• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

ブラインドコーナーを攻めるスリルと快感を求めて。

witten by はん太
世界中
うんうんする
0


色々とやばかった。
福岡出張の朝・・・6時前に起きたはいいけど若干早い・・・風邪で体調も回復しきらず・・・おまけに腹痛・・・。ちょっと横になったら2度寝してしまい7時20分。
たまプラーザの高速バスに乗る予定は7時半。さすがにアウトだ・・・orz..。
腹痛を置き去りにして色々カバンに投げ込んで家を出る。

飛行機は9:25のスカイマークだ。予定では高速バスで8時20分ぐらいについて1時間前に到着してノンビリと空港で飛び立つのを待つ予定だったのに(飛行機は何故か国内線は1時間前についていないと落ち着かないタイプ)。

家からでていつも使わない市バス路線にでたが、一歩及ばず、2台もの市バスの後姿を眺める事に・・・クッ。もう競歩で駅までいくっきゃない・・と強歩で駅に向かったが駅直前でまたも市バスにパスされる・・・orz。

やっとの思いで駅につき足がガクガクしながら階段を駆け上がった・・・しかしその時すでに私の身体はエラーが出ていたようで・・・電車が丁度良くきてくれたものの、乗り込んだ途端に視界が歪み始める。
学生時代も良くなっていたのだが・・・肺活量がどうも身体のキャパにたいして小さいようで酸欠になりやすい。きっと○○生時代から喫煙していたツケなんだろうな・・・。
運良く席があいていたので2駅分座ったが、大きく肩で呼吸してもぜんぜん収まらない。
たまプラーザに着いたので立ち上がるとまた世界が歪み始めて、今度は視界が白くなりだしてきた。

「さすがにやばいな・・・」

確か7時45分の高速バスがあったはずだが・・・@1分。
腹痛もうずいているが、身体が水分を要求している・・・どうするか悩んだが・・・全身に痺れが廻り出したので仕方なく、目に見えた自販機でポカリを買う。財布の中のコインがよくみえないがこういう時にコインの大きさの違いはありがたい。500円玉をほうりこんでなんとか買い、すぐさまポカリを半分ぐらい飲み込んで息を整えた。

やっぱり水分か・・・すぐに痺れがおさまってきたので、棒のなった足に鞭を打って高速バス乗り場へ急いだが・・・ここでも45分のバスを見送る羽目に・・・。つぎは8時5分。高速バスが羽田までの予定走行時間は50分。一応間に合う時間範囲内だ。渋滞していないことを祈りつつ。
しかし・・・都築界隈はやっぱり渋滞した・・・でもいつもの事。心を落ち着かせて眠りにつく。もう息は平常にもどってはいるが腹痛のうずきは残っていた。寝てしまえばとりあえず痛みは忘れるという方法だったのだが(笑)

空港についたら丁度9時前。ぜんぜんセーフ。いつもの1時間前な心配症が助かった。
しかし風邪の影響と1度酸欠状態になっているのでどうにも身体がおかしい・・・。

無事に飛行機に乗り込んで着座するもいつものように飛び立つ前に眠れない。結局離陸を眺める事になってしまった。
いつもだと離陸前に眠りにおちて着陸の衝撃で目を覚ますのだが・・・。

でも今回の航路は起きていたおかげかずっと眺めていたら、なんと自宅上空を通過しているではないか。自宅上空で拾って欲しかった・・・(違

その後も結局眠りにつけないまま飛行機の中を(*゜ρ゜) ボーっと過ごす。最悪だ。いつも移動中に寝るのがベストなのに・・・。今日は向かい風も強いらしくジェット噴射も最大なようでちょっとうるさい。で・・・結局キライな着陸時も外を眺める事になってしまった。
しかし、福岡空港・・・こんなところに作っていいの?というぐらい密集地の中にあるね・・・。何度も福岡へ飛行機で出張しているのにはじめて知った。

到着後に・・・そういえば・・・腹痛の事を忘れていた・・・とおもって用足しに。こんなにガマンしていたのも珍しい。おかげで色々調子が変だ・・・。
人生で今の所、飛行機の乗り遅れをした事がないので、それだけは死守できたが、ちょっと代償もおおきいな。おまけにお迎えにくる担当者が急な仕事がはいったとかで1時に来てくれと・・・。

もう1便遅くできたぢゃん(T-T
あ、会社的には都合悪いから午前入りにならないとまずい(爆)
結局タクシーでお伺いする事に。

到着してからの仕事は意外とスムーズだった。予定外の仕事もとりあえずは暫定クリアして事なきをえた。

しかしサーバーの構築なんて何年ぶりだ・・・しばらく自分でやっていないから忘れたぞ・・・(事前予習なし(笑))。

いきあたりばったりだが、まだまだ感は死んでないはず・・・とヤマカンで構築を始めた。

うはー最近のWindowsServerでこんなことしたことないんですけど~なんて心で叫びながらクリック♪
やべーっす。もう現役は無理かも・・・なんて思いながらも何故かちゃんと動くサーバー。

明日にいきなり大どんでん返しがなければ良いのだが・・・。

もうひとつ問題が・・・。
足が張って明日は足の筋肉がやばそう・・・。

つづく?

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=eVnxDd7azI5nSyhtLTOy7g%3d%3d




witten by はん太
世界中
うんうんする
0


今週は週中から週末にかけて福岡へ出張です。つい先日通過してきたのにな・・・。今度は親戚の家に寄れるだろうか・・・。動画編集作業も今週はちょっとオアヅケとなりそうです。そして週末は長野の山の中でラリーのお手伝いに行って来ます。たいした事は出来ないのですがね。なんだかんだでラリーの空気が好きなのかも知れない。でも車は何時治そう?しかし今月の移動距離は結構なものになりそうだ・・・。来月もゴールデンウィークというのがあるらしいが、きっとラリーな事を考えているのかもしれない。久々にボーっとネトゲでもしてボス戦をしたいとかおもっていてもちょっと時間と心にゆとりがないわ(涙)。ラリーのレポート(反省文)もまだ仕上がっていない・・・福岡で時間があるといいなぁ・・・。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=OEoBeZI93k5Kf79WFTsOFw%3d%3d




witten by はん太
世界中
うんうんする
0


んー実は、先日の唐津のラリーの前日に京都ラリーの締切だったみたいで。全く把握していませんでしたが、まずは唐津を完走しかあたまになかったもので。一応猶予期間が少しはあるので出ようかどうかを悩んでいましたが、ラリーにかかっている請求書を見て断念方向となりました。やっぱりスポンサー活動をしないとだめかな・・・。
一応新城ラリー費用を抑えたうえで、無理すれば出れるぐらいの資金は残っているにはいるのですが、年間3戦がギリギリな所だったので、前半に資金を食いつぶすのは止めて、後半の新城に出て、それでもまだ調整がつくなら3戦目を考える事にします。
ラリーはやっぱり予測不可能な事もあるモータースポーツなのでいつおおきな出費が必要になるかまで見込んでいないといけません。それ以外にもクラブ的活動もありますから、全日本だけでて他のラリー活動を一切しないというのも我が儘すぎるので、余力を考えたら、無理はしちゃいけないという結論になりました。
しばらく次の新城までは期間が開いてしまうので、なにかしらしようとは思います。東京ラリーはギャラリーで行こうかなと。あとは県戦や地区戦イベントにも足を運ばないとですね。

結局ラリーな週末を繰り返し・・・?

本当は京都出たかったんだけどなぁ…ガマンガマン・・・。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=CFP2C0nn8Fhmle86U7kcqg%3d%3d




witten by はん太
世界中
うんうんする
0


090411_121_064 続きです。え?なにこれって?知りませんか・・・モジモジくん。
ちょっと恥ずかしい姿ですね。お嫁に行けないかもしれません。

まぁ一応真面目にいうとですね、ヘルメットをかぶる前にかぶっているフェイスマスクです。耐燃性です。あとはこれがあるとヘルメットが臭くなり難くなります(笑)。髪の毛も暴れないので被りやすくもなるんです。昔はダサいとおもって被りませんでしたが、いまでは無いと気持ち悪いぐらいです。

090411_121_051今回は空気圧にも気を使います。すこしでも美味しい空気圧を探るためです。決してモジモジしているわけじゃありません。
最後の12キロのステージを走った時は1.8から2.5まで上がりました。感覚的にはやっと車がおもうように動いてきたな~っておもったのは12kmでも中盤だけ。後半はなんとかして曲げる・・・みちあな運転でなんだか体力勝負で走っていた気がします。

P1030994 サービスの風景の写真がすくないかも?今回のサービスはもちろんA/m/sです。遠方地でのサービスですから最初は地元に依頼しようか他のチームのサービスにまぜてもらうかとか悩みましたが、バックアップしてくれるとの事で。ちなみに私はショップワークスドライバーではなくショップバックアップドライバーです。監督はいつもアイスクリームの事を考えているけど大きな目的に熱意がある人や有言実行な人には厳しさをもったやさしい監督(社長)です。
今回は他にも身内の協力や現地でのコドライバーさん側の協力もあり、充実したサービスでした。若い子が一人いたけど刺激になったかな・・・?!。

皆さんは初日のタイムをみてびっくりした?そうでもない?。でも全然実績のないドライバーで走り込みも足りない状態でしたからね。初日のタイムが基本的な実力です。腕も技術も精神もまだまだです。
でも翌日からは大人として考えて今までの少ない経験でもどうしたら良くなるかを考えて走りました。走り方のスタイルはどちらかというとダート走行を思い出した感じです。映像にはあまり表れていなかったのですが、セッティングの見直しから車の反応が変わり出して、その後どうしたいかが見えてきました。解り出してくると車もドライバーもなんだか楽しくなってくる。でもノリノリな時間は僅かですぐにタイヤが垂れてしまい、曲がれ~ってしゃべってる始末(しゃべって曲がれば苦労はないよね・・・)。

そうSS6の最後の12kmでノリノリになっている頃・・・他でもドラマが起きていたんですね。私は初日のふがいなさで最後尾スタートだったので、クラストップのグループからは離れていたので情報が全然入りません。

Dsc_0067SS7は怖い場所があるので抑える所は押さえてと思っていたのですが、直前で、いちごデミオが・・・(><;)。そこで40分ほど待ったあとでSS7を走りましたが・・・ちょっと集中力がきれてしまったか・・・最後の最後で刺さっちゃいました・・・大事には至りませんでしたが、ブレーキングをしようかちょっと躊躇したんですよね。。。でもこの時にまさか順位があがっているのは本人は知りません。SS8はかなりベタ抑えで走りました。無理する必要もなかったのもありましたが・・・抜き過ぎないでよかった・・・。

Dsc_0149 走り終えてサービスパークに戻ると、なにやら暫定5位なんだとか。本人はクラッシュ3台しかみていないし、SS1でフライングもしているので何かの間違いだろうと思っていましたが・・・やっぱり5位だったようです。

P1010852 競ってる中で舞い込んできた5位ではなく完走したら5位という内容には正直苦笑いですが、初日のようなタイムが二日目も同じように出ていたら5位にはなれなかったかと思います。二日目にはなんとか地区戦クラスのタイムが出るようになってきたのでやっと挑戦者としてのタイムになってきたなぁといった状況でしたが、これからが厳しそうですね。

つぎは天文学的な上位とのタイム差のタイム分析をします。つまらない内容になるとおもいますが(^^;

P1040012グラデュアーレというクラブ名には、実はちゃんと意味があります。
ゆっくりでもはやくでも着実に階段を登って頂点を目指すというような意味が込められています。
去年の高山のラリーからまともに練習もしていませんが、本番という環境で着実に階段を登っている気がします。

つづく。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=8KEA4ALOqKx3pHU%2faVRpfA%3d%3d




witten by はん太
世界中
うんうんする
0


_5304 4月11~12日に全日本ラリー第1戦「ツール・ド・九州in唐津」が開催ということで・・・スーパープライベーターな私は去年仕上げた未央ちゃんで1戦だけ参加しましたが、今年も全日本にいかなあかん・・・って事で、強行スケジュールで参加してきました。

結果はもうご存じだと思いますが、私が参加したクラス(JN1.5)で5位入賞となりました。なんとか完走できてよかった。

8ssdsc_7369 SS7で左フロントを軽くガードレールに接触してしまいましたが大事には至らずです。まぁきれいな車だったのでちょっと凹みましたね・・・。だってそこまで来るのに57kmぐらいは走破してきているんですもん。集中力が切れてしまったみたいです。タイヤの方ももう限界だったみたいでスポンジのようなタイヤを使っている感じでした。

Dsc_0018 行きは大阪まで自走してからカーフェリーにのって九州は新門司までいきます。乗り込みぎりぎりでヒヤヒヤ。フェリーに乗ったら乗ったで底打ちの振動が・・・気持ち悪い(T-T)。瀬戸大橋を眺めて食事した後は・・・すぐに寝ちゃった気がします。

Dsc_0040 土曜の朝5:20に新門司についてから会場まで必死に移動。到着は7時半でした・・・すぐにレッキしにいって・・・レッキがおわったのが12時ぐらい。14時からブリーフィング・・・写真のように顔が険しいです。頭もボサボサだわ・・・。

Dsc_0235ラリースタートは 唐津神社から。期待と不安?この時は何を考えていたのだろう。まさか九州のそれも佐賀県のラリーに自分が出ることになるとは思ってもいなかった。これでまたラリーの世界が広がる・・・なんて余裕をかましている事はなく・・・いきなり12kmかぁ・・・とか思っているのかも。

P1010804 今回のラリーではスタート前に安全祈願をしてのスタート。神社からセレモニアルスタートです。マイクわたされたけど何しゃべったか覚えていません。マイクパフォーマンスは学生の頃から苦手です。

P1030989 初日の2本を走り終えて帰ってきたところです。タイムの内容もSタイヤでの走らせ方も全てにおいてダメ・・・表情は険しいです。それでも状況をすべて報告し、自分の記憶のトレースを監督に全て伝えていきます。

P1010818 も何も掴めない状態で、ただ走って帰るなんて事は出来ません。自分の状況の分析を伝えながらタイヤの削れ方で走らせ方をみて監督がセッティング方向をアドバイスしている状況。

P1010819 自分の感覚ではセッティングの大幅な変更は挙動がガラッと変わるので怖い部分もあるのですが、私のドライビングを知っている監督だからこそアドバイスは真剣に聞いてその後の走らせ方をそのセッティングの場合はどうしたらよいかを考えています。もちろんアドバイスですから自分の意思を貫いても良いのだけど、ここはアドバイス通りの冒険に出ることに。

P1010812初日は24kmしかアタックしていませんが、ロングステージだったのと、タイムがどうであれ、エアも入っていなくても熱は結構加わっているので万全を期す為にブレーキオイルのエア抜き作業をしています。ノントラブルでもこうした積み重ねがトラブルを防ぐ事に繋がります。

初日の夜は街にくりだして晩飯。すこーしだけお酒を頂きました。イカの活き造りは甘くておいしかったなぁ~。ホテルに戻ったのが結局23時ぐらいだったかな・・・。今日はシェイクダウンで明日が本番!・・・なんて感じで・・・w

その後インカーのチェックしてバタッっと寝てしまいました。

つづく。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Ax951jnGRHn1CMEW5FbDGA%3d%3d




プロフィール
はん太
はん太
基本的にラリー馬鹿。でもファンじゃなくて参加するほうの馬鹿。なんでも自分でやってみないと気がすまないタイプで、人とおなじような事をするのが苦手。
愛車情報
カーとも
参加グループ
カウンター
Counter
楽天
買い物
アニメミュージックを試聴&ダウンロードたいむすりっぷのショッピング
2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
燃費グラフ

タグ
アーカイブ
ブックス
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。