
0


 20日、小田原から三島へ向かう時と 
毎度のパターンで、三枚橋から旧道に入り芦ノ湖抜けの途中 
雪が降り出し、喜んでいたが…大して積もってなかった。 
21日昼に南足柄に向かう三島から国1で箱根越え途中 
大雪ぃ~~~ 

さっそく、チェック開始(笑) 


1.ブレーキチェック 
ドライ路面での制動はノーマルヤに比べると 
制動距離が伸びるので交差点を曲がるときは、 
通常より早めに減速をしていたが… 
雪の上キクキクーーー制動をかけて滑るのではなく 
ブロック部分が逆立って「ギュ」って止まるのを実感する。 

2.コーナー特性 
ドライのときはアクセルオフでオーバステア、 
アクセルオンでアンダーステアという具合で 
ノーマルタイヤのアンダーオーバコントロールより 
扱いやすいが、雪上だとドアンダー...というより 
一速低いギアでリアアクスルにトルクをかけて 
パーワースライド気味にアクセル踏まないと 
曲がらない(笑) 

3.おまけ(シャーベット上アクセルターン) 

ウェット上でスタッドレスでアクセルターンすることは 
絶対やらなかった...まぁ、通常一般道で 
アクセルターンするほど問題児くんなσ(^(♀)^)ではないのだー。 
ここ数年は大通り3車線の第3車線 
(次交差点右折のための追い越し車線利用) 
へ、信号停止時に他車に90度状態で入れてもらって、 
3車線目で無理矢理90度降るなりの状況を迫られる時 
(信号変わって動き出すまでまてばいいのだが(笑)) 
のような時以外やらない、大人しいσ(^(♀)^)だったのだ 
(無理矢理自己防衛言い訳コメント) 


みぞれ軽めシャーベットで180度(実際には120度くらい) 
停止時から進行方向変換テスト?(爆) 
まわった方が早かった...おぃ 
スタッドレスの場合、ケツを出るか否かくらいで 
カウンター当てないと、遅すぎで60度分横向いて立て直し 
(これはテクの問題だったが(恥)) 
アクセル微妙オフで無理矢理車線に押さえ込むのに 
タイヤが答えてくれる感じ。 

どちらにしても雪上で急の行動さえしなければ、 
今日日のスタッドレスの性能は、古き時代のスパイクより 
安全で使いやすい。 
( アイスガードブラック←絶賛 ヘ(^(♀)^ヘ)(ノ^(♀)^)ノ ) 



アップ画像は 
1.箱根関所芦ノ湖付近バス停の走行中画像 
2.旧道途中の下りコーナー走行中画像(上りに見えるけど下りだよん) 
3.21時ころ旧道から芦ノ湖手前のR1に出る信号停止時の画像 

なんだかんだで、旧道走行中携帯のカメラで10数枚写した 
タイトルの性能チェックっていうより、走行中写真とりまくりーー 
それだけ、タイヤを信用出来るってことで<(__)>
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=bnVsGMR%2fNKLzJvehnkoADA%3d%3d




プロフィール
ゴン太
ゴン太
▼ 所有車・TOYOTA SPORTS 800・MAZDA AZ-1 MAZDASPEED Ver.II・ALFA ROMEO 156 GTA
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年5月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。