まだスペインのレポートが終わっていないので、6月に戻ってレポートを(^^;
迷いながらもスペインのアルファロメオディーラーにたどり着きました。まずは撮影の許可を取ろうと店員さんにカタコトの英語で撮影の許可をお願いしてみたのですが、、
答えは「ノー」「出て行け」と言われてしまいました。
うーん、先ほどのプジョーディーラーと同じ対応、、、なかなか手強い。
諦めきれずにお店の外からジュリアを撮っていると、さっきゲラウェイって言った店員さんが手招きしている。
ん!と思って中に入ってみると、撮影OKとのお話が。どうやらマネージャーの許可を取ってくれたらしい。やりました!
というわけでまずはジュリア、、と思いきや、何とびっくりステルヴィオが!まあ向こうではすでに発表済みなので、別に珍しくもないのでしょうが、日本ではジュリアは並行で見ましたが、こいつは初めて。
値段は、、、ほうほう。
内装は、、、

ふむふむ。これATなのね。ふーん。
リア周りはカッコいいかもね。マツダのCX5とか8とかにちょっと似てるかな。アルファの方がグラマラスではありますが、デザイン的に、ジュリアを踏襲しすぎていて、ちょっと新鮮味に欠けるかも。アルファロメオにはもっともっとアバンギャルドなものを期待してしまうので、つい辛口になってしまいます。でも9月にイタリアで走っているステルヴィオを見たら超ーーかっこよかったのですけどね。アルファって走っている姿が断然カッコいいんですよね。
カラーバリエーションはこんなにもあるんですね。明るい色とか、見てみたいかも。
次はジュリア。

個人的には、ジュリアは濃い色が好きですね。以外とコンパクトに見える。曲線基調のデザインだから、数値よりも実際は小ぶりなのかも知れない。

てな感じで、一生懸命写真を撮っている姿を見てか、向こうの人も徐々に優しくなってきて、厳しい顔つきもにこやかに。
なので、日本人であること、アルファロメオが大好きであること、916スパイダーのオーナーであること、などを伝えると、急にフレンドリーに!笑。男性の店員さんで、たぶん僕と同じ歳頃か、少し上。彼自身も1世代前のスパイダーヴェローチェのオーナーであると話始め、なーんだ!みたいな感じで打ち解けました。
そしてお店の奥からこんなモノを持って来てくれて、お前にあげるよ。と貰ってしまいました^^
最初の非礼のお詫びでしょうか、同じアルフィスタとしての親交でしょうか。
とにかく、嬉しいことには違いありません。握手をして別れました。
良かった良かった(^◇^)