フィレンツェからアウトストラーダに乗って西へ。。。
スキンヘッドにサングラスの運転手さん チラリと見えた姿がカッコよかったので思わずパチリ!

車窓に流れる景色を見ながらバスに揺られ辿り着いたのは世界遺産のあるピサの街。
バスは中心部迄の乗り入れができないのでここからシャトルバスに乗り換えます。
シャトルバスを待つ間 待ってました!とまとわりついてきたのはアフリカ系の移民達。。。
土産物を売りつけようとして中々離れませんが振り払うようにしてシャトルバスに乗り込みます。

歩いても行ける 僅か10分程の移動距離でしたがこのあたりは非常に治安が悪いそうで街歩きは断念。
バス停から歩いて城壁の門をくぐった所で視界に飛び込んできたのは。。。

建ち並ぶ建築物が緑の芝生に映える広大なドゥオーモ広場。

その一番奥に見えているのが かの有名な世界遺産ピサの斜塔。

昔 教科書に載っていた斜塔を実際に目の前にすると 想像を遥かに超えた斜め具合に思わずビックリ!
軟弱な地盤の沈下によって傾き始まったものをバランスを取りながら完成させたようで
微妙にバナナのように反っている部分も見受けられます。
ラテン系のノリなんでしょうか。。。途中で止めようとしないところが何だか凄い!

たび重なる倒壊対策の工事によってなんとか原形をを留めているようですが
でもよく倒れないねぇ。。。
今日のハイライトはこの斜塔に登ること。
一度に登れる人数を制限し 尚且つ少しでも軽量化のために
カメラ以外の荷物 お金・パスポート等全ての物をクロークに預けないと登らせてもらえません。
一通り荷物を預けたらいざ出発!
頂上までの内壁に沿って付けられた300段近い階段を一歩一歩登っていきますが
塔の傾斜に合わせて体が右へ左へと引き寄せられる不思議な感覚。。。

途中休み休み 喘ぎながらも何とか頂上に着いたところから見える景色は格別。
景観を損なわないように考慮された美しいピサの街並みが眼前に広がります。

足元を見るとドゥオーモ広場に集まった観光客がまるで豆粒のよう。

体の平衡感覚も麻痺するような とても不思議な異空間。
塔から降りると重たかった空も明るく晴れ上がってきました。

それではっ!