• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by 巧
世界中
うんうんする
2


 お気に入りの道具の紹介です。

ブログ エアー1.jpg

窒素充填用のボンベと、その仲間です。

ブログ エアー2.jpg

ミシュラン純正のチャックですが、2輪には少しばかり使いにくいです。

ブログ エアー3.jpg

90°を探していたのですが、45°です。
汎用性を考えると、この方が良いようなので、こちらをチョイスしました。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=n4c%2birAwRA9eg4BsCfbgnw%3d%3d




witten by 巧
世界中
うんうんする
7


 ヒストリックカーミーティング、オフィシャルカメラマンTAKESHIMA氏の写真です。

どうしても欲しかったので、主催者にお願いして、TAKESHIMA氏に連絡を取ってもらい実現しました。
ちなみに有償ですよ。
事務局長、黒いサンタさん?ありがとうございました。

130512-3253e.jpg

第7回Historic Car Meeting in 豊橋 スパ西浦でしょうか?長玉(望遠)で、きっちり抑えてます。

130512-3234e.jpg

これも第7回Historic Car Meeting in 豊橋 だと思いますが、こんな所?走った覚えがありません???。

121202-3992e.jpg

第6回Historic Car Meeting in 伊勢志摩 パールロードかな?。

121201-1986e.jpg

第6回Historic Car Meeting in 伊勢志摩 ホテル シーパレスリゾート エントランス。

120922-2371e.jpg

NAGOYA CLASSIC TOUR(名古屋クラシックツアー) 白鳥物語の駐車場。

この写真、流石プロと思いませんか?。
スローシンクロで流し撮りしています。
流し撮りの”神”と言われる訳です!!!。

このサイズでは、分かりづらいですが、背景は綺麗に流れて、DINO君はキッチリ止まっています。
凄いです!。
サンプル画像が小さかったので、ブレて無いか気になったので、大きな画を送ってもらい確認しました。
一切ブレもなく、ピントもぴったり、しかもきっちり止まってる!。
凄いです!。
プロ、いや”神”を疑った自分が情けないです・・・。

いい仕事してますねぇ~。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=IBONcu9av%2bN4IgJjPNalBA%3d%3d




witten by 巧
世界中
うんうんする
7


 
雨が降る前に、少し近所を走ってみました。

結果は、Good。
引っ掛かりもなく、スコスコ入ります。
う~ん、良い感じ。

ブログ 予備レバー.jpg

仮に付けていたシフトレバーです。
また折れた時の為に、乗せておきます。

次のイベントの為に、洗車して終わりです。

ブログ 130519.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=fX3riDBjuzgh2iL5X6rLmA%3d%3d




witten by 巧
世界中
うんうんする
3


 
明日、仕上げる予定でしたが、今日やっちゃいました。

シフターのケースをいきなり締めつけると、レバーの動きが重くなることが判明したため、シムで微調整することにしました。

ブログ シム.jpg

アルミ缶の廃物利用です。

厚みも丁度良く、はさみで切れるし、何よりタダですから・・・。

ブログ シム2.jpg

こんな感じに切り取り、ケースの間に挟んで調整します。

結果、2枚づつ入れました。

これで閉め込んでも、軽るーく動いてくれます。

このための工具も作りました。

ブログ 特注工具.jpg

シートとの隙間が狭く、廻すことが出来ないので、超ショートバージョンです。

結構、他にも使い道がありそうです。

次に、スナップリングのセット。

ブログ スナップセット.jpg

探しまくっても、なかなか見つけることが出来なかった為、いざと言うときのため通販で仕入れました。

簡単に組み上がりましたが、これからが大変です。

今回は、リフトの上に乗っかっているため、クラッチワークも適当に調整できるので少しは楽ですが、DINO君のリンケージ調整は本当に厄介なんです。

今回も、この調整だけで3時間弱掛かりました。

実に微妙なんです。

1°、2°のレベルです。

感覚的には、1mm、2mm的な感じです。

たとえば、1速は入るが、2速3速は入らず、4速5速は入る。

少し動かして、2速にはいるが、ギヤ抜けする。

ようやく良いかと思い、本締めすると狂ってる。

またやり直し・・・。

何度となく繰り返して、ベストポジションを探す。

もうちょっとと、欲を出すと逆戻り?。

さっきの方が良かったと思っても後の祭り・・・・。

とにかく、根気と忍耐と努力の世界・・・ やるっきゃない。

そんな訳で、何だかんだで3時間・・・ 。

ブログ シフト復活.jpg

出来ました。

パチパチパチ・・・・  完成です。





この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=481pdErnlTfwLjJz%2fxIQwg%3d%3d




witten by 巧
世界中
うんうんする
4


 スマップリングも手に入り、ようやく形になりました。

ブログ sifut2.jpg

もう、折れなければ良いのですが・・・?。
ストロークしましたが、とても軽くなりました。
少しは良いこともないとねぇ~。

色々調べて解ったことですが、DINO以降のモデルは、シフトレバーの部品の供給が終わっているようですが、DINOと同じシフターを使用しているモデルは、手にはいるようです。

DINO以降のモデルは、シフトレバーの径が2mm太くなっているので、トラブルが無いのだと察することが出来ます。
逆に、DINOと同じシフターを使っているモデルは、未だに部品供給がされている状況から考えても、よく壊れる証拠?なのかも・・・。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=yCquxjRUKBfTuJi36YbI2g%3d%3d




プロフィール
巧

道楽者です。現行のフェラーリに魅力を感じなくなりました。今は、DINOに夢中です。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年8月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。