• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by 巧
世界中
うんうんする
10



 511043.JPG

ここは、何処・・・?。

どうした、DINO・・・?。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=jdUBoj3NyG%2f2Tie7q07MHg%3d%3d




witten by 巧
世界中
うんうんする
1


 黄金週間は、第9回Historic Car Meeting in松本に参加してきました。

では、その様子を・・・。

505004.JPG

スタート前の様子です。


505007.JPG

普段は車両の進入は、不可のようです。

大そうな、駐車許可証をいただきました。


505009.JPG

13時30分スタートと言う訳で集合してから、昼食会場にバスで移動します。

行先は、松本の銘店、ヒカリヤさんです。

他の事は大方忘れましたが、特製ランチの美味しかったのは、きっちり覚えています。

505012.JPG

01号車でなく、00号車です。


505018.JPG

初日の競技が終了して (そこまで飛ばすかぁ~) 時間があったので、松本城見学です。


505027.JPG

パーティー会場です。

後に、恒例のサンバで盛り上がったのは、言うまでもありません。

でも、いつもよりかポッチャリしていました。


506029.JPG

2日目。

PC競技待ちです。


506035.JPG

DINO君とツーショット。

物本のGr4です。

700kgしか無いとか・・・。


506037.JPG

あっという間にゴールです。

あまり中身は、覚えてません。

覚えているのは、蕎麦と、アスパラと、おやきが美味しかったなぁ。


506038.JPG

商品の山・・・?。

自分には、関係ありませんでした・・・?。


506042.JPG

さっさと帰ります。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Ppc9MSR022FiitDiqW8aig%3d%3d




witten by 巧
世界中
うんうんする
9


ななちゃんのヘッドライト、暗いです・・・。

夜道は、怖いです?。

ななライト002.jpg

右が、ルーカスのライトに付いていた電球?です。

しかも、45wしか有りません。

左は、このソケット用に作られた、ハロゲンです。

さすがに、HIDは有りません。

加工すれば、何とかなりそうですが・・・。

ななライト001.jpg

電球よりは、明るくなりました。

この車で、夜遊びには行かないので良良。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=EahS0XmTY0Cck3K9TRaAAw%3d%3d




witten by 巧
世界中
うんうんする
5


日曜日は、お天気も良く、ななちゃんと初デート・・・。

だったのですが・・・?。

朝から気持ちよく、バイク仲間と異色のコラボで、ツーリングしていたのですが・・・。

歴代、我が家にやってくる1969年式のお車たちは、何故か初乗りで故障します?。

なので・・・ おまえもか・・・ なのです。
 

トラブル001.jpg

途中、排気音が何となく変わってきて、何となく足下が暖かくなってきました。

何か変だと思いつつ、そのまま走行・・・。

だんだんと、排気音が大きくなり、カチンと何かが落ちる音?。

バリバリバリ・・・。

それと共に、熱気が足下に・・・。

やばそう・・・。

広い所があったので、空かさず停車。

フードカバーを外すと・・・。


脱落001.jpg

おぉ~。

マイクザパイプが・・・。

2番3番が、脱落している・・・。

さぁ~どうする???。

このまま走れなくは無いが・・・。

危険が危なそう?。

取りあえず、買ったところにTEL・・・。

店主・・・  絶句・・・?。

ミリサイズなら、その辺で探せば何とかと思いつつ、悲しいかなインチ・・・。

部品を探すと、電話を切ったが、連絡無し・・・。

う~ん、レッカーサービスの方が手っ取り早いのか・・・?。

でも、距離が・・・。

ここだと追加料金が・・・  う~ん。

嫌だぁ~。

待つこと数分。

部品を持って出たとのTEL。

よしよし。

しかし、奥さんの一言が、ど~も気になる?。

待つこと、一時間あまり。

店主からのTEL。

高速を降りてからの道を教える・・・。

20~30分で到着予定。

しかし・・・?。

来ない・・・。

あの時の、奥さんの一言・・・  主人、方向音痴なので・・・。

しばらくすると、TEL。

ど~も、とんでも無い所にいるみたい・・・?。

右って言ったのに・・・ 手前を左に・・・  どんどん行っちゃったみたい?。

Uターンして貰い、バイク仲間がお迎えに・・・・。


到着後、5分で修理完了。

お疲れ様・・・。


本日終了。

Uターンで、帰路に・・・。


途中、省略?。

帰って、点検。


デフ001.jpg

デフからオイルが・・・。

どーも、ドレンからの漏れみたい?。

たぶん、OILの膨張で内圧が上がった為でしょう。

ドレンボルトを外し、レベルまでOILを抜いたら収まるでしょう。

次に、エンジン周り。

アンダーパネルが、OILでべとべとです。


ブローバイ001.jpg

どーも、ブローバイが怪しいです。

大気放出のホースからOILが出た様子が・・・。

手持ちのキャッチタンクがあったので、取りあえず取り付けます。


キャッチタンク001.jpg

上手くいくと良いのですが・・・。


ブリーザー001.jpg

ブリーザーホースの付け根で漏れると嫌なので、シールしました。

結果は、次回のお楽しみ。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=YfpJxa%2b8sderoX138ANEmA%3d%3d




witten by 巧
世界中
うんうんする
11


ななちゃん?。

5年の歳月を掛けて蘇った、某有名ショップがレストアした本物のロータススーパーセブンsr3です。

七ちゃん001.jpg

ナンバーは、未だありません。

舞子サンで、デビューする予定でしたが、間に合いませんでした。

と、言うことで・・・。

仕事仕事・・・?。

テプラ001.jpg

テプラで、スイッチ等のラベルを作ります。

テプラ002.jpg

赤色のテープが有れば良かったのですが、透明のテープで間に合わせました。

後ろ0001.jpg

リアのラゲージスペースです。

自分が知る限り、セブンの底板は何故かペラペラのベニヤ板です。

せっかくなので、アルミ板で作ります。

後ろ0002.jpg

型取りし、修正しながら3mmのアルミ板に下書きします。

後は失敗を恐れず、ジグソーで一気にカット。

後ろ0003.jpg

仮組みします。

うーん・・・  良い感じ。

後ろ0004.jpg

もともと、固定する場所が少ないので、リベットナットで追加します。

また、シートベルトのアンカーも取り付けるため、強度UPが必要です。


リア0005.jpg

シートベルトをセットしてみました。

リア0006.jpg

荷物が暴れて?側面が膨らむと嫌なので、ウレタンスポンジと防舷材で養生しました。

あとは、粗隠しのマットを敷いて完成。


ベルト0001.jpg

お決まりのブリタックスのシートベルト。

ペルター0001.jpg

あっと、忘れてました・・・ ペルターのアンプもここに付けました。

サービス001.jpg

あとは、サービス電源。

ヒューズBOXとシガーソケットの取付。

取りあえず001.jpg

取りあえず、ETC、ナビ、レーダー、ペルター、電波時計等々、取付しました。

ナンバーがないので、試走出来ないのが残念です・・・。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=%2fGX1SYcRyP6SWXrrgcfYvg%3d%3d




プロフィール
巧

道楽者です。現行のフェラーリに魅力を感じなくなりました。今は、DINOに夢中です。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。