• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
2


17日の日曜日は梅雨の晴れ間でした。
数日間上空を覆っていた厚い雨雲は吹き飛ばされて久しぶりに太陽が照りつけます。
0617ayuturi1.jpg
曇り時々晴れの予想を大きく裏切り夏日さながらの日差しを目一杯に浴びながらの鮎釣りは
気温の上昇とともに水温も上昇すれば鮎の活性も高まると言い聞かせて竿を出し続けるも
さすがにこちらの体温も上昇してきてグロッキー寸前。。。

最初に入った場所はアタリのアの字も聞こえてきません!
釣れないとどうしても目線が下がりがちですがおかげで発見もあったりして。。。
0617ayuturi2.jpg
この暑さに夏が到来したと勘違いしたのかヤゴが活発に動き回り岸際のアチコチで
ヤンマが羽化を始めています。
0617ayuturi3.jpg
上流に目をやると同行の名人Sさんは既に3つあげていて釣れるからここに入れとの指示。
0617ayuturi4.jpg
お言葉に甘えて囮鮎を放つといきなり目印が吹っ飛びHIT!
しかし残念ながら掛かりどころが悪かったのかそれとも刺さりが浅いのか
取り込みの最中でバレてしまいました。。。
0617ayuturi5.jpg
Sさんに頂いたチラシ針セットして再投入するとすぐさまHIT。
一場所 二餌 三仕掛けの例え通りで
お蔭様の場所替えと仕掛け替えで一週間振りの鮎の引きと香りを楽しませてもらました。

引き続き竿を出す向こう側の流芯をギラギラと駆け上っていく鮎の姿は見えるのですが
その後が続かず悶々としているさなかもSさんは次々とキャッチしていきます。
0617ayuturi6.jpg0617ayuturi7.jpg0617ayuturi8.jpg
0617ayuturi9.jpg
追い気の無い鮎を掛けていく技術に経験と腕の差の違いを痛感します。
0617ayuturi10.jpg0617ayuturi11.jpg0617ayuturi12.jpg
それでも何とか二匹を追加したところでゲームセット。
2シーズン目の今年の目標は10匹以上なのですがなかなかツ抜けができず。

今週訪れた台風の大雨の影響で水況が変化すれば群れ鮎も動き出すかも。。。
0617ayuturi13.jpg
それではっ!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=7jMTVjkR9jX%2fAa1falAUow%3d%3d




witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
0


鬼怒川の解禁があまりにも厳しい状況だったため竿を出すのを諦めましたが
事前の川見で鮎の姿が見えた思川の解禁に合わせて友釣りを楽しんできました。
omoigawatomoturi1.jpg
さすがに梅雨入りしただけあって空はどんより曇り空。
前日降り続いた雨の影響で若干水位が上昇しているものの釣りに影響はなさそう。
omoigawatomoturi2.jpg
前日から場所取りをしていた釣り人が明るくなったと同時に竿を出していますが
しばらく眺めていても竿が掛かり鮎で絞られている様子は伺えません。
omoigawatomoturi3.jpgomoigawatomoturi4.jpgomoigawatomoturi5.jpg
水位の上昇よりも水温の低下が影響しているのか水温計が指しているのは15℃。

雲の隙間から朝日が差し込んできた頃 流れ込みの釣り人に鮎が掛かったところで
名人Sさんとぼちぼち釣りはじめることに。。。
omoigawatomoturi6.jpg
上流の流れ込みで釣る皆さんと距離を置いてチャラ瀬の中に囮鮎を放ちますが
なかなかアタリがありません。
omoigawatomoturi7.jpg
釣り始めておよそ2時間程が経過したところで対岸に渡りやっと待望のアタリ!
時間が経って水温が上昇して喰いが立ってきたのか
若干小ぶりですが今シーズンの初物をゲットしました。

釣ったばかりの鮎を囮にして再度流れに放ちますがその後が続きません。。。
Sさんのいる岸に戻って眺めていると
omoigawatomoturi8.jpg
omoigawatomoturi9.jpgomoigawatomoturi10.jpgomoigawatomoturi11.jpg
一匹掛かった後に見事なくらいに囮が循環して立て続けに3匹をゲット!
さすがは名人!

昼食後は下流に立ちこんでいた釣り人が帰ったので瀬尻を探って更に一匹追加。
omoigawatomoturi12.jpg
その後アタリも無くこの一匹を最後に納竿。
貧果に終わりましたが周囲でボウズの人もいたので型を見れただけヨシとします。

入れ替わりやってくる見物人の話を総合すると 他のポイントも思ったほどの釣果は
上がっていないようでしたが 鮎はこれからどんどん大きくなっていって掛かったら
目印がすっ飛ぶ位の生きの良さを見せ付けてくれるようになることを期待します。

そしてもうひとつのお楽しみは釣り人ならではの特権。。。
いましがたまで川で泳いでいた鮎を塩焼きにしていただける贅沢。
omoigawatomoturi13.jpg
およそ一年振りに再会した鮎から漂う香ばしい匂いで当然晩酌が進みます。

それではっ!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=mYzljXwlgrRHerVkGjlXVw%3d%3d




witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
1


万難を排して準備万端!
得てしてそんな時ほど期待に反して結果はついてこないものですが
一昨日6月第一週目の日曜日6/3に待ちに待った鬼怒川の鮎釣りが解禁しました。

魚に蓄積される放射性残留物サンプリング調査の結果に揺れ動いた県内河川でしたが
多くの鮎釣り師の願いが届いたのか三回連続の放射性セシウム検査に見事パス!
なんとか無事に解禁を迎えました。

しかし前評判は天候の影響からかあまり良い噂話は聞けません。

それでも年に一度のお祭りということで深夜2時から前乗りしている知り合いの所に
日も高くなった9時頃に遅ればせながら様子伺いで向うことに。。。
mikaikin1.jpg
河原に到着すると『あれっ?』竿を出していません。竿は竿掛けに乗っかったまま。。。
mikaikin2.jpg
先行していた知り合いの名人に状況を聞いてみると
深夜に到着し明るくなった時間(4時頃)から初物を手にすべく真剣にやっていたけれど
ウンともスンとも鮎が掛からなくて。。。だそうで
周りも全く竿が曲がっている様子も無く 高揚していた気持ちも萎み寝ていたそうな。
mikaikin3.jpg
朝のうち対岸で竿を出していた多くの鮎釣り師達も皆上がってしまったそうです。

ここで1時間程様子を伺っていましたがハミ跡はおろか鮎の姿が全く見えませんし
当然掛かり鮎で竿を曲げている釣り師の姿なんてものもありません。
自称名人級の皆さんに釣れない状況で迷人ぐれごりが竿を出せる訳がありませんので
残念ながら今シーズンの解禁はお預けになってしまいました。

こんな事もあるから全くもって釣りって奴はミズモノ!

そんな残念な解禁の帰り道にキョロキョロしてたら変なものを発見!
ちょっと覗いてみると骨董品屋さんみたいですが敷地内には数体のオブジェ達。
mikaikin5.jpg
なまはげと思われる人形のうしろでビールケースに隠れるようにして佇むのは
とってもシュールな顔つきのペットボトル製ガンダム。
mikaikin6.jpg
更に二階のベランダには何故か仮面ライダーV3が。。。
mikaikin7.jpg
通りすがりに気を引くには十分ですが骨董屋さんの意図は全く解りません。
mikaikin8.jpg
いつもの如く魚が釣れずにこっちが妙なものに釣られちゃいましたが
変なものをたっぷり拝ませてもらったしこれはこれでヨシとします!

それではっ!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=K683NF6BeVQHbNo5IPfZHg%3d%3d




プロフィール
ぐれごり
ぐれごり
FIAT5001.2POPバニライエローに乗っています。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年8月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。