• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by hideton
世界中
うんうんする
10


 昨年10月の交換から5,000Km弱 どちらかと言うとオイルフィルターの交換を16,000Km程
してなかったので、久しぶりに「下にもぐって」みました。
 P1010264.jpg

 オイルフィルターは前向きでメンテ性は良いのですが、オイルがケースやパンに垂れます。P1010266.jpg

 HIDETONSのオイルパンを綺麗にして 完了!
P1010267.jpg

 因みにOILは昨年オイル温度がちょっと高めかな?と心配したQuaker state
P1010269.jpg



この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=d8dAZtjFfqIjTzswTtT5%2fg%3d%3d




witten by hideton
世界中
うんうんする
18


 大切に手入れをしていても経年劣化は防ぎようが無いのでしょうね~

天井ライニングの運転席のサンバイザー部分のクロスが垂れて(浮いて)

いるのを発見!

DSC_0107.jpg
 車の内装屋さんに確認したところ、部分補修は不可能で全面張替えに
なり
費用は数万円とのこと。 

それ程高くないし張替えるか・・・・・と思ったのですが、浮いている

部分はこのバイザー部分のみ、他の部分は問題無くバイザー収納状態
は全く見えないので、浮きがほかの部分に広がるまで部分補修で誤魔化
してもう少し延命することにしました。
 

 素人補修で出来る事と言えば

①クロスに穴をあけてスプレー糊で補修

 内部のウレタンが加水分解している場合は接着しないし、クロスにシミ

 ができる可能性もあり。 ・・・・× 

②虫ピンで押さえる

 今回のような小面積には効果があるが、個人的にはピンの頭が表に出る

 のが気になる。頭をクロスと同色に塗れば目立たないが、やはりピンの

 頭は存在し、HIDETONS Factoryのメンツもある。 ・・・・× 

③中島みゆき に頼む

 そうです(糸)です。 ピンの代りに糸で縫う。 

 
 縦の糸はアナタ~・横の糸はワタシ~♪ なんて歌いながら作業開始!
 
浮いた場所がルームランプの横なので、これを外せば何とか縫えそう・・・・

何となく出来上がりました。
DSC_0109.jpg
 これであと2~3年延命出来ないかな~ 


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=4us6eudbdYmGGqq%2b4f70pw%3d%3d




witten by hideton
世界中
うんうんする
18


 久しぶりに舞子サンデーに行ってきましたが・・・・
帰り道に コトンコトン と嫌なバイブレーション。
速度に比例して周期も速くなるので、タイヤに石でも噛んだのかと思っていましたが
いっこうに消える気配が無く、結局家まで戻ってきてしまいました。

 確認してみたら タッピングビスが刺さっており、抜いてみたらシューっと・・・・
タイヤを外して ア〇〇マタイヤに直行!

 パンク経験は40年ほど前に1回と27年前に1回の計2回。
普通なら後タイヤの方が釘等を拾いやすいと思うのですが、前とは・・・・
ちょっと焦ってしまいましたが、道路上じゃなくて良かった。
DSC_0096.jpg




この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=BgCIiwsW04KOniBqhpYkZg%3d%3d




witten by hideton
世界中
うんうんする
10


 前回、リニューアルでトリコロールに塗装したキーを不注意でコンクリート床に
落としてしまい、塗装が一部剥がれてしまいました。
P1010249.jpg

 部分補修でと考えたのですが、ウレタンのクリア塗装下のベース色まで剥がれて
いたので、思い切って全て剥離して シックな色で全塗装にしました。

DSC_0077.jpg

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=0rvJTwUnvkdw2G0dfz2pIw%3d%3d




witten by hideton
世界中
うんうんする
8


 406Coupeの11周年と共に5回目の車検を受けてきました。
近所の民間車検工場で車好きの社長さんが営んでいる工場です。
社長ご自身も今は406Sportに乗っていらっしゃるようで、何かと
深~い所の話が合います。
DSC_0064.jpg

 我が家にはリフトがないので(普通ですね)ここに来ると色々
確認ができて楽しいです。
DSC_0065.jpg

 オイルパンは HIDETONS 製です! 
と言ってもステッカーが貼ってあるだけ(笑)
DSC_0068.jpg
 
 今回確認したかったのはこのアンダーマウント。(OKでした)
DSC_0069.jpg

 ブレーキパッドはディクセルの低ダスト(M)に替えていますが、
前回も前々回車検時もこのパッド(ローター)で、55,000Km走って
残厚はまだ10㎜あります。
多分、一生もちそうな気がします。

 気になる費用は 83,700円(税金・保険含む)でした。
整備は自分で行うので、今回も光軸調整のみで無事に終わりました。



この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=1EzEYfItZniDlT4Mnib53Q%3d%3d




プロフィール
hideton
hideton
フランス車が好きでPeugeotに乗って35年、今は11台目の308HDiが愛車です。もう1台はRoadsterRFですが、老化予防のために乗っています。バイクはDucati ScramblerとAJ...
愛車情報
カーとも
2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
最近のコメント
カテゴリ
アーカイブ
最近のトラックバック
記事検索
検索語句
カウンター
Counter
参加グループ
タグ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
広告