• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
1台で味わえるイタフラ車生活
by PEUGEOT 406 Coupé
witten by きー
世界中
うんうんする
0


前回のつづき

ハンドルがブレる件

ハンドルブルブルでの高速でのテスト走行は精神衛生上好ましくない。
もちろん蒼獅子2号にとっても良くないだろうし,
さっさと家に引き揚げるに限る。

しかし、そうじゃない場合はこうなってしまった。

akashi.jpg

向こうに見えるは明石海峡大橋。
淡路島と舞子を結んでいるが
巷で話題の舞子さんとは無関係だと思われる。
神戸の街灯りも見える。

あまりの気持ちよさに調子に乗って走っていて
気がつけば淡路SAまで来てしまった。

ふと見ると駐車場の一角に軍団が。

prius3.jpg

これはプリウスのオーナーズクラブに違いない!

prius1.jpg

光りもの満載のプリウスたち。
近未来的な感じのするナイトオフ。

prius2.jpg

観覧車をバックに、ますますSFチックな眺め。
20台以上集まってるけど
街で見かけるようなノーマル車はいなかったような気がする。

おっと、ホイールバランスのことをすっかり忘れていた。
連休が終わったら、一からやり直すことにしよう。
でも、そうなると最初に行ったタイヤローテーションは結局何だったの?





この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=8JW99pQA0rCB0f9EQUFV2A%3d%3d




投稿日:2010/09/11 21:15:44
この記事はカーとものみに公開されています。

witten by きー
世界中
うんうんする
0


日頃懇意にしてもらっている方から「ロータスエヴォーラを見に行きませんか?」とのお誘い。
前日のフレンチ巡礼から一転して英国巡礼の旅へ。

で、今回の巡礼車はこれ!
s2000.jpg
生産終了直前にオーダーしたという2009年式S2000 typeS。
蒼獅子2号とのツーショット。2台のカラーコントラストがお気に入り。

で、一路展示会場へ。地元には販売拠点がないため、県外からの出展で会場はリゾートホテル。
30分のオープンエアドライブ後に到着すると、ホテルの中庭に鎮座するエヴォーラ。
evora1.jpg
フロントから

evora2.jpg
バックショット。
屋外展示でリゾート気分

evora3.jpg
この手のクルマは抜き去ってなんぼのところがあるので、リアビューの美しさが決め手かな。

一緒に展示してあったエリーゼS
elise1.jpg
個人的にはこちらの方が好みである。
まあ、買えないけど…。

ディーラーの営業マンとひとしきり話をして、帰ろうと駐車場に戻ると
なんだ!このツーショットは
elise2.jpg
かっちょいいー、ピカピカのエリーゼたち。
展示車と違って現役バリバリですよオーラが出まくり!

両方のオーナーさんに許可をもらって撮影。
ご両人とも物腰の柔らかい心優しい人たちだった。
elise3.jpg

elise6.jpg

elise5.jpg

elise4.jpg

強烈な個性のかたまり。嗜好性が正反対でも成立するエリーゼの懐の深さ。
エリーゼのことは全然詳しくないんだけど、
何よりもオーナーさんの情熱と愛情が半端じゃない気がした。
そんな雰囲気が写真から伝わってくれれば…。

ところでエヴォーラはどうなったの?


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=7VEdq9cAfhv9fL8PzpaCew%3d%3d




witten by きー
世界中
うんうんする
0


ちょっと変わった喫茶店があるというので、行ってみた。
自宅から蒼獅子2号で走ること40分。
青色LEDで有名な企業のある町にそのお店はあった。

看板代わりに置いてある2CVがお店の目印
2cv.jpg
お店の名前は「大菩薩峠」
もちろん峠を越えたところに…ない。
普通の平地にある。
なぜシトロエンをディスプレイしてるのか…

お連れが知り合いだったため、オーナー宅にお邪魔する。
touge.jpg
なんとなく昭和の佇まいとフランス車は意外に合ってるかも。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=OhxerxZs1Qel1NxYC2xR1w%3d%3d




witten by きー
世界中
うんうんする
0


蒼獅子2号がやってきてからチョイ乗りばかりだったので
初めてのロングドライブを敢行。
日帰りで往復600kmを走破してみた。

走行の8割が高速道路だったけど、これが楽しい。
舗装のよい道路だと乗り心地が激変する。
エンジン音とロードノイズのバランスもGood!
何と言ってもエレガンスな気分で運転できる。
やはりこのクルマは性能を買うんじゃなくて
ムードを買ったんだと一人納得する。

もちろん蒼獅子1号(D8 2Lセダン)に比べると充分速いんだけど
+948cc、+74馬力は、余裕を持って運転するための
マージンなのでは?という気がしてくる。

プジョーの考える「エレガントな長距離移動はこうですよ」みたいなポリシーが伝わってきた。

帰宅後のフロントバンパー
Mushi1.jpg
正面衝突をしてしまった哀れな虫たち

mushi2.jpg
あと10cm上下にずれていれば、ぶつからなくて済んだのに…。

いつの日か助手席でウトウトしてみたい。





プロフィール
きー
きー
97年から乗っていたD8セダンのZF製ATが2010年の元旦に逝去したため1月からクーペオーナーになりました。2004年式のエーゲブルーLHDです。何といってもデザインのエロかっこよさがたまりません。...
愛車情報
カーとも
参加グループ
カウンター
Counter
広告
adsense
AdSense
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
カテゴリ
アーカイブ
2019年07月 (1)
2019年06月 (1)
2019年04月 (1)
2018年09月 (1)
2018年08月 (1)
2018年07月 (1)
2018年05月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (4)
2017年11月 (1)
2017年10月 (1)
2017年09月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (1)
2017年05月 (1)
2017年04月 (2)
2017年01月 (2)
2016年12月 (1)
2016年11月 (1)
2016年08月 (1)
2016年07月 (1)
2016年06月 (2)
2016年05月 (1)
2016年04月 (3)
2016年03月 (1)
2016年02月 (1)
2016年01月 (3)
2015年12月 (3)
2015年11月 (3)
2015年10月 (2)
2015年08月 (2)
2015年07月 (4)
2015年06月 (5)
2015年05月 (2)
2015年04月 (5)
2015年03月 (7)
2015年02月 (3)
2015年01月 (4)
2014年12月 (5)
2014年11月 (3)
2014年10月 (7)
2014年09月 (3)
2014年08月 (2)
2014年07月 (3)
2014年06月 (2)
2014年05月 (3)
2014年04月 (5)
2014年03月 (7)
2014年02月 (4)
2014年01月 (3)
2013年12月 (4)
2013年11月 (5)
2013年10月 (4)
2013年09月 (3)
2013年08月 (2)
2013年07月 (7)
2013年06月 (3)
2013年05月 (4)
2013年04月 (6)
2013年03月 (7)
2013年02月 (8)
2013年01月 (5)
2012年12月 (4)
2012年11月 (5)
2012年10月 (8)
2012年09月 (5)
2012年08月 (6)
2012年07月 (6)
2012年06月 (7)
2012年05月 (1)
2012年04月 (5)
2012年03月 (5)
2012年02月 (8)
2012年01月 (4)
2011年12月 (8)
2011年11月 (5)
2011年10月 (4)
2011年09月 (4)
2011年08月 (4)
2011年07月 (5)
2011年06月 (5)
2011年05月 (3)
2011年04月 (5)
2011年03月 (4)
2011年02月 (7)
2011年01月 (6)
2010年12月 (6)
2010年11月 (10)
2010年10月 (6)
2010年09月 (7)
2010年08月 (4)
2010年07月 (8)
2010年06月 (5)
2010年05月 (6)
2010年04月 (9)
2010年03月 (3)
最近のコメント
タグ
走行記録April2012