• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by 巧
世界中
うんうんする
2


 
99車は、お色直しに出かけているため、取り付け予定のバンパーを加工しました。

バンパー01.jpg

手前側に見えるアルミの縞板の取付けが、リベット止めになっているので、ボルト止めに改良します。

バンパー02.jpg

リベットの頭をドリルで落とします。

バンパー03.jpg

縞板を取り除いたあと、残ったリベットの残骸をドリルで削り取ります。

バンパー04.jpg

6mmのリベットナットをセットするため、9.1mmの穴を開けます。

バンパー05.jpg

面取りをします。
しなくても大丈夫なのですが、ナットが浮いてしまうと、後に取り付ける縞板まで浮いてしまい隙間が出来るとみっともないので、一手間加えます。

バンパー09.jpg

縞板の穴を7mmで開けて、仮組みしたところです。
13カ所、全て収まりました。

バンパー10.jpg

続いて、裏面に少しサビが出ていましたので、ざっとサビを落としてさび止め代わりにシルバーで塗装しておきました。

バンパー11.jpg

ブラケットです。
これも、シャーシーブラックでお化粧しておきます。

バンパー12.jpg

最後に、ピッカピカに磨きを掛けて完成です。




witten by 巧
世界中
うんうんする
4


 
新種のダイエットマシン???。

ブログ ブルブル01.jpg

オービルサンダーです。

これをお腹で押さえて、サンダー掛けしています。

結構な振動で、効果有りそう?です・・・。

ブログ 下地01.jpg

おかげで、綺麗になりました。

お腹は???

変化なし・・・。

ブログ サフ01.jpg

地肌まで出したので、すぐにサビが浮いてきます。

とりあえず、プラサフをかるーく吹き付けておきました。

あとは、外注です。

ブログ サビ01.jpg

シャーシーもサビが、浮き上がっています。

車検に出すので、このまま出すと、シャーシーブラックを上から重ね塗りするだけですので、ゴシゴシしておきました。

これで99車とも、しばらくのお別れです。

綺麗になって、帰ってくるのが楽しみです。


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Ag5tyM6tZbOuSHw2Hn0ANQ%3d%3d




witten by 巧
世界中
うんうんする
4


 
久しぶりに、ウインドーフィルムを貼りました。

今は日が長いので、夕方からチョイチョイと・・・。

久々なので、あまり上手には貼れていませんが・・・。


ミラー002.jpg




witten by 巧
世界中
うんうんする
4


 この99車を手に入れたときから、気になっていたフレームの補強を行いました。

一カ所目は、サブフレーム後端のスライダー部分の亀裂とキャッチャーの欠損。


補強001.jpg

6mmのフラットバーを補強部分より小さめに切り出し、15mmの穴を3カ所開けて、栓溶接しました。

この部分に、上部荷台のキャッチャーとフェンダーが付き、荷台スライド時には加重が集中して掛かります。

素人が言うのも何なんですが、完全に強度不足です。

どちらかと言えば、設計ミスかも・・・?。


キャッチ001.jpg

キャッチャーを取り付けたところです。


IMG_2677.jpg

この後に出てきますが、クロスメンバーに付いているローラーの負担が大きく、クロスメンバー自体が変形しています。

加重を分散させるため、スライダーを改造しました。


補強002.jpg

問題のクロスメンバー(写真右上)です。

過去に補強した形跡があります。

補強と言うより、充て物をした感じ?。

このクロスメンバー、10mmほど下がっているため、ポートパワー(このために買いました)で、下から突き上げて、亀裂部分を溶接し、さらに6mmと9mmのフラットバーで、補強しました。

これで、荷台スライド時、「バキン」と異音がしていたのも解消しました。


続いて、この作業をするために取り外した、点検蓋のボルトが折れていたので治します。

折れぼると.jpg

ドリルで、ど真ん中に穴を開けエキストラクターで抜き取ります。
この工具も、普段必要としないのですが、いざと言う時の為に持っていました。
写真がないのが残念です。

ネジ穴修正.jpg

180°、アングルが逆ですが旨く抜けました。

本日は、ゲリラ豪雨襲来のお陰で、とても涼しく作業がはかどります。

時間があるので・・・。


マーカー001.jpg

マーカーランプを取り替えて、LEDにしました。


LED002.jpg

今まで付いていた球は明るすぎたため、暗めのLEDにしました。

今日はこれまで・・・・。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=RxymbevRpdbe2LHq5akHNQ%3d%3d




witten by 巧
世界中
うんうんする
10


 
救急車のお世話になりそうなぐらい、暑くて倒れそうでした。

折角のお休みなので、少しでも仕上げたいと思い頑張りましたが・・・。
とにかく暑い!。

初めは、熱中症対策と思い?ビールで喉を潤していたのですが、ビールでは余り意味がない様なので、冷蔵庫の中にある物を、片っ端から在庫整理してしまいました。

スロープ完001.jpg

かる~く、ショットを掛けて、気休めにプラサフをスプレーしてあります。

このスロープ、アルミ製なのですが、おそらく60~70kg有ろうかと・・・。
これを、ヨタヨタと50mほど運ぶのですが、運び終えると共に、本日1回目のダウン・・・。
ベタベタの服を脱ぎ捨て、クーラーと扇風機のお世話に・・・。

クールダウンして、再開。

スロープを車体に取り付け、この前から気になっていた、スロープ格納インジケーターの誤作動を治します。
サラッと書いてますが、この間、一時間以上掛かっています。
ヘロヘロです。

リミット01.jpg

取りあえず、リミットスイッチを開けると・・・ 水没状態?。
乾燥させ、リミットスイッチをテスターで、診てみると生きています。
なかなかの根性です?。

ただ、無理に引っ張ったため、断線してしまい、ハンダ付けする羽目になってしまいました。

あまりに暑いので、打ち水をするのですが、すぐ乾きます。
ついでに、前で見ているジャックさん(犬)にも・・・。
喜んでいるのか、嫌がっているのか解りませんが・・・。

続いて、補修を終えた鳥居を付けます。

鳥居完001.jpg

この後、ちまちまと作業は続きますが・・・。
カメラが壊れちゃいました。

ご主人様が、頑張っているのに根性のないやつです?。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=z8ickYUC2HvzVZapAZRG7A%3d%3d




プロフィール
巧

道楽者です。現行のフェラーリに魅力を感じなくなりました。今は、DINOに夢中です。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年8月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。