• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
 メインブログは同名でFCにて更新して居ますが,大切にしたいのであんまり更新は頻発しません。携帯のメインはもうすぐカーくるに為りそうです。
witten by LIBERST
世界中
うんうんする
0


 8182011919

僕が長野県警交通部高速道路交通警察隊の次に感心するのは,山口県警の高速隊だ。僕は東北地方よりやや多く中国地方の高速自動車国道を利用するので分かるのだが,「山口県警の追い越し車線の取り締まりは厳しい」と言うネットでの書き込みは,確かである。僕も初めて九州に訪れる途中,山口県警高速隊の17系クラウンのパトカーに物凄い勢いで追い掛けられた事がある。
僕は当時から高速道路での交通ルールは下道より重んじて来た自覚があるので走行車線での出来事だったのだが,先をゆく通行車両は一切走行車線に振り戻されて居たのが印象的で,その後ネットでこうした書き込みを見た時,「あぁこれだったんだ」と実感したのを覚えて居る。
恐らくは漫然運転による追い越し車線での交通事故を憂慮して,山口県警高速隊では特に警鐘を鳴らして居るのだろう。以前にも書き込みをしたが,長野県で発生した追い越し車線での走行行為が原因の死亡事故は実際に発生しており,長野県警高速隊ではホームページ上で文章にして一般運転者に対して警告を実施して居るのだ。僕も高速道路を長い距離,運転する様に為って,追突事故の大半は追い越し車線の通行目的の逸脱が原因だと分かった。
前方を見て居なかったと新聞には出るが,高速道路では追い越し車線を追い抜きの行為を伴って通行する際,後尾で車線変更し加速した車両が元々走って居た追い抜き最中の車に追突しそうに為るなど,僕も他の通行車も全般的に経験して居る。多くが高速自動車国道,または都市高速道路での道路交通法を理解しないまま利用して居ると思われる行為ばかりだ。

思えば,去年の秋,プロナードで九州に出掛けた途中遭遇した交通事故も山口県警高速隊の管轄だった...。

美祢【事故通報】
http://liberst.blog.so-net.ne.jp/2010-10-02-8
(10220101923)
多くの車両が衝突し,追い越し車線と走行車線を中央分離帯寄りに停車させており,ことごとく大破し,凄惨な現場だったのを覚えて居る。まだ発炎筒も設置されておらず,衝突した直後だったと思われたが,あれ程の事故ならば,追い越し車線の違反と重なって,車間距離を十分に取って居なかった事も窺えた。

山口県警高速隊では,我が国で屈指の過酷と知られる高速自動車国道及び一般国道,一般県道の自動車専用道路を管轄する。以下に紹介する。

・徳山分駐隊岩国派遣所
山陽自動車道の神戸ジャンクションより332.6キロ岩国インターチェンジに所在する徳山分駐隊の派遣所で,上り線側に連続してトンネルがあり,岐阜県警や長野県警での中央道恵那山トンネルに相当する区間であろう。岐阜県警では中津川分駐所に近接させながら,トンネルの進入路にはトンネル内事故を想定した分駐所を別に所在して居る。

・徳山分駐隊
山陽自動車道の神戸ジャンクションより358.9キロ熊毛インターチェンジに所在する徳山分駐隊で,先述の岩国派遣所を掌握する。
管轄範囲は岩国インターチェンジより防府東(ほうふひがし)インターチェンジまでの68.7キロの区間で,岩国派遣所と共に,速度抑止,交通安全の指導を行い,時に取り締まりもする。

・小郡高速道路交通警察隊本隊,兼小郡分駐隊
中国自動車道の吹田ジャンクション480.1キロ小郡インターチェンジに所在する山口県警の高速隊本隊,更に小郡分駐隊で,山口県内,または県外の山口県寄りのインターチェンジまでを一挙に掌握する中枢部分である。
高速隊本隊とは別に併設する小郡分駐隊の管轄範囲も広大にして,多種の道路を管轄するところが特徴だ。
山口県内の中国自動車道及びその美祢インターチェンジまで,山陽自動車道の防府東インターチェンジから山口ジャンクションまで,一般国道では2号と490号の自動車専用道路区域,県道6号で,即ち確認出来ただけでも136キロと930メートルを管轄する。
常識的に考えて分駐隊一つでは掌握出来る筈も無く,分駐所や岩国の様に派遣所が所在して居てもおかしく無い。確認出来次第に追記しよう。

・下関分駐隊
中国自動車道の吹田ジャンクション498.2キロ美祢インターチェンジより540.1キロ下関インターチェンジまで,山陽自動車道は山口宇部(うべ)道路嘉川(かがわ)インターチェンジ7.3キロの宇部ジャンクションより中国自動車道吹田ジャンクション519.0キロ下関ジャンクションまで,関門(かんもん)自動車道の下関インターチェンジから同高速自動車国道の九州までの山口県内全域を管轄する。

↓関連する内部リンクを以下にURLを添えて紹介する。
・8132011642(8132011914)長野県での主婦の漫然運転による死亡事故を紹介しました。
http://liberst.blog73.fc2.com/blog-entry-918.html

・6520111305(81720112053)岐阜県警の高速隊の所在地を紹介しました。
http://liberst.blog73.fc2.com/blog-entry-899.html

・6920111525(6920111530)名阪国道は有名です。
http://liberst.blog73.fc2.com/blog-entry-900.html
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=IDmuxIJrGWGy0SKGy2RTug%3d%3d




witten by LIBERST
世界中
うんうんする
0


 81420111348

まず,高速道路が好きな僕にとってかなり興味があるのは「静岡県警のパトカー」と,どうでもいいと言っては失礼だけど,“一応”制服の警官が写ってるところなのだ。はっきり言って一般道の交通機動隊とか所轄はあんまり興奮しないんだよねぇ...。
この画像,ヘリコプター経由で本隊もしくは県警本部との指令を繋ぐ非常に重要な表示なのだが,一体なんて書かれてるかよく読めなかった。静岡だから「静岡53」?で,グーグルマップとウィキペディアの出番ですよ。あ,後レスポンスの記事ね。このレスポンスの記事に会場の小山(おやま)町の地名があり,やっと分かった。
部隊の正確な規模は不明だが,推察すると沼津分駐隊の御殿場(ごてんば)分駐所のパトカーらしい。それにしても静岡って分駐隊が3つしか無いのかね。やはり東西に長く,実質的には東名高速しか守備範囲が無いからそんなにあってもしょうが無いと言う事か?警視庁には負けるが,ちょっと少なくて驚いた。
因みに岐阜県はホームページにやる気が無いだけで,当の交通部は相当真剣だった。長野県警とも張り合える程の配備数で結構危ないんだなあと思う。ついでに心配事なのだが,東海北陸道の岐阜各務原分駐隊ってさ,特に上り線側の木曽川方向での取り締りが凄く危なそうだ。ある意味,中央道や中国道の中国地方部分よりもかなりきついよ,カーブが。この辺りは下り線に限定して岐阜各務原分駐隊管内のLHシステムがあるので北陸地方や飛騨地方の人はスピードを出し過ぎて出頭しない様にしましょう(笑)。

御殿場分駐所
・↑御殿場の「御」と言う表示だと分かった。交通パトカーはV型6気筒は昇降機と同じだが,排気量は2994ccの「3GR」と言うトルク感(加速能力)の豊かなエンジンで,交通部選抜のエリートが操るのだから運転も抜群に独特だ。挙動から無意識の内にその方面の職人と見て分かるのである。

新東名高速をレーシングカーが走った
http://response.jp/article/2011/08/13/160937.html
(|レスポンス(スポーツ/エンタメ、モータースポーツのニュース))(高木 啓)(81320112203)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=7RZB5lrEimOaGCu8Q9UFIQ%3d%3d




witten by LIBERST
世界中
うんうんする
0


 8132011705

はっきり言ってばかですよ。今ではよっぽど収まりましたけど,さっきなんか東北道や上信越道で物すっごい事故の多さでしたからね。多分,渋滞の中で2次事故,3次事故の連続だったんだと思いますよ。ただでさえ週末の東北道は事故と渋滞の連続。。。
ばかな東京人,宮城県民に運転させては為らぬ!

東北自動車道(高速自動車国道)6件
下り線6件

常磐自動車道(高速自動車国道)1件
上り線1件

上信越自動車道(高速自動車国道)1件
上り線1件

北陸自動車道(高速自動車国道)1件
下り線1件

東名高速道路(高速自動車国道)1件
上り線1件

名神高速道路(高速自動車国道)3件
上り線1件
下り線1件
下り線右ルート1件

中国自動車道(高速自動車国道)1件
下り線1件

山陽自動車道(高速自動車国道)1件
下り線1件

高松自動車道(高速自動車国道)1件
下り線1件

松山自動車道(高速自動車国道)1件
下り線1件

九州自動車道(高速自動車国道)1件
下り線1件
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=OmvAjzKz2b69JuQSnLtsKA%3d%3d




witten by LIBERST
世界中
うんうんする
0


 8102011127

現在,高速自動車国道は東日本で交通事故による規制は一切ありません。但し,近畿自動車道で異常があります。
近畿自動車道下り線の吹田ジャンクション・吹田料金所付近で交通事故が発生し,大阪府警高速隊が捜査を続行すると共に,車線規制を敷いて居ます。夜間での車線規制ですので,この時間帯において吹田ジャンクションを利用される方は脇見運転や速度の出し過ぎに注意して通行為さって下さい。キロポストは,東京インターチェンジから514.7キロです。

米子(よなご)自動車道61.7キロの対面通行区間で,上下線とも車線規制があります。現在,鳥取県警が捜査中ですが,この時間帯とあって通行止めでは無く車線規制の措置の模様です。万一通行為さる方は,十分に前方をよく確認して通行して下さい。

同じ中国地方では,中国自動車道大佐(おおさ)トンネル付近で交通事故が発生しており.現在岡山県警が出動して居ます。下り線の209.5キロは注意して通行為さって下さい。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=2FcyEqup2zcz5ADwR7csPA%3d%3d




witten by LIBERST
世界中
うんうんする
0


 中央高速って(笑)。どんだけ高速道路にうといんだ。確かに高速自動車国道だけれども,昔東名高速の事もあって中央道での死亡事故が絶えなかったから「中央自動車道と呼びましょう」と言う風に為った。そんなもんだから,当時の名残で未だに中央高速と言う奴が居るらしい。さすがに今はそうしたいきさつを知らない若い人が運転する様に為って,減って来てると思うが。http://t.co/ksTyDFp
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=vsp5MhVgBBjUC6CtwwCofw%3d%3d




プロフィール
LIBERST
LIBERST
 どうも~。世界中に公開されるって,どこまでそんなの恥ずかしいのでここまでにしとくぜメッセージくれたら電話番号,メルアド,住所を教えるよ。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。