• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by hideton
世界中
うんうんする
11


 4月にCoupeのタイミングベルト交換を予定していますが、今までの整備記録を整理
しながら・・・・そういえばD9の恥部! 突然可変シリンダー(5気筒)に切り替える
例のデバイス(イグニッションコイル)はどうなんだ? と思い、今までの事と今後の
事を整理してみました。

*旧型コイルの寿命
 これはディラーの話や私自身の経験で30,000Km前後というのが分かっています。
今現在Coupeにお乗りの方は、ほぼ全員が対策コイルに交換されていると思います。
対策品と言っても407に使用されているコイルですが・・・
プラグ交換エンジンルーム3.jpgイグニッションコイル.jpg


*対策コイルの寿命
 対策コイル(407用)は頭が白いエポキシでモールドされたものですが、寿命はどう
なんでしょうか?(私の友人の407は60,000㎞で壊れたようです)
対策型IGコイル2.jpg


*私の対策(というか心構えです)
 私のCoupeはリアバンクが29,000Kmで壊れ、フロントが30,000Kmで壊れました。
最初の写真はリアバンクが壊れた時の交換写真ですが、リアバンクは吸気チャンバー
を外さないと作業できず、ドライブ先でコイル切れとなると完全にアウトです。
なのでリアバンクコイルは66,000Km時(37,000Km使用したことになります)に交換し
トランクに予備として入れています。
フロントは現在78,800Kmまでそのまま使っており、48,800Kmはもっていることに
なりますので、友人の407を例にすると後10,000Km位はもつかも?という事です。
もしドライブ中に壊れても、フロントなら簡単に交換可能なので、8㎜のソケット
レンチと合わせトランクに常備しています。








この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=wfuR2tpXij5QWCLHptRW%2bA%3d%3d




プロフィール
hideton
hideton
フランス車が好きでPeugeotに乗って35年、今は11台目の308HDiが愛車です。もう1台はRoadsterRFですが、老化予防のために乗っています。バイクはDucati ScramblerとAJ...
愛車情報
カーとも
2025年11月
1
友引
2
先負
3
仏滅
4
大安
5
赤口
6
先勝
7
友引
8
先負
9
仏滅
10
大安
11
赤口
12
先勝
13
友引
14
先負
15
仏滅
16
大安
17
赤口
18
先勝
19
友引
20
仏滅
21
大安
22
赤口
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
新着記事
最近のコメント
カテゴリ
アーカイブ
最近のトラックバック
記事検索
検索語句
カウンター
Counter
参加グループ
タグ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
広告