• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
お仕事に追われる生活のリフレッシュに
大好きな車の話を。
真っ赤で小さなsmart coupe mhdと
一目惚れした青いAlfa Romeo147の
特別でもない日常を綴ります。
witten by tak@赤sma451
世界中
うんうんする
20


昨日は月に一度のお楽しみ、「帰って来た」新舞子サンデー!
6,7,8月とオートプラネットさんへの夏季出張開催を経て
久しぶりの地元開催です。

当然行く気まんまんだったのですが車検に出すのがギリギリに
なってしまうという・・・自分で首絞めました(^_^;)
点検先の車屋さんにも無理を言いましたがぴったり間に合いました。

今回507M5さんとは近所のコンビニで待ち合わせをして
先輩147乗りのTさんとは連絡通り、会場で合流しました。

今回も開場はいつもの賑わい!
写真レポも上がっていますが毎度毎度歩いて回るのが楽しい!
あれは何?これもカッコいいね~!と時間を忘れてお話出来ました。

そして念願の・・・
201409maiko147.jpg
147並べ!(二台ですがw、しかもM5が切れてしまってすみません)
年式も近いですがホイールも違う、グリルの処理(光沢非光沢?)も違う
ボンネットとを開ければセレのリザーブタンクにカバーの有る無し・・・
こうも違うもんですかね?大変こゆーい147トークが出来ました。

入替え試乗もさせて頂きひと味違う147を体験させて頂きました。
主催者様、参加者の皆様、今回も楽しい会に参加できて感謝しておりますm(__)m

今朝のコンビニでの戦利品を・・・
URUS.jpg
DyDoのおまけ付きコーヒーにてゲット。
http://blend.dydo.co.jp/campaign/present11.html
まあ、ミニカー付いてたらそっち買いますよね!(え!違う?)
今回はLamborghiniのUrus(ウルス?ウルズ?)という
発売前提のSUVコンセプトをチョイス。
他にはAudi Q7,BMW X6,三菱パジェロ,スカイライン
クロスオーバーにトヨタ ランドクルーザーという6種。
Q7と迷いましたが(中身も一緒という噂?)派手な赤をゲット。
これでミニカーコレクションがまた増えるという・・・さてどこに置こう?

開場を後にして14時からの仕事へ向かう途中、知多市の
イトーヨーカ堂付近で黒いAlfaGT?GTV?を3台続けてスレ違いました。
手を振ろうか迷いましたがこっちは仕事車のROOX。
微妙な反応になっても申し訳ないのでスルーしましたが
めっちゃテンション上がりました!
もし147乗ってたら全力で手を振れたのにな~(?)
また来月を楽しみに仕事に、家庭に頑張ります!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=3w55aD5obnSn3vgObRFy5g%3d%3d




witten by tak@赤sma451
世界中
うんうんする
11


タイトルの通り明日から車検で147の実家に預けに行きます。
部品は持込でいいよ、と言って頂けたのでタイベル交換キットを調達。

あんまり汚くても恥ずかしいので、昨日は14時過ぎに仕事の切りつけて
子供の川遊び(例の魚取りです)から帰ったら久しぶりに洗車しました。

147だけを綺麗にするだけだと仕事車のROOXが拗ねる危険があるので
ついでに(酷いw)ROOXもささっと洗車。(愛がこもってないのがバレるくらい)

明日は忘れ物だけはしないように気をつけていってきまーす!
あ、21日の舞子サンに間に合うか聞かないと!!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=RpGkDBRPnGHJRSNHQ4%2b5VQ%3d%3d




witten by tak@赤sma451
世界中
うんうんする
8


仕事に忙殺されて中々アップできませんでした。
今日も舞子サンinAPを見送り仕事に勤しんでおります。

合間の気分転換にアップアップ。
二日目はレンタカーで体験牧場と摩周、屈斜路の周遊。
まずは体験牧場。

釧路市内から走ること1時間ちょっとでしょうか?結構早かったです。
道中道路を横断するカルガモ親子を初めて目撃。
テレビのニュースでしか見た事ありませんでしたが、北海道でも
子育てするんですね、てっきり温かい所ですると思っていました。

牧場内でまずはチーズ作り!
冷やした材料入りの瓶をひたすら振ること3分ほど。
こ~んな塊が・・・
チーズできた.jpg
これをビスケットにつけて食べるという、体験でした。
無塩なんであっさりして、多めに塗ってもぺろっと食べちゃう感じ。

そして牧場内をトラクターで引いてもらう。
人がドナドナされる感じ。うちのお子様はリラックスモードでしたが。
人がドナドナ.jpg
んで放牧されている牛の側まで。
牧草をはむ音が「めりっ、めりっ」と力強く、ずっと食べてました、この子。
放牧見学.jpg
建物に戻ってからは乳搾り体験と、アイス作り。
子牛の餌やりは、みんな餌がもらえるのわかってるので
どんどん寄ってきてちょっとびっくり。
子牛の餌やり.jpg
最後に先日アップしたソフトを平らげて牧場を後にしました。

そして霧の摩周湖へ!
霧のない摩周湖.jpg
何の心がけか霧のない摩周湖が拝めました。
綺麗でしたねー、いい経験出来ました。

次は山を降りて硫黄山へ。
硫黄山.jpg
こちらは噴気孔そばまで行ったのは自分だけ。
子供は硫黄の臭いに「くさい・・・」と早々と脱落。
確かに臭いはするんだけど、そこまで強烈じゃなかったような…?
噴気孔.jpg
こんな噴気孔を間近で見られました。臭いよりも熱い・・・!

その後は屈斜路湖の外周道路を通って帰路につきました。
愛知県民は割と広い道路に慣れてると思うのですが
それにしても北海道の道路は走りやすいですね。
でっかいどうネタ、もうちょっと続きます。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=c7SGbAvlPXFu9KuxPZUHkw%3d%3d




witten by tak@赤sma451
世界中
うんうんする
6


先日のオートプラネットin舞子サンを欠席しましたのはこちらに行っていたのです。

今や知多半島でも屈指の知名度となった日間賀島。
ちなみに初めて行きました(地元愛がなくてすみません)。

天気にも恵まれ(オートプラネットで豪雨となった時間は日間賀でも
ちょっと強い通り雨が降りましたが)予定のイベントは無事に開催し
参加することが出来ました。

二日目のメインイベント、高速船上からのスナメリウォッチング。
こ~んな感じで海に出ます。
船上より日間賀島.jpg
ちなみにチンクエチェント博物館のあったチッタナポリの対岸です。
チッタナポリ遠影.jpg
結構なスピードで湾内を巡ります。
全速で日間賀島を離れます.jpg
日間賀島のビーチでイルカのイベントが有りその関係で
南知多ビーチランドの職員さんが同乗しての探索、解説がつきます。
何とか見つけようとこんな所で話しながら探す職員サン。
船上での解説.jpg
プロだわ~。

残念ながらスナメリを見つけることは出来ませんでしたが
湾の中を小さめながらぐるっと周ることが出来てとても気持ちよかったです。

この旅行の行き帰りは147で自動車道をドライブ、マフラー交換で
遠出がさらに楽しくなりました。
空の色も、海の色も青繋がりでいいおでかけでした。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=JKUKfRQYlcy1Q7vkqnqm3g%3d%3d




witten by tak@赤sma451
世界中
うんうんする
10


昨日は初のオートプラネットin舞子サン!

オートプラネットさんは前から一度行ってみたかった場所なので
ついでと言ってはなんですが舞子サンの会場になって助かっちゃいました。

そんなに早い会場入りではなかったですが、まだ駐車スペースに余裕があり
アルファ並べ1.jpg
なんと、アルファ並べに勝手に混ぜて頂きました!
奥のMiToさんから手前のGTVさんまでずらっと6台。
MiToさんとは顔なじみなのですが他の方、有難う御座いましたm(_ _)m

念願叶いMiToさんとのお話一段落した頃にオートプラネットさんオープン!
ぐるーーーーーーーーーーーーーーーっとお店の中を一周して
目の保養に励みました(笑)。

走行距離7000Kmの147とか、リーズナブルな中古車達が結構いっぱい。
一箇所でメーカーまたいでこれだけの台数が見れるのは
車選ぶ方としては助かりますよね?色とか仕様とか様々だし。
ん?悩ましくなるともいうのか(笑)。

初のオートプラネットin舞子サン、大変楽しめました!
暑さも雨もしのげる店舗があり、食事も出来ちゃうっていいですね。
あとはオートプラネットさんの売上も伸びれば・・・
ピカピカだった20万円引きの208達は売れたかな???
行ったついでにオートプラネットさんでメンテしてもらうって手も有りますね。
来月も時間作るぞ~!

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=WZyYTbu0sJE4A23buQxMWA%3d%3d




プロフィール
tak@赤sma451
tak@赤sma451
旧miniにはじまり、smart Kからsmart for tow coupe、そしてAlfa Romeo147にたどり着きました。車は見るのも乗るのも大好きです。次期仕事車も見ても乗っても楽しいクル...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年8月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。