Rosso Corsa GTV Diary 2nd Season!
アルファロメオ GTV から 1992年製 RZに乗り換えました
長年憧れ続けたRZを手に入れられたのは本当に幸運でした
車仲間と楽しいイベントも主催していますので、気軽に遊びに来て頂けたら嬉しいです
Blogは趣味的自動車ライフ+イベント告知+たまにシュミのお料理ネタ+旅行ネタ+飲み会ネタまでノンジャンル満載ですので、軽い気持ちでお付き合い下さいませ
Next
Prv
Home
2017年12月2日
今更ですが、名古屋モーターショー!
witten by い~さん
20
いや~、もう1週間も経っちゃいましたね(笑)
名古屋モーターショーも無事に閉会し、皆さんすでに会場の様子をアップし終わっている事と思います。
カーくる編集部も初出展し、予想以上に盛況で編集長がくたくたになってました(笑)
OZレーシング様のデモ車両にだいぶ助けられた感はありますが、よい宣伝になったみたいで良かった良かった(=^▽^=)
で、自分は開催三日目の土曜日の午前中に会場入りしましたが、その中で気になった車&サービス&その他をご紹介させていただきたいと思いま~す!
無論、ご紹介するものは全て個人的な趣味・独断と偏見に満ちておりますのでご容赦くださいませ。
まずは朝からお邪魔してモーニングコーヒーをご馳走になったマセラティのブース。
いや~、やっぱりステキですよ!
ドイツ車には無い華やかさがあります!
これこれ!内装とかホントにグッと来ます!
跳ね上げればいいってもんじゃない!とは思いますが、やっぱりカメラを向けちゃいますね(笑)
ポルシェ 919 Hybrid!
ル・マンから撤退のニュースは本当に寂しいですね。
来年もトヨタとガチンコの勝負を見せて欲しかった!
この2台、なんだか似てると思いません?(爆)
アメリカンバイクのインディアン。
2輪のブースとしてはダントツにカッコよかったですね!
いつもお世話になっているモータージャーナリストの嶋田さん。
今回はガレージ新和さんが運営するルノーブースで土曜日・日曜日のみトークショーがありました。
聞いていて分かりやすい解説に嶋田さんならではのスパイスが効いていて面白かったですね~。
おかげでブースの周りは人だらけでした!
国内でも正規のデリバリーが始まったジュリア。
新世代アルファロメオという事で会場出も大変注目されていました。
見慣れてくると、このデザインもカッコいいですよね~!
トヨタブースにも今年のル・マンに参戦したマシンが!
是非、来年こそは悲願の優勝を果たして欲しいです!
日本に優勝カップを!
各社のコンセプトモデル&その他・・・
コンセプトモデルの中でもダントツに気に入ったのはやっぱりマツダですね!
このリアのデザインなんかエグさが出ていてめっちゃ秀逸だと思います。
でも・・・どこかブレラの
初期
コンセプトモデルに似てるような気もしなくは無いですが。。。
こんなかわいらしいのも好き!
市販は難しいとは思うけど、こういうのも全然ありだと思う!
スマートがクロスブレードをちゃんと市販したんだからスズキも出来なくないはず!
こうしたモーターショーでは必ず展示されるGT-R
今回の会場でも大変人気の展示車両になっていました。
やっぱり日本人は「GT-Rが好き」というDNAを持ってますね(笑)
でも、そろそろモデル末期かな?
次のGT-Rの開発って進んでるのかな?
レクサス LC も最近は街中で少しずつ見かけるようになりましたね。
このデザイン、とてもエレガントで個人的には大好きです!
おっ!
これはお手軽で良くないですか?
電動バイクだそうですが、デザインも可愛くて好印象です。
こういう得体の知れないカスタムモデルが展示されるのも名古屋モーターショーの醍醐味ですね!
どっちらかと言うと、オートトレンドとかオートサロン向けの車両だと思いますが
屋外展示ではこんな同上試乗会もしてました!
いや~、こういうのがイベントにあると楽しいですよね!
ミラフィオーリとかでもできないかな~?(笑)
レンジローバーでこんな体験試乗出来たらきっといいと思うけどなぁ~。
最近はこういうジャンルの展示もお約束になりましたね。
痛車のバイクなんですが、エヴァンゲリオンとのコラボもなんだか似合ってます(笑)
でもって、もちろんこういった方も
もれなく撮って参りましたよん!
NMSGC(名古屋モーターショーガールズコレクション)ですね
今年も色々な展示や販売があって見所満載でした。
東京は行っていないので比べられませんが、海外ブランドが軒並み出展を回避した東京よりも、個人的には名古屋モーターショーの方が見ていて面白いのでは?と思います。
また、地元開催ということで色々なブースに知り合いがいるもの楽しいですね!
次回のモーターショーもとても楽しみでーす
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=y1%2bixrpGYsvu7jIPiPBdbA%3d%3d
comment (2)
trackback(0)
■
はるぱ
on December 2, 2017 Saturday [
EDIT
]
お疲れ様でした〜^_^
いやー マセにアルファにフィアットと、仰る通り本家の東京モーターショーより楽しそうですね!
マツダの次期アクセラ?のコンセプトは、確かにブレラのコンセプトによく似てるかも!!
■
い~さん
on December 3, 2017 Sunday [
EDIT
]
>はるぱさん
名古屋モーターショー、とても華やかでしたよ(^^)
まあ、規模は東京に及ぶわけはないんですが、普通の乗用車を見たい人にとってはイイと思います。
まあ、贅沢言えばいすゞとかトラック部門も見たかったんですが(笑)
マツダのコンセプトカー、似ていても良いからあのまま出して欲しいです!
20
「うんうん」した人
コメントの投稿
お名前
URL
メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)
パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)
このコメントの公開レベル
非公開
カーともまで
カーとものカーともまで
カーくる会員まで
世界中
管理人だけに公開
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。
Prv
Next
Home
プロフィール
い~さん
Rosso Corsa GTV Diary!も2nd Seasonに突入です!以前のブログは皆さんに楽しんで頂き、開設以来のべ200万人の方に訪れて頂きました。特に何が変わった?とかは無いのですが・・...
もっと見る
愛車情報
ひよこちゃん
ハイブリッドちゃん
【過去所有】GTVちゃん
【過去所有】Picassoちゃん
青ちゃん
GTAちゃん
カーとも
ヒオさん
つばささん
はるぱさん
MOKAさん
satoshiさん
きもだこよしさん
もっと見る
参加グループ
カーくる編集部発行WEBマガジン
カーくるカートホリデー
イベントレポート
カーくる新舞子サンデー
もっと見る
広告
カウンター
<
2025年5月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
第126回 新舞子サンデー開催... (5/4)
第125回 新舞子サンデー開... (4/24)
第125回 新舞子サンデー (4/24)
第125回新舞子サンデーは明日... (4/19)
500Sにスイッチ! (3/21)
第124回 新舞子サンデー (3/18)
明日は第124回 新舞子サンデ... (3/15)
第124回 新舞子サンデー開催... (2/28)
第123回 新舞子サンデー開... (2/16)
第123回 新舞子サンデー (2/16)
記事検索
検索語句
カテゴリ
新舞子サンデー(261)
あいちトリコローレ(189)
イベント色々(122)
ミラフィオーリ(189)
アルファロメオ(8)
KOTA de MIDNIGHTERS(3)
美味しかったぁ~!(88)
その他諸々アレコレ(164)
LE MANS(8)
GTV(17)
RZ(96)
500(25)
PRIUS(39)
ES(14)
RSC(4)
休日シェフ(1)
picasso(13)
ガレージハウス(1)
未分類(105)
最近のコメント
第125回 新舞子サンデー開... by い~さん(4/26)
第125回 新舞子サンデー開... by おーしゃん(4/25)
500Sにスイッチ! by い~さん(3/25)
500Sにスイッチ! by はるぱ(3/23)
500Sにスイッチ! by い~さん(3/22)
500Sにスイッチ! by ハクナマタタ(3/22)
500Sにスイッチ! by Kaffy(3/22)
2025年 初洗車オフ! by い~さん(2/26)
2025年 初洗車オフ! by Kaffy(2/26)
第123回 新舞子サンデー開... by Gocar(Gocarの新くるま情報)(2/17)
最近のトラックバック
タグ
新舞子サンデー
アルファロメオ
ミラフィオーリ
まいこサン
洗車
新舞子マリンパーク
あいちトリコローレ
イベント
クルマイベント
RZ
プリウス
トリコローレ
フィアット
モリコロパーク
愛知県
イタリア車
500
イタリア
トヨタ
FIAT
欧州車
知多市
オートプラネット
オフ会
レクサス
モトーリモーダ
alfaromeo
名古屋
舞子サン
アバルト
アーカイブ
2025年05月 (1)
2025年04月 (2)
2025年03月 (2)
2025年02月 (5)
2025年01月 (3)
2024年12月 (5)
2024年11月 (4)
2024年10月 (3)
2024年09月 (3)
2024年08月 (1)
2024年07月 (1)
2024年06月 (1)
2024年05月 (4)
2024年04月 (3)
2024年03月 (4)
2024年02月 (2)
2024年01月 (5)
2023年12月 (7)
2023年11月 (2)
2023年10月 (4)
2023年09月 (2)
2023年08月 (4)
2023年07月 (5)
2023年06月 (3)
2023年05月 (7)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (5)
2023年01月 (4)
2022年12月 (5)
2022年11月 (3)
2022年10月 (7)
2022年09月 (8)
2022年08月 (4)
2022年07月 (1)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (6)
2022年03月 (3)
2022年02月 (9)
2022年01月 (7)
2021年12月 (9)
2021年11月 (7)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (9)
2021年07月 (7)
2021年06月 (4)
2021年05月 (9)
2021年04月 (8)
2021年03月 (8)
2021年02月 (6)
2021年01月 (8)
2020年12月 (7)
2020年11月 (15)
2020年10月 (6)
2020年09月 (9)
2020年08月 (8)
2020年07月 (9)
2020年06月 (2)
2020年05月 (10)
2020年04月 (7)
2020年03月 (9)
2020年02月 (6)
2020年01月 (9)
2019年12月 (6)
2019年11月 (11)
2019年10月 (6)
2019年09月 (7)
2019年08月 (3)
2019年07月 (5)
2019年06月 (7)
2019年05月 (10)
2019年04月 (10)
2019年03月 (11)
2019年02月 (8)
2019年01月 (11)
2018年12月 (12)
2018年11月 (14)
2018年10月 (13)
2018年09月 (16)
2018年08月 (13)
2018年07月 (9)
2018年06月 (20)
2018年05月 (18)
2018年04月 (17)
2018年03月 (13)
2018年02月 (15)
2018年01月 (23)
2017年12月 (17)
2017年11月 (23)
2017年10月 (33)
2017年09月 (24)
2017年08月 (10)
2017年07月 (20)
2017年06月 (23)
2017年05月 (34)
2017年04月 (25)
2017年03月 (16)
2017年02月 (12)
2017年01月 (13)
2016年12月 (18)
2016年11月 (21)
2016年10月 (34)
2016年09月 (25)
2016年08月 (19)
2016年07月 (34)
2016年06月 (27)
2016年05月 (25)
2016年04月 (17)
2016年03月 (18)
2016年02月 (16)
2016年01月 (17)
2015年12月 (26)
2015年11月 (17)
2015年10月 (38)
2015年09月 (28)
2015年08月 (28)
2015年07月 (25)
2015年06月 (20)
2015年05月 (11)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。