• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by hideton
世界中
うんうんする
10


 これから寒くなると(特に老体には)シートヒーターは重宝します。
ただCoupeのシートヒーターは、ちょっと熱過ぎじゃないの?って感じでフランス人の
ケツの皮はどれだけ厚いのか?と思ってしまいます。
なのでスイッチを ON-OFF するローテクというか原始的な手動制御をしてきましたが、
ヒーターの断線を機に修理とプチ改造しました。

写真は座面の新旧ヒーターで、焼け焦げて穴があいていました。
背中のヒーターは無事だったのですが、Coupeに限らず Peugeot車のシートヒーターの
回路はちょっと???で、座面と背中のヒーターが「直列」につながっています。
だから片方が断線すると正常な方も電気が流れなくなります。
日本人的な発想なら「並列」でしょ?、片方が断線してももう片方は暖まる。
確率的には座面の方が早く逝くと思うので、背中だけでも暖まれば腰痛持ちは救われる!
新旧シートヒーター
シート表皮脱着の写真は、作業に熱中して撮り忘れてしまいました。
表皮の脱着は思ったほど難しくはなかったのですが、一番大変だったのはあの重いシートを
あの狭い所から出し入れする事で、暫く腰痛の日々!

ヒーターは直りましたが、あの熱さでは ケツアツが上がってしまうのでプチ改造をしました。
Coupeのシートヒータの電流値を測ってみると 7A程・・・・これ84W!デカ過ぎです。 
国産の後付のシートヒーターは50W程度なので1.6倍!
フランス人のケツの皮は日本人の1.6倍か~
ということで、日本人に合った容量と快適性を求めて間欠制御を目標にDC-DCコンバーター
+タイマー回路・・・・と考えだしたら突然閃いて原始的な抵抗とサーモSWで、抵抗が熱く
なったらサーモSWで切れる・暫くするとサーモSWがまたONになり温める・・・・・的な
1960年代の回路が受けるかも・・・と 早速作り始めて小さなアルミボックスに回路を入れ
シートの下に取り付けました。
写真は標準(84W)と小容量間欠制御のポジション切り替えSWです。
ヒーター起動時の立ち上がりを早くしたい時は 標準 にして、普段は間欠制御で使います。 
SWの納まりがメーカー標準みたいでしょ?
ヒータ強弱SW.jpg




この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=WAPSxKVRK0K04%2flMevTizQ%3d%3d
ice on September 22, 2014  Monday
吹き出し
世界中
これは純正に見えますね~ ヤフオクでも売れそうです!
hideton on September 23, 2014  Tuesday
吹き出し
世界中
iceさん こんばんは
コメントありがとうございます。

306カッコいいですね~
うちのママも306に乗ってたので、カブリオレは特に好きなんですよ。

因みに306のラジエター冷却ファンは2台付いてますが、これ「直列」
につながってます。正確にはリレーで直列と並列を切り替えてます。
直列で低速(通常時)・並列で高速運転するようになってました。
なのでファンが1個壊れると通常は直列なのでファンが回りませんが
温度が上がると並列になり壊れていないファンがブーンと回ります。
エアコンを入れた時にファンが回っていなければ、リレーの故障か
ファンが片方壊れてることになります。
コンドウ☆ on October 2, 2014  Thursday
吹き出し
世界中
hidetonさん こんにちは、
重たいシートが憂鬱で・・ 未だに放置してます(笑)

ところが先日 、
電動シートの前後方向だけスイッチが動かなくなり困っています。
サイドのスイッチ部分だけ取り外して修理出来ないものでしょうか?
hideton on October 2, 2014  Thursday
吹き出し
世界中
コンドウさん

モーターが壊れてなければ、たぶん大丈夫ですよ。
■セルシェル on October 24, 2014  Friday
吹き出し
世界中
自分も昨年末に切れて交換しました。もちろんDIYではありませんが。
座面しか切れてないのに背面も交換しなければならないのはこういうワケだったのですね。勉強になります!

それにしても、増設スイッチのクオリティ、素晴らしいですね!
っていうか、超文系(笑)な私からすればそういう発想が出来ること自体が尊敬&崇拝の眼差しです。
hideton on October 24, 2014  Friday
吹き出し
世界中
セルシェルさん 

私の説明がわかりにくかったかもしれませんが、座面と背面は
コネクターでつながれており、電気的に直列接続なんです。
ですから座面のみ断線したのであれば(テスター等で導通確認)
座面を交換してコネクターをつなげば、背面も温かくなります。
背面は断線していないのに交換したのであれば、ディーラーの
思いやり?かもです(笑)

スイッチの件 お褒めいただき恐縮です。
きー on December 7, 2014  Sunday
吹き出し
世界中
自分のもケツアツアツの後、逝ってしまったので
自分のも確実に焦げ焦げになっていますね。
シートヒーターのカラクリがよくわかりました。
ありがとうございます。

押すと脱出できそうな増設スイッチがカッコイイです!(笑)
hideton on December 7, 2014  Sunday
吹き出し
世界中
きーさん 

脱出スイッチをお褒めいただき ありがとうございます。
407以降のプジョーはシートヒーターの強弱制御があり、羨ましいのですが、406も何とかならないかと思い この脱出スイッチを付けました。


プロフィール
hideton
hideton
フランス車が好きでPeugeotに乗って35年、今は11台目の308HDiが愛車です。もう1台はRoadsterRFですが、老化予防のために乗っています。バイクはDucati ScramblerとAJ...
愛車情報
カーとも
2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
最近のコメント
カテゴリ
アーカイブ
最近のトラックバック
記事検索
検索語句
カウンター
Counter
参加グループ
タグ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
広告