• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by 巧
世界中
うんうんする
4


[NCCR2014葛城]に参加してきました。

なぜか、4月というのに途中は雪景色。
葛城市の会場では雨。
競技中は雹。

二周連続で、悪天候に悩まされました。

s前001.jpg

交通安全週間、初日でもあり地元警察も参戦?。


s前002.jpg

スタート前のひととき。

雲行きが・・・。

このあと14番目でスタートなのですが、バッテリートラブルでエンジンが掛からず、スタッフ総出で押し掛けしてもらい、何とかスタートできました。


s前002.jpg

橿原神宮で、お昼なのですが主催者も100%雨の予想はなく、お弁当とピクニック用のマットが用意されていたのですが、雨・雨・雨で、仕方なく車内で食べました。

お弁当は、とっても美味しかったです。


ぱれーど001.jpg

橿原神宮でのパレードです。

スタート直前、先ほどの雨が嘘のように、神憑り的?に晴れました。


ぱれーど002.jpg

沿道のギャラリーの多さにビックリです。


何とか一日走り終えた結果です。

トロフィ001.jpg

ポル君、初優勝です。

パチパチパチ (クラスですが・・・。)

賞品001.jpg

副賞のティファニーのグラスです。

生憎のお天気でしたが、桜は綺麗でしたし、何より完走できて良かったです。

スタッフの皆様、お疲れさまでした。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=4K4v9XjjoSokaGnPq0psLA%3d%3d




witten by 巧
世界中
うんうんする
11


 
しばらく、さぼっていましたが、少しだけ・・・。

フェラーリブランチ2014に参加してきました。

久しぶりの開催だったので、楽しみにしていましたが、土砂降りの雨・・・。

でも、皆さん気合い入ってます?。


ブランチ01.jpg

この悪天候の中、結構な台数が・・・。

好天なら、会場に収まりきれないぐらい集まったかも・・・?。


ブランチ02.jpg

ワンオフのスペチアーレが、2台も展示してあります。

軟弱者のため、屋外での写真は撮っていません。

また、雨のためか沿道にギャラリーが居なかったのが、寂しかったです。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=fLWPmZd%2fmMH02SOnlrQSnw%3d%3d




witten by 巧
世界中
うんうんする
9


 こちらも、久々の登場です。

DINO君にダイエットを、して貰いました?。

改造当時には、ハイドロマスターなど付いていなかったはずが、1ヶ、また1ヶと取り付けられていった様です。

踏力が必要になりますが、ダイレクト感と軽量化優先です。


ハイドロ001.jpg

2個とも外しますが、まず右側(リア用)からやっつけます。

バキュウムホース、ブレーキホース、ボルト2個で簡単に外れます。


ハイドロ002.jpg

中央のT型のフィッティングに前から来ているブレーキホースを繋ぎます。

リア側は、エアー抜きを残し、これで終わりです。


ハイドロ004.jpg

残るは、フロント用。

これが超厄介・・・。

フロントから、2本のブレーキホースが引かれています。

ブレーキマスター ~ ハイドロマスターで1本。

ハイドロマスター ~ フロントのキャリパーへ1本。

通すのも大変だったと思いますが、外すのも大変でした。


ハイドロ008.jpg

スッキリしました。


ハイドロ006.jpg

写真は、フロントのアンダーパネルを外した所を、前側より見ています。

ホースは、エンジンルーム、キャビン内を通り、ここに通っています。

当然ホースを撤去した後は、ブレーキマスターからキャリパーにホースを引かなければ成りません。


ハイドロ007.jpg

マスターシリンダーです。

手前がリアで、奥がフロントです。

リヤは何もすることはありません。

フロントは、ここからホースでリヤと同じように、T字のフィッティングに接続します。

あとは、エアー抜きをして完成です。


ハイドロ009.jpg

外したパーツ一式です。

4kgぐらいは、ダイエットできたかな?。

本当は、ドライバーがダイエットするのが、一番効果的なのですが・・・・。




witten by 巧
世界中
うんうんする
3


 久々の99車ネタです。

車両を載せる際に、役立つラインを引きました。


99車3091.jpg

まず、マスキングです。

ラインの幅は5cmで、外外で1700cm、内々で160cmにしました。

170cmはDINO君用、160cmはポル君用です。


99車3092.jpg

缶スプレーで、4回ほど重ね塗りしています。


99しゃ3093.jpg

仕上がりは、こんな感じ・・・。

あとは、正面にミラーを付ければ、ベストかな?。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=RB2RqdEE%2b2iwGZ648rx10Q%3d%3d




witten by 巧
世界中
うんうんする
6


 レア物の工具を紹介します。


rea001.jpg

上から、
エア抜き用の8×10
ロートルク仕様の超薄スパナ10×12
同じく14×17

全て、スナップオンです。


rea002.jpg

同じスナップオンの10×12です。
この薄さ解りますよね。
でも、何故かロートルクなのに長い???。


rea003.jpg

別に是が無ければ・・・って感じですが、妙に惹かれて、ポチッとやっちゃいました。
エアー抜きが、楽しそう?。






プロフィール
巧

道楽者です。現行のフェラーリに魅力を感じなくなりました。今は、DINOに夢中です。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。