• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
 メインブログは同名でFCにて更新して居ますが,大切にしたいのであんまり更新は頻発しません。携帯のメインはもうすぐカーくるに為りそうです。
witten by LIBERST
世界中
うんうんする
0


 95もいいなあ。デザイン的には95の方が05よりかっこいいと思うし,リンカーンっぽさが出てると思う。言ってみれば,98以降のタウンカーはキャダラックの最終代デ・ヴィルの様な存在なのだ。後者はタウンカーと同様にブランドから消滅して居る。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=PGZsz3QxIgPYTjQyOZ%2f8zA%3d%3d




witten by LIBERST
世界中
うんうんする
0


 9220112156,9220112159

95タウンカーでトレーラーがあったらかっこいいと思い,“マイクロソフトペイント”で描いてみます。現在はヘッド部分を担わせる95タウンカーは描き込まれて居ませんが,これは明日新シフトでの日勤が始まり,その為には早朝5時,仕度をしないといけないので...ユーチューブで雑学を深める為の勉強をして就寝します。

PS
昨日は親父に心配して貰って,中の下くらいの仕事に使う靴を買って貰いました。仕事用だと思ってやっすいのを履いてたら足を傷めてとぼやいてたら買ってくれました。なので,明日,同僚の方々,泡噴いて下さい(笑)。はまった時の僕は手早いんで。


95タウンカートレーラー




witten by LIBERST
世界中
うんうんする
0


 922011650

みんカラって僕思うところがあるんだよね...。みんカラの運営部のやり方,許せないし,優柔不断だし。だいたい,今回もそうだよ。何?足跡機能の「オン・オフ」って??!
おおっぴらに謳う事かい?それって,SNSとかブログとかの運営部としては,本来自粛すべき事では無いのかい?にも拘わらず,運営部自身がそう言う事をする方針...僕には解せないな。
実際,既にトラックバックしたユーザーが批判してるし(笑)。このトラックバックって機能はさ,コメントの機能があるじゃん?それを発展的にしたもので,みんカラの運営部に限らず世界中の主なブログではこの機能で互いに意見を交換する事が出来るんだけど,これからみんカラの運営部のこの「オン・オフ」を巡る更新が大論争,大規模大量自主退会に繋がらない事を,良心から願うばかりだ。


ネット業界としてやってはいけない事をここまでおおっぴらに言うとは。このトラックバックの画像は,既に有志によって憂慮と懸念の発言が寄せられて居る光景だ。みんカラがやらかした痛い画像




witten by LIBERST
世界中
うんうんする
0


 8312011934

みんカラで交流のある関西の“シーマ”のオーナーがもたらした「つぶやき」,僕にとって驚愕の事実で,ついさっきは「フルモデルチェンジ」と漏らしましたが,どうやらF50の発展型と言う事で「フルモデルチェンジでは無い」様です。御騒がせしました。
シーマは一番初代のY31の頃から乗用車,とりわけセダンにおいて凄まじく大きな影響力を与え,Y33,F50ではアメリカ合衆国での発売も果たしました。市民の乗る車としてはトヨタのレクサス・LSと肩を並べる「シーマ」の存在は間違い無く国産車の競争力を高めるきっかけに為りそうで,今から楽しみです!


アメブロ
 御騒がせしました。

大阪の元伝説の90マークII乗り!
 MAE☆CIMAさんのつぶやきにより発覚した,「日産シーマ復活へ」のニュース

興奮した
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=IIvcBqDvJ2nvurkTwRpOtg%3d%3d




witten by LIBERST
世界中
うんうんする
0


 82820111201

http://www.youtube.com/watch?v=ryOqEgJDPP4
秋の交通安全 中央道下り 事故通行止め 中津川
(-YouTube)
(shanyulg89)(4202011)

平成22年の「秋の交通安全週間」は,正にこの動画が真っ最中でしかも2日目と言うのにこの様な事故が起きてしまった。中央自動車道の中津川インターチェンジ先には東京方向に「恵那山トンネル」があるが,元々この高速は高速自動車国道に準じた規格の道路の為,東名高速道路や名神高速道路のつもりで通行すると路肩の幅員が小さかったりカーブの半径が急だったりするので要注意だ。
映像に映し出される岐阜県警交通部直轄の高速隊の車両は,皆追突されても二次災害に為らない様に中央分離帯寄りに車輪を寄せて居る。そう言えば,自動車学校でも上り坂で駐停車する場合は路肩にタイヤを寄せろと教わったな。余り実践出来て居ないけど...。反省しようっと。
因みに動画の題名を引用しましたが,この動画にある警察の措置は通行止めでは無く,一般的な車線規制です。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=ZYROZdHNtOVRGzkVHbzKrw%3d%3d




プロフィール
LIBERST
LIBERST
 どうも~。世界中に公開されるって,どこまでそんなの恥ずかしいのでここまでにしとくぜメッセージくれたら電話番号,メルアド,住所を教えるよ。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年8月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。