• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

ブラインドコーナーを攻めるスリルと快感を求めて。

witten by はん太
世界中
うんうんする
0


台風一過のようにあっという間に終わったGW。なんでも今年はSWなんてのもあるんだって?詳しくは知らないけど。

なんとなく駆け抜けたGWはXOOPSというのと格闘していました。趣味にも仕事にも役に立ちそうということで、前々から興味があったんだけど、なかなか利用するまでの素材的チャンスや時間的余裕がなかったもんで・・・GWは勉強(?)の時間に費やしました。

作品はもう少しで完成するんで公開はまだお預けです。

しかし最近、「とし」を感じる出来事が続いているのですが・・・(あんまりこーいう話題はよくないけど(T^T))・・・どっかで無理しているのかなぁ・・・また身体がエラー出し始めました。

エラーちゃう、ワーニング?・・・あ、違う警告?ん?!

今朝、起きたら右手の指(中指と人差し指)が痺れているのですよ。
また、寝ている間に腕を頭に挟んで一時的な血行障害やっちまったかな~なんて思いながら、朝シャワーに。
いつもは痺れてもすぐにジンジンつよくなってきて「チーキタ~![E:happy02]」って回復するのですが、頭を洗っている最中でもシャワーが終わっても全然痺れがとれないんです。

「むむ?!なんじゃこりゃ?![E:coldsweats02]」

しばらく揉んだり、肩をほぐしたり、そうこうしていたら、中指だけ痺れが治って回復。

出社後も。。。お昼も。。。夕方も。。。入力している今も(仕事しろ[E:annoy])・・・。

薬指だけ痺れがおさまらないばかりか、肘や肩も若干違和感を感じます。

ネットで軽く調べたら・・・色々な症状につながっているようで・・・[E:sad]。

ちょっと睡眠不足だけどそれ以外は何もないのだけどなぁ…どうしちゃったんだろ[E:down]。

肩凝りがひどい?神経痛復活?腰痛復活?脳の異常?右手がしびれているから左脳?!左目?!・・・なんか考えるとどれも当てはまるんでいやになります。

結構な痺れなのに指の血の気は通常なんです。どこか血栓ができた?!血がドロいのかな・・・。

今日は全日本ラリー第2戦の京都のレッキ日です。
もしもエントリーしていたらとおもうと、そーいう意味では運良く回避されたことになるんだろうけど、とりあえず・・・故障が多くなってきたこの体・・・週末に治らなかったら・・・。

どこに掛かればよいと思う?[E:coldsweats01]

脳外科?神経科?精神科?外科?整形外科?

とりあえず様子見かな。。。[E:weep]

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Fzr9kum5Md5cfO%2bU4F6B5Q%3d%3d




witten by はん太
世界中
うんうんする
0


Hena06 てことで朝から2度目のヘナ染めです。しかし・・・すげぇねむい・・・。[E:despair]
さすがに2度目は浸透力を考えて初回よりも、ゆるめに粉を溶きました。そのお陰も合って頭皮へ流れ込みやすくなりました。だんだんコツがわかってきたぞっ。
そしてサクサクと塗りたくって、1時間のティータイム。[E:cafe]めずらしくシュークリームなんて食べながら。結局今回もナチュラルカラーで染め足しにしました。洗い流しも今回はシッカリ過ぎない程度にしてみました。そして今日は天気も良いので庭で自然乾燥。かえって紫外線がよくない?(笑)んで出来上がりが画像のような感じ(*´Д`*)。

なんかマジマジとみちゃうと白髪染めたのね・・・みたいな[E:down]。なんか白髪な時の気分とかわらない光景にも見える。最初はオレンジな色がアクセントになってよいかもな~なんて思っていたんだけど。でも遠めにみると白髪の光反射具合は消えたので、ん~悪くないかも・・・なんて感じ[E:up]。
元々、マックロな色素な髪でもないので黒髪もちょっと赤っぽくみえてたんだけど、更に赤っぽくなったような。
全体的には満足。まじまじとみると不満足。うーん、インディゴも試してみようかなぁ・・・[E:happy01]。

まぁいままでほったらかしにした部分だし、さとこちゃんの言うとおり、この程度では誰もなんもいわんだろうし[E:weep](笑)最初っからわかってん。自己満足な事ぐらい(笑)

でもこれで若く見られたらモウケもんだ(笑)[E:up]

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=teHNPwTpiP1VWNscESnUZA%3d%3d




witten by はん太
世界中
うんうんする
0


思い立ったら政治よりも早いスピードで取り掛かるのがワタクシ(要は待ちきれない)。
今は便利な世の中♪ネットでなんでも驚きなものをすぐに手元にお届け状態。普通に生活していると、どーしても目の前にある市販品に手が出てしまいそうになるが、ここはツーハン太マン。そんな単純な買い物は出来ないのだ。
今回は染めるという話をしたら、良いリーク情報があり、その内容の広さに最初は戸惑ったが、すぐにお気に入りな説得文章を発見。またここの通販サイトのショップ名がグッドだった。1時間も掛からずにクリックしてしまったのはいうまでもない(安直?)。

Hena01 「ヘナとインディゴ」という情報から、まずはそれは一体なんなのかから情報収集し、特性等を確認。今回が初染めとなるのだが、染めるについて不安材料も実は結構あったのだ。最初は染まりにくいとか、身体に影響が出るとか。安易に染められない理由のもう一つはアトピーアレルギー体質。循環温泉でも肌がボロボロになるほどナイーブな体質なので、一応の気遣いはしないといけない。そして調べていくうちに辿り着いて、「あっ、これならだいじぶかもしんない」っておもったのが画像の商品。

購入先は「なっちゅ」という田園調布にある通販サイト。なんだかおれのあだ名みたいでいきなりそれだけで親近感が湧いてしまった。製造元は長野の諏訪で、販売元は八王子市めじろ台・・・買ったのは田園調布の通販。なんぢゃそら・・・。まぁ機会なんてそゆものかもしれない。

ヘナについての詳しい説明はサイトに任せるとして、要は天然植物成分で染めるというもの。ヘナはどうやら赤オレンジに染まってしまうらしく、色を付けるのに色々と配合をしてしまうみたいで、ヘナという染め粉だけでも色々種類があるそうな。また黒く染めるにはヘナでは無理らしくインディゴというものを使って染めていくらしい。色のバリエーションはサイトを見ていただくとして、科学染料が入っていないという事で決め手にもなった。

あ、そうそう、当初の目的は白髪染めなので、劇的に染め色が変わるとか思っていた人、ちゃんと前の文章を読んでね。黒髪は好きだし、気になるのは白髪だったので、残念ながら生まれ変わるインパクトまでは届かないと思う(笑)

Hena02 ちょっとばっちい画像だががまんして(笑)。白髪の集団がいる部分をちょっと撮って見ました。掻き分けるとこんな感じでワサワサといやがるのですよ。日頃はここまでは目だっていないと思うけど、あーなんというくたびれた髪だ・・・。剥げても困るが手入れはイマイチだな・・・。一応こんなかんぢ?

Hena03 今回は「ナチュラル」カラーと、「グレー」カラーの2色を買ってあります。どちらも100gずつ入っていて、私の髪の長さだと1回30g程度で良いそう。なので3回分は使えます。色によって値段の差が激しいけど、2色1回づつつかったとしてもリーズナブルかな。これは染め粉というらしく80度以上のお湯で溶いて使います。マヨネーズより柔らかめ・・・ってかいてあるけどどんな基準なんだろとか思いながらコネコネ。あ、説明書には重ね色のときはグレーからみたいな事が書かれているけど、染まり具合とかみたかったんで、いきなりナチュラルカラーからチャレンジしてみました(自己テスト(笑))。そうそう、この染め粉・・・説明書には抹茶みたいな香って書いてあるんだけど・・・抹茶というよりは緑茶な匂い。

Hena04 しっかり髪を洗ってから塗りたくり開始。頭皮近くを重点的にって書いてあったけどムズイ。普通のヘアカラーとかだとそこらへんは避けるように書かれていなかったっけ?でもこれはしっかり頭皮までマッサージするぐらいの事を書かれています。トリートメント成分があって髪によいのだそうな(受け売り(笑))。んで、満遍なくいきわたったらクシでといて、頭にタオル巻いて1時間待ちます(私は電話もあってか3時間ぐらい漬け込んでしまった(笑))。んでちょっと頭乾いていないけど、同じ部位を撮影してみました。どこに白髪がいるのかわからん。

Hena05 なもんで1本探して抜いてみた。そしたら確かにオレンジに染まっています。もっとめだつんかなーっておもったけどそうでもないみたい。グレーを用意しなくてもいいんじゃないかなと思うぐらい(髪乾いていないし翌日になっていないのでまだ結果は判らないけど)。とりあえずは染まったけど確かに毛根に近づく方向に染まりが弱いかな?満遍なくやったんだけどなぁ。んでも翌日に重ね染めすると色がどんどんハッキリしてくるらしい。明日の様子をみてまたナチュラルで染めるか次はグレーで染めるかを決めてみるつもり。ナチュラルとグレーを合わせると、おいらが望んでいるブラウンになるのではないかなーとか思うんだけど・・・やってみんことにはね。

ちなみに洗い流しても緑茶な匂いがする頭のままだ(笑)2日ぐらいは臭いが残りそう。嫌な匂いじゃないけど緑茶を頭にぶっかけた気分。
ブログを書いている間にも髪が乾いてきているんだけど、トリートメント効果のお陰か髪がサラサラになってしっかりしたツヤが出ている感じがする。いいかも。そして白髪だった髪がオレンジだけど、そんなに目立つ白髪じゃなかったのか、違和感なく黒髪ぽく見えます。もうこのままでいっか(笑)あとは寝て起きてからどういう身体の反応がでるのか、髪が変わっているのかをみましょうかね。

ほんとうはグレー編も考えていたけど・・・終了?(笑)

これで疲れきった髪とはおさらばぢゃ[E:heart04]

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=q5JlqLaFSj79rKknxIYe%2fg%3d%3d




witten by はん太
世界中
うんうんする
0


いつもは散髪するときに髪を切ってくれる人に聞くんだけどね。

『白髪・・・どう?まだ大丈夫かなぁ?』

「ぜんぜんへーきですよっ」

『そう?』

これが私が散髪する時の定番の話。散髪のサイクルがちょっと長いのであれなんですが。

白髪の出始めが結構早かったのと、一時は後ろ髪ぬブワッっと出たり、前髪だけ部分的にとか、内側に隠れてとかだったんで、自分ではあまり確認出来ないんですよ。
そして既にいい加減な程の本数になってきたら諦めるようになったり。
諦め切れなくて気になりだすと抜きまくっていたらいつのまにか100本超えていた・・・とか・・・。

今朝起きて鏡をみたら恒例の寝癖。時々この寝癖はヤバスギとかおもって直す時があるのですが、今日に限ってというか・・・最初は・・・

『オレって童顔かな・・・』

とか思いながら髪をといていたら、白い線がパラパラパラっとブワッってかんじで出てきました。

『(・・・・・・。)』

よーくみると表層付近もけっこう出てきているじゃないの・・・。
洗面台の電球を替えたからからなのか・・・ぜんぜん今まで気にしていなかったのに・・・

『(な・・・なんぢゃこら・・・。)』

しばらく絶句が解けませんでした。

うちはオヤジがちょっときびしー(かった)方なもんで、脱色は無論、髪を染めるなんて許されないので、今まで髪を染めた事がないんです。憧れはあるんですが、そういうふうに教育されているせいか、こっそり染めるなんてことも出来ずにこの歳になっています。

黒髪がキライというよりは黒髪の方が良いと思っていますが、これもきっと暗示的なものかもしれない。
でも白髪の事を気にする時は大抵翌日には、白髪染めやらマニュキアだか自家塗装・・・じゃなかった自家染色できるアイテムを眺めていたり。

で、黒くそめればいいじゃんっておもうでしょう?おいらの髪って真っ黒というわけじゃないんですよね・・・。ほんのちょっぴり色をいれたい心がうづうづ。完全に茶色にしたいとかそゆんじゃないんです。

それか・・・きれいな白髪にでもなってきれりゃいいのですが・・・それはそれでどうなのかなと。

今のままだとなんだか疲れきったサラリーマンみたいな頭なんですよ。染めればきっと若さがもどってくるとかそゆ気分なんです(笑)

ダメモトで懇願してみようかな・・・。
でもなんだか黒以外って自分じゃなくなるようで怖いなぁ・・・。
ほっといたほうがいいんだべか・・・悩む。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=9WZOVzJIR%2bTdwIrVB96kDw%3d%3d




witten by はん太
世界中
うんうんする
0


Frc01 4月25日。私がラリー復帰してから他クラブですが親しくしてもらって親交のある方々が主催するラリーのお手伝いに行ってきました。昨年もお手伝いしていて、その時はSSフィニッシュの光電管からの記録とストップウォッチによるバックアップ係。今回は何をやるのかなぁ・・・ラジオポイントとかで平和なラジオポイントがいいなぁ~なんて思いつつ、朝4時に家をでました。なんだかニュースでは豪雨とかの予報で家を出てからずっと雨。前日に念の為、ツルツルのSタイヤからファッション用ロードタイヤにタイヤを組み替えてさらに、ちょっと凹んでいるフェンダーの引っぱり出しをしたりとか・・・でも簡単にはフェンダーがでてこなかった(涙)。
でもタイヤを履き替えて正解。すんごい雨ふっているじゃないですか。いや・・・雨じゃない・・・雪だ・・・。実際のSSにつかわれるグラベルコースでは結構な積雪があったようで。雪は午前中だけだったようですが・・・長野県南部でもう5月に入る頃だというのに・・・。誰かが冬将軍の断末魔と言っていました。うまいっ!
そしてこのラリーには長野県戦側に当クラブ員クルーが1台出場。

しかし雨の運営お手伝いはちょーっと大変です。参加者も大変。気候がわるいと無線や携帯も悪影響。で・・・私に回ってきた仕事はSS1,2のスタートとSS6,7手前のTCでした。ゲゲッ・・・楽なポジションじゃないわー><;。でも今回のタッグ組んだ相手はベテランラリーストで全日本とかも主催しているクラブのベテランな方なんでちょっと安心。
しかしまさか未央でオフィシャルをするとは思わなかった。びしょ濡れ覚悟。。。
一応私はTCカードの記入と控えの記録をする係となったのでずぶぬれにもならず車の暖房で守られてはいましたが・・・1分間隔の襲い掛かってくる競技車の列。スタート場所でスタート時間の記録をしていくのですが、色々記入してTCカードをさし返すまでに30秒は経過してしまいます。はじまってしまうと全台数分・・・今回は45台?45分ノンストップでひたすら記入です。でも今回は気候条件が悪かったにもかかわらず、競技車両の封鎖がなかったので、スタートで車を止める事もなく進んだのでよかった。そしてスタートを見れたのでみなさんのスタートテクニックを拝見・・・。

orz...ダメ駄目だ・・・。
県戦はともかく地区戦・・・4駆勢・・・SS1は見逃したとしても・・・SS2も・・・。うまいなぁ・・・って思う車は3台ぐらいしかいなかったですょ。FF勢はやっぱ日頃からトラクションに苦労しているだけあって、失敗してもまとめ方が上手。私も4駆の時に中々スタートが上手に出来なくて、やっと上手に出来たとおもったインカーと失敗しているインカーを見比べたら、0.5~1秒くらいは出だしが違いました。それからスタートはしっかり気を使ってやるように心がけていますが・・・キロ1秒削るのが大変なのにスタートの一瞬で1~2秒を失っている方々が初戦とはゆえ多かったのが気がかり。せっかくスタートはフライング光電管もなくオフィシャルのカウントスタートだったのだから・・・ねぇ?。

それから一端HQにもどってきて、ぬぼ~としてから後半戦。競技者がサービスにもどってきたあたりには次のステージに向かわねばなのです。次はTCインの係。ダートのSSのアップダウンを終えた車がやってくる感じ。

で、それまでに聞いた話。
フィニッシュ看板で止まってしまう人がちらほらといたんだとか。黄色の予告看板がフィニッシュだと思い込んでいる人が結構居るみたい。停止する場所はSTOP看板ですからね。
県戦は10歩ゆづって仕方ないかあ~とおもっても地区戦でも居たみたいだよ。
アベラリーだと逆にTC上がりのコドラは苦労したりするんだけど、TCラリーになるとアベラリー出身者が苦労する?あとはドラがTCラリーをしらないで運転しているだけなのかなぁ。ちょっと寂しいよね。しっかりラリーセミナーとかに行ってほしい。ゆくゆくは事故にもつながる問題にだってなるんだから(過去に実際にフィニッシュであったらしいです)。
あとはTCの入り方を知らない人がいるみたい・・・。[E:despair]

今回は雨でTCで用意した電波時計もクルーから見えるか微妙だったので、窓を開けてきてくれるクルーには何分入りなのかを聞いて、時間になったらお知らせする方法をとりました。
ラリコンをオフィシャルの電波時計に合わせたから大丈夫と思っていても、信じなければいけない時計はオフィシャルがもっている(その場所の)電波時計です。ラリコンの時間みてすぐに渡す人もいたけど、その場合は5秒くらいは余裕もったほうがよいな~て思いました。

看板への入り方や看板の意味を表に纏めたページがあるはずなのでそれをロードブックに挟んであげるほうがいいのかもしれませんねぇ・・・。んでもオフィシャルの人員もカツカツだったしね。。。きっと至らない部分が結構あったかもしんない。
ラリーは運営だけではなりたたないし、参加者だけでも成り立たない。双方があゆみよらんとね・・・昨今事情で特にせつに感じます。

ということで・・・久々のオフィシャルなお手伝いはなんとか無事におわりました。なんか聞いたら僕の未央をみてもデミオだとは思えないらしく、外車と思われたりしたみたいです。つかどんだけアナログ人間なんだよ・・・っておもっちゃった(^^;まだまだアピールが足りないのかなぁ。それとも全日本とそれ以外という世界壁の影響?ちょっとわかりませんが。

Frc02 そして最後の最後にもラリールール的には「?!」と思う出来事が。でも話し合いしてちゃんと選手が納得して解決したみたいなんでいーんですけど。おかげで暫定2位だったうちのクラブ員が1本グラベルSSのクラスキャンセルのおかげで長野県戦Cクラス初優勝しちゃいました!ラリーはやっぱり何が起きるかわかりませんね~。お知り合いのラリーおじさんもしっかり3位入ったし、身近な知り合いが表彰されるってのは嬉しいですね。クラブ員は元々はダートラ出身者でラリー転向して初の金星。うちのクラブでもクラブ立ち上げ以来の初の金取得者?!いあーグッチャグチャにならなくてよかった。次戦も期待。

次は上高地ラリーでサービスかな・・・どうやら4台ぐらいうちからエントリーしそうな気配なんで[E:coldsweats02]

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=qVh7EE03%2b2IlgPdsIRDD7Q%3d%3d




プロフィール
はん太
はん太
基本的にラリー馬鹿。でもファンじゃなくて参加するほうの馬鹿。なんでも自分でやってみないと気がすまないタイプで、人とおなじような事をするのが苦手。
愛車情報
カーとも
参加グループ
カウンター
Counter
楽天
買い物
アニメミュージックを試聴&ダウンロードたいむすりっぷのショッピング
2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
燃費グラフ

タグ
アーカイブ
ブックス
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。