• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
2


ホームグラウンドの渓流解禁から早一月。。。
街に訪れた春は日々上昇する陽気で既に晩春に突入し始めていますが山はやっと春が芽吹き始めたところ。
iwanahouryu1.jpg
そうはいっても毎日悩まされ続けている目の痒みと止まらぬクシャミの元凶のスギ花粉も飛散しきったのか
目の前のスギ林は大分緑が濃くなってきたみたいで。。。

今回 事情通から今日の放流日は山女魚と岩魚をエリア分けして渓に放つという事前情報を得たので
前回の社長出勤を反省し早朝から渓に向かいます。

でも既にスキモノの皆さんはもっと早い時間から放流はまだかまだかと待っていて
iwanahouryu2.jpg
結局はいつもどおりの遅ればせながらの到着に変わりはなかったりして。。。

気の早い名人達が早朝から延々と待たされた末 本日のポイントにやっと放流開始。

しかし漁協も年々老齢化が進んでいて ポイントまで魚の入ったバケツを持ってくる気力もないものだから
道路からロープに繋がれたバケツを手渡されて自分で川に放流をするスタイルに協力します。

やっと放流が完了したところで実釣開始!
iwanahouryu3.jpg
まるで釣堀のようにひとつのポイントを皆で取り囲んで全く渓流釣りの風情など微塵もありませんが
放流日ではこれが定石。
iwanahouryu4.jpg
岩魚が水温に馴れ始めた所で徐々に餌に食いつき始めます。

しかし 放流開始から一時間半も経ったところで食い気のある岩魚はほぼ釣りきられてしまったのか
残った岩魚の目の前に餌をチラつかせても見向きもしません。

なのでコレ以上粘ってもということで。。。こちらも十分遊ばせてもらったので早々と納竿します。
iwanahouryu5.jpg
ズック魚篭に生かしておいた岩魚を手網に移し替えるとそこそこ満足の釣果。

ところが当然上には上がいて知り合いの名人たちは。。。脅威の腕前を駆使して根こそぎの乱獲レベル
iwanahouryu6.jpg
もはや彼らが竿を出した後には一匹の魚も残っていないのでは。。。
iwanahouryu7.jpg
こんなに持ち帰って近所にお裾分けなのか はたまた毎日の食卓を岩魚の塩焼きが飾るのでしょうか?
まぁ前回 放流魚が掛からなかったのだから勘弁してもらうこととします。

楽しい思いをタップリと味あわせてもらった後は美味しいお昼を。。。
iwanahouryu8.jpg
艶々とした三たての蕎麦と
iwanahouryu9.jpg
サクッと揚げたての天麩羅も美味しくて
iwanahouryu10.jpg
心もお腹も満たされた楽しい一日の締めくくりに大満足。

GW頃には待ちに待った毛針釣りのシーズンもスタートするのでこれからの週末は休む暇もありません。
はぁ忙しい。。。
iwanahouryu11.jpg
それではっ!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=TRssa0e8sxWxWLM%2ffMsfSA%3d%3d




witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
3


今年の桜は全国的に例年よりも早めに開花しましたが お花見を計画した休日は生憎の空模様が続き
薄日も差さないどんよりとした曇り空は前日までのポカポカ陽気が嘘のような肌寒さを感じさせる気温。
ouen1.jpg
3月に仕舞ったダウンと毛糸の帽子を引っ張り出してバックパックに荷物を突っ込み近所の運動公園へ。

毎年 陣取る野球場の周りにある土手の桜も既に満開で見頃を迎えていました。
ouen2.jpg
桜の下のベストポジションをキープしようと土手に登ると花見客は少なくガラガラ状態。。。
ouen3.jpg
こんなに寒いとさすがに皆さん出かけてはこないようで。。。一等地に道具を広げて独占状態で戦闘開始。
ouen4.jpg
美味しいお酒と
ouen5.jpg
ちょっとしたおつまみがあれば
頭上に咲いた桜を目で追いながら嫌でも気分は盛り上がり
ouen6.jpg
スプマンテが空になったところでワインを投入
ouen7.jpg
長期熟成のパルミジャーノもスライスして口に放り込んだら
ouen8.jpg
美味しい春を愛でながらさらに一杯
ouen9.jpg
目の前で繰り広げられる熱戦をつまみにまた一杯
ouen10.jpg
結局は理由をつけてただ飲みたいだけだったりして。。。

そんな楽しい時間ははあっという間に過ぎて行き
ouen11.jpg
酒の切れ目が宴の切れ目でゲームセット!

今年もヨタヨタと千鳥足で家路に向かいます。
ouen12.jpg
それではっ!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=nBXEu28i4XtDrObhzdkjlQ%3d%3d




witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
4


この10年間で自身を取り巻く環境が大きく様変わりしたのもあってか 車両購入の選択権等というのも
あるようで無いような微妙な立場に。。。

でも周囲の意見を尊重しつつも通勤&プライベートに大活躍してくれそうな予算に見合った一台をチョイス。

天寿を全うしたエクスに代わってぐれごり家に嫁いできたニューフェースは。。。セレナ。
serena1.jpg
生涯初のミニバンは新車のうちには許されない行為でしょうが 鮎釣りのための夏の河原への乗り入れや
ワカサギを求めて冬の雪路走破等 将来の使用構想を睨んでやっぱり四駆に決定。

おかげで税制面で有利なFFにしか設定の無い なんちゃってハイブリッドは選択できずで。。。
serena2.jpg
全くもって没個性的なこの一台をどうやって自分色に染め上げていくのかが今後の課題ですが
初の車弄りは納車の翌日に即開始!

どでかい面構えを見せる大振りのグリルをパカッと取り外してみると
serena3.jpg
事前情報に違わず大きく口を開いたエリアに貧弱なホーンがチョコンとひとつだけ鎮座して
ステアリングのホーンマークを押すと『プッ』と情けなくなるようなチープな響きが。。。
serena4.jpg
チンクのマレリのシングルホーンのような何だか笑って許せるような音色ならまだしも
味わいの欠片など微塵も感じさせない無機質な音質は正直ツライ。。。

取り敢えずはエクスに搭載していたアフターパーツで使えそうなもののストックからの移植ということで
迷わずコレを選択。
serena5.jpg
10年間程エクスの警報音として存分に機能していたKLAXONのホーン。
コイツを取り付けて生粋のジャポネーゼにも僅かながらラテンの血を注ぎ込みます。

ネチコチと弄繰り回して。。。いきなりの交換完了画像ですが貧弱シングルからダブルにチェンジ!
serena6.jpg
押すのを躊躇う音色から『ファン!』と元気な音色になんとか変身。
serena7.jpg
完全なる自己満足&自己陶酔の世界に酔いしれてしまうひとときが完成。

これ以外にも気になる部分を見つけるたびにネットを徘徊。。。
思わずポチッとしてしまいそうな誘惑に惑わされる日々が続きそう。
serena8.jpg
それではっ!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=iHv7HaP1SLUFEGzDSPhoAg%3d%3d




witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
2


暖かな日差しが続いて全国的に桜の開花が早まっていますが ここ北関東の地も例外ではなく
目に飛び込んでくるソメイヨシノは今週末にも、満開を迎えそう。。。

そんなソメイヨシノよりも一足先に満開の時期を迎えた薄墨桜を下野市に見にいきました。
amaderausuzumi1.jpg
到着した国分尼寺跡には同じ目的で訪れた人達で結構賑わっている様子。

何処に薄墨桜が有るのか解かりませんでしが 人の流れに沿って歩いていくとそれらしい木の周りに人だかり。
amaderausuzumi2.jpg
数本在る内の一本には囲いが設けられていて立派な看板が掲げられてました。
amaderausuzumi3.jpg
暫しの間 このエリアを見て回ります。
amaderausuzumi4.jpg
amaderausuzumi5.jpg
amaderausuzumi6.jpg
amaderausuzumi7.jpg
amaderausuzumi8.jpg
amaderausuzumi9.jpg
amaderausuzumi10.jpg
まさに薄墨という名前がピッタリの清楚な花
派手さや艶やかさ等とは縁遠いものの落ち着き払った気品を感じる美しい桜でした。

さぁいよいよ春本番!
この薄墨桜以外にも沢山の桜がほころびはじめて待ちに待ったお花見の季節の到来です。
amaderausuzumi11.jpg
それではっ!




witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
5



lovextrail1.jpg
lovextrail2.jpg

lovextrail3.jpg
lovextrail4.jpg

lovextrail5.jpg
lovextrail6.jpg

lovextrail7.jpg
lovextrail8.jpg
10年と半年もの間 それぞれの季節を何度も繰り返し いろいろな場所でいくつもの思い出を創ってくれた
元祖ぐれごり号(X-trail)が遂にお別れの時を迎えることになりました。
lovextrail9.jpg
ここまでの走行距離は18万キロを越え ポツリポツリと電装品を中心にそれ相応の不具合が出だしたものの
エンジンやミッション等に問題は無く 燃費の悪化はあるけれど走行に支障をきたすことはなかったので
自分自身は目指せ20万キロ!の意気込みでいたのですが 周囲から沸き起こる代替え促進のプレッシャーに
折れて手放すことに。。。

最後は近所でお別れの記念撮影。
lovextrail10.jpg
いつでもどこでも文句も言わず我慢強く付き合ってくれた相棒との最後の別れの時。。。
lovextrail11.jpg
ありがとう!

長い間本当にありがとう!
lovextrail12.jpg
そしてさようなら。。。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Ql7IBB5PK8o7o1S62nDXzA%3d%3d




プロフィール
ぐれごり
ぐれごり
FIAT5001.2POPバニライエローに乗っています。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。