カーくるアバルト同好会 Blog
Prv
Next
Home
2013年6月4日
S耐車両にSEVを装着してもらいました。
witten by チンクエチェント博物館
0
S耐参戦の49号車/50号車(
http://mcrt.jp/
)に本日、SEV名古屋(
http://www.sev-nagoya.com/
)さんにいろんなSEVを装着してもらいました。
今年のS耐のスポンサーとしてチーム監督の福山英朗氏にSEV名古屋さんがスポンサード、SEVはクルマ用だけでなく健康用もあるので福山氏の健康面でもSEVがサポートします。
それと2台の車両にはSEVのメーカー、WFN(
http://www.sev.info/
)がフルサポートをしてくれます。
今日は前回の菅生ラウンドで見えてきた問題をSEVで解決するために基本的なSEVを装着しました。
テストは6/22の鈴鹿サーキットで行います。
装着したSEVはビッグパワーの吸排気系、ランズSのシャシー/ボディ系、フューエルチャージの燃料系です。
それとSEVのホイールもホイール10セット40本に全て貼りました。
上:これが今日装着したSEVです。
中:吸気部分に装着したビッグパワー、それとエキゾーストにも排気系ビッグパワーをつけています。
下:5モードという5連タイプのフューエルチャージをダブルで装着しました。
この基本セットで鈴鹿で2秒くらい速くなってもらいたいという目論みです。
テストデイが楽しみです。
今回、S耐車両に装着するのと同時に福山氏のベンツにもいろいろ試してもらいました。
さすが手だれのレーシングドライバー、SEVのちょっとした装着位置の違いを的確な表現で説明してくれます。
テストデイには福山氏にテストをお願いしますが、この調子ならSEVのセッティングも早く決まりそうです。
記事 代表 kingpin
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=667%2fddlEZ4q6QjtVMLKAgw%3d%3d
comment (0)
コメントする
2013年5月31日
アバルト500アセットコルセ、納車前夜、、。
witten by チンクエチェント博物館
0
今年からアバルト500/695アセットコルセでスーパー耐久に参戦していることは何度もこの博物館通信でご案内しました。
その為、ムゼオ チンクエチェント レーシング チーム(mCrt)(
http://mcrt.jp/
)というチームまで立ち上げました。
次に皆さんの持っているアバルトで一緒にサーキット走行やレースを楽しむために春から「トロフェオ・スコルピオーネ」(
http://mcrt.jp/?page_id=19
)というアバルトのレースを年4回開催を発表しました。
昨日の博物館通信でご紹介したばかりですね、、。
我々、博物館のアバルト好きなチームはこのアセットコルセがモータースポーツの入門車両としてとっても素敵な素材だと感じています。
そこで日本でスーパー耐久やトロフェオ・スコルピオーネでアセットコルセの魅力を皆さんに伝えつつ、そのインフラ作りの為、「オフィチーネ・スコルピオーネ」(
http://mcrt.jp/?page_id=524
現在設立準備中)という組織を立ち上げアセットコルセの販売やスーパー耐久で開発したパーツの流通を行ないます。
明日はその記念すべき第一号車が納車されるメモリアルな日となります。
オーナーさんはサーキットで楽しんでもらうためにこの車両を所有されます。
この「オフィチーネ・スコルピオーネ」ですが、全国でアバルト好きな仲間で4店舗くらいで展開する予定です。
皆さん、楽しみにしててください。
もちろん、車両メンテ、レースサポート、スクール全て対応しますよ。
現在、菅生、鈴鹿、岡山国際のサーキットを活動の拠点にするつもりです。
あと少ししたらウエブも整備されるのでもう少しお待ちください。
上:納車の為、ロイヤルカーウオッシュさん(
https://carcle.jp/UserBlog.aspx?UserID=2151
)で洗車してもらいました。
下:明日はいよいよ納車の為、西に向かいます。
オフィチーネ・スコルピオーネが扱う車両はこの500と695のアセットコルセ、それとR3Tというラリーバージョン、フォーミュラアバルトの3種類です。
記事 代表 kingpin
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=3TCRU%2ft27uCxb3Wa2j2sCQ%3d%3d
comment (0)
コメントする
2013年5月30日
トロフェオ・スコルピオーネ第二戦の募集が始まりました。
witten by チンクエチェント博物館
0
今年からアバルトだけのレースを始めています。
「トロフェオ・スコルピオーネ」(
http://mcrt.jp/?page_id=19
)と言います。
第一戦はTIPO オーバーレブ ミーティング@袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催され、今回はその第二戦です。
今回もTIPOさんとのコラボで、TIPO オーバーヒート ミーティング@岡山国際サーキットでの開催となります。
前回の袖ヶ浦はタイムトライアル形式でしたが、今回は予選でグリッドを決めて走るレース形式となります。
30台の募集でTIPOさんのサイト:
http://www.hobidas.com/event/tohm/2013/
で申し込んでいただけます。
チンクエチェント博物館では先週開催された「アバルト・デイズ」(
http://museo500.com/abarth
),6月14-15日開催の「浅間ヒルクライム 2013」(
http://www.asama-hillclimb.com/
)と合わせてこの「トロフェオ・スコルピオーネ」(年四戦)を「走り」のアバルトのイベントとして位置づけています。
上:岡山国際でもアバルトで目立ちたいと思います。
中:第一戦は生憎の雨でしたが、第二戦は歴史のあるTIPO オーバーヒート ミーティングでの開催なので、大観衆の中で走りますよ。
もちろん、TIPOさんと打合せしていろんなアトラクションも検討中です。
下:今回もスーパー耐久のアセットコルセとフォーミュラアバルトを持っていくつもりです。
関西、中国、四国地方のアバルト仲間に観てもらうつもりです。
レース参戦はちょっとヘビー,,という方はギャラリーで参加をお願いします。
記事 代表 kingpin
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=NpL4I3XeEDagACJUXm0L4A%3d%3d
comment (0)
コメントする
2013年5月29日
「4° アバルト・デイズ」:ありがとうございました。その4。
witten by チンクエチェント博物館
1
上:今年は浜松を拠点に活動しているデュオ「CraNE(クレイン)」(
http://www.crane-web.com/
)にライブをお願いしました。
とっても上手、いつメジャーになってもおかしくないレベルでとっても楽しめましたよ。
中:スーパー耐久に参戦しているmCrt(ムゼオ チンクエチェント レーシング チーム)(
http://mcrt.jp/
)の50号車(手前)も展示しました。
奥にあるのは同じカラーリングのアバルト500アセットコルセ(販売用)です。
さすがに2台あると迫力でした。
下:恒例のビンゴで中締めをしました。
昨年より参加者が増え、それも新しいアバルト車が増えてきたのでわれわれ運営側としてもうれしい限りです。
今年、参加できなかったアバルトオーナーの皆さん、来年はぜひ参加してください。
記事 代表 kingpin
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=13W7GpdbAq5kUF7U3%2fHXpQ%3d%3d
comment (0)
コメントする
2013年5月29日
「4° アバルト・デイズ」:ありがとうございました。その3。
witten by チンクエチェント博物館
0
上:ホテル側のご好意で毎年、芝生広場をライトアップしていただきます。
今年は西風さんらを中心に二次会(三次会?)をこの芝生広場で行いました。
美しいアバルトの前でお酒を飲みながらアバルト話をするので、みんな,幸せそうでした。
中:日曜の26日はアバルトミーティングです。
日曜だけのアバルトオーナー、見学者さんも大勢来ていただきました。
芝生広場がアバルトで埋まりました。
下:会場にはとても珍しい赤いフィアットアバルト1000ビアルベーロ ロングノーズ(世界で7台生産したと言われています)、水色のシムカアバルトの姿もありました。
なんと同じオーナーなんですよ。
羨ましいですね。
次回に続きます。
記事 代表 kingpin
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=S7a%2fgtOwvvEGo2%2fsAgXKkQ%3d%3d
comment (0)
コメントする
Prv
Next
Home
プロフィール
カーくるアバルト同好会
アバルトの同好会ですアバルトオーナーの方、ぜひご参加下さい。新旧を問わず大歓迎です。一緒に楽しみましょう
もっと見る
メンバー
etakitiさん
ilovefiatpandaさん
number25さん
チンクエチェント博物館さん
HappySmileGonpocoさん
MAIALE-ROSSOさん
もっと見る
関連グループ
ABARTH DAYS 総合ポータルサイト
アズーリ AZZURRI 総合ポータルサイト
軽井沢 FIAT ピクニック 総合ポータルサイト
ASA1000GT Club Giappone
もっと見る
<
2025年4月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
カテゴリ
未分類(242)
記事検索
検索語句
最近のコメント
フィアット アバルト 695 ... by チンクエチェント博物館(4/19)
フォーミュラ アバルト:完成し... by チンクエチェント博物館(4/19)
フィアット アバルト 695 ... by sada(4/19)
フォーミュラ アバルト:完成し... by いーさん(4/19)
鈴鹿ドライビングレッソンに参加... by スーパーひげだるま★RS(4/5)
もうすぐ完成らしい、、、!? by チンクエチェント博物館(4/4)
もうすぐ完成らしい、、、!? by gungho(4/4)
もうすぐ完成らしい、、、!? by チンクエチェント博物館(4/4)
鈴鹿ドライビングレッソンに参加... by チンクエチェント博物館(4/4)
もうすぐ完成らしい、、、!? by スーパーひげだるま★RS(4/4)
カウンター
新着記事
トロフェオ スコルピオーネ 第... (6/12)
群馬に向けて出発、、。 (6/6)
スプレンドーレ伊香保:結局、、... (6/5)
スプレンドーレ伊香保:結局、、... (6/5)
TIPO誌で紹介されました。 (6/5)
S耐車両にSEVを装着してもら... (6/4)
アバルト500アセットコルセ、... (5/31)
トロフェオ・スコルピオーネ第... (5/30)
「4° アバルト・デイズ」:あ... (5/29)
「4° アバルト・デイズ」:あ... (5/29)
アーカイブ
2013年06月 (6)
2013年05月 (20)
2013年04月 (35)
2013年03月 (38)
2012年11月 (3)
2012年05月 (3)
2012年04月 (27)
2012年03月 (34)
2012年02月 (16)
2012年01月 (19)
2011年12月 (3)
2011年11月 (7)
2011年10月 (1)
2011年09月 (1)
2011年08月 (6)
2011年07月 (23)
タグ
アバルト
abarth
FIAT
広告