• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  今年からABARTHは「ABARTH ドライビング ファン スクール」(http://www.abarth.jp/school/)という名称でアバルト車の楽しさを伝えるスクールを開催します。
第一回目は2月17日(金)鈴鹿サーキットです。

我々博物館も縁の下の力持ちで運営のお手伝いをさせていただきました。
アバルトイベントのお役に立ててとっても幸せです。

上:前日に鈴鹿サーキットに届いたスクールで使用するABARTH、全部で6台です。
陸送会社が運んでくれました。
壮観です。

中:並べてみました。
こんなことをしてて時間を取られ、前日の準備が終わったのは真っ暗になってからでした。
でも素敵です。

下:プロのレーシングドライバーが東コースの短いコースとはいえサーキットスピードで使用するので、6台とも新品のピレリ「NERO」を使います。
それでも特にフロントタイヤは1日しか持ちません。
さすが、プロ!!

次回に続きます。

記事 代表 伊藤 as kingpin
 
 
 
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=NnfI1zCsLmkY0%2fOIqH0IUw%3d%3d




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  14日(火)のSDL(鈴鹿ドライビングレッスン)では、サーキットの走り方を教えてもらっています。
今年の夏にはフォーミュラアバルトが日本に入ってくるので、それまでに心技体をそれように準備しないといけません。
けっこうハードル高いです。

トリブートになんら不満はありませんが、少しでもサーキットスピートを上げるために今回、フルSEVにしてもらいました。

着けてもらったのは、、

上:SEVプレミアムヘッドバランサー
V-1/ V-2 / V-3 / V-4取付
価格 ¥157,500(税込)/1セット

中:SEVラジエター
N-1/N-2 取付
価格 ¥29,400(税込)/N-1、N-2ともに

下:SEVセンターオンスタイル
レーシング 取付
価格 ¥36,750(税込)
ハンドブレーキの下の四角いちっこいのがSEVです。

すべてナノSEVの強力バージョンだそうです。

補足説明:
ナノSEVとは?
SEVの基本要素である「天然鉱石」と「金属」の組合せ方法を
進化させて効果を高めた新技術です。
この技術の最大の特徴は、今までの天然鉱石粒子と金属粒子を
さらに「細かく」「正確」に1つにすることで、SEV粉体の一粒一粒が、
「物質活性化粒子」としての機能を持っている点にあります。
つまり一粒一粒の状態で、すでに「SEV」であることが、
最大のポイントといえます。
この技術によって、製品の効率・精度がさらに向上させ、
より高い活性化を発揮させます。
、、だそうです。

私はクルマのシルエットが変わってしまうのが好きじゃないので、ポン着けのSEVはとっても重宝、、。

今回もSEV名古屋(http://www.sev-nagoya.com/)にお世話になりました。

記事 代表 伊藤 as kingpin
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=%2fPAaMZUp9nLzMWhktMSY1g%3d%3d




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
 
  来週の14日(火)はSDL(鈴鹿ドライビングレッスン)で、終日、鈴鹿でドライビングを教えてもらいにいきます。
フォーミュラアバルトを購入した為に20kgのダイエットをしなくちゃならないし、ヘタクソなドライビングスキルもなんとかしないといけません。
それにGに負けない体も、、、!?
怠けがちなフィットネスにも通わないと、、、。
けっこうやる事が多いです。
でもフォーミュラに乗るという目的ができたので楽しいですが、、。

SDLは基本から鈴鹿サーキットを速く安全に走らすことを基本から教えてくれるのでとっても感謝です。

久しぶりにトリブートでサーキットを走るので、今日はロイヤルカーウォッシュさんに洗車をお願しました。

上:コーティングも既にしてあるので基本洗車コースをお願しました。

下:完成、自分で洗車してもここまでキレイにならないし、、。

ロイヤルカーウォッシュ → https://carcle.jp/blog/RCW

記事 代表 伊藤 as kingpin
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=l0oByUCfIOgRczObN8C8Xg%3d%3d




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 

 
 
 
 
  サソリをマイクにも貼ってしまいました。
やり過ぎ、、、?!
 
 
 
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=EnrWHCtHkDvn7uCqcsF9mw%3d%3d




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  今年、FGAJさんはABARTHブランドに対しとっても積極的に活動されます。
博物館スタッフもABARTH好きがこうじて、イベントのお手伝いをさせていただいています。

来週の2月17日(金)には鈴鹿サーキット東コースを使って第一回目となる「ABARTH ドライビング ファン スクール」が開催されます。
詳細はコチラ → http://www.abarth.jp/school/

ADFS(=ABARTH ドライビング ファン スクール)のロゴやサソリマークをスクールに使う車両やツールボックスに貼りました。
これだけでテンション上がります。

上:私のトリブートですが、スクールではサポート的にお手伝いする予定なので、貼ってしまいました。
本当はちゃんと切り文字できちんとシートを作りたかったんですが、他のスクール使用車両を自分たちで貼らないといけなく時間もないので白いシートにプリントです。
赤の濃度が弱く仕方がないですが、、、貼ればそれだけで自分は走っているようなムードになります。

中:体験試乗者の皆さんにかぶっていただくヘルメットにもサソリマークを貼りました。
こちらの赤の濃度は大丈夫です。

下:ピットに運ぶツールボックスにもADFSロゴとサソリを貼りました。
こういうちょっとしたことがうれしいですよね。

来週が待ち遠しいです。

記事 代表 伊藤 as kingpin
 
 
 
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=%2fw7FbUJaBliCL1r2saXfAg%3d%3d




プロフィール
カーくるアバルト同好会
カーくるアバルト同好会
アバルトの同好会ですアバルトオーナーの方、ぜひご参加下さい。新旧を問わず大歓迎です。一緒に楽しみましょう
メンバー
関連グループ
2025年8月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
カテゴリ
記事検索
検索語句
最近のコメント
カウンター
Counter
新着記事
アーカイブ
タグ
広告