• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
1台で味わえるイタフラ車生活
by PEUGEOT 406 Coupé
witten by きー
世界中
うんうんする
0


先ほどプジョーの公式ファンサイトを覗いてビックリ!

galerie_peugeot.jpg
左下のコンテンツGALERIES PEUGEOTに
ハンドルがブレる件の写真を投稿したら
ピックアップされてしまった。
というか、投稿が非常に少ないみたいなので無理矢理か?

ということで、プジョー車オーナーの方はこの機会に投稿を!

これで7日のカーくるツーリングに弾みがついた!
と自己満足に浸りながら「カーくる」にも感謝。





witten by きー
世界中
うんうんする
0


蒼獅子2号で出動すべく、エンジンスタート。
と、見慣れぬワーニングアイコンが点灯する。

ここ最近、2度ほど点灯していたが、走り出すと消えるのできっと妖精のせいだと決めつけていたが、さすがに3度目になると穏やかでない気がする。

取りあえず、取説に目を通すと…

warning.jpg
こういうことになってるらしい。
まあ、ワーニングセンサーのご機嫌が悪いのかも…などと呑気にかまえつつ
いつもの整備工場に持ち込んでボンネットオープン。

tank.jpg
タンクが一体成型でなくセパレートになってるため、継ぎ目にクーラント漏れの跡が見て取れる。
下回りも見てもらったが、水漏れがないようなので、ここが原因ということになる。
ラジエターやウォーターポンプ周りだと即オーバーヒートに直結するが、当面心配はなさそうなので一安心。

かといって、このまま放置すると精神衛生上良くないので、部品が出るかどうかを確認してもらうことにして帰還する。

しかし、低いボンネットにV6エンジンをはじめ、色々詰め込んでるので整備性はすこぶる悪そう。

追記:
部品は国内在庫なし、本国オーダーで¥7,000ぐらいと判明。
交換作業も含めて1.5諭吉ぐらいで収まりそうなので注文する。
到着まで1ヶ月以上かかるみたいだけど、部品はあるうちに…。


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=LfEYY%2bIFZK6KrEQdS8RXBg%3d%3d




witten by きー
世界中
うんうんする
0


久方ぶりに蒼獅子2号を洗車。
終えたところで黄獅子1号と紅獅子1号を引っ張り出して記念撮影。

406trio2.jpg
これっていわゆるシグナルカラー?
406trio1.jpg
お次のターゲットは銀獅子1号だ!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=rvda14zwuwLGaGe5xSgRjg%3d%3d




witten by きー
世界中
うんうんする
0


×06を乗り継いでいる自分はどうも×06以前に興味がいくみたい。
とはいえ、×05以下だと実車を所有することは現実的な経済的困難を伴うため、ここはひとつミニチュアカーで想いを馳せることにする。

404taxi.jpg
404のタクシー。406から2世代遡るとこうなる。
1962年には実車でバリバリ走っていたのだろう。
アンテナの出し方やツートンカラーの着こなしが何ともオシャレ。おフランス感漂うたたずまいである。

で、タクシーといえば、どうしても…

taxi5.jpg

タイトルは「T5XI」ということで。


こちらはビブくんが乗っかったミシュラン202。

203color.jpg
ルーフに体育座り意味がわからない。ハコ乗りとかお嫌いなのだろうか?
痛車は理解不能な領域だが、このペインティングなら充分わかる!


こんな広告を見つけたので

gonzaleznippon-img424x600-1271061364q9qgkh87396.jpg
なんともレトロだけれど、古くささを感じさせない。
イタリア生まれのbodoniフォントを使ってるせい?

ビブ202を使ってバリエーション広告を自作してみる。

202Bibendum2.jpg
ビブくんのスニーカーが何とも新しい。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=O0TZnphoH361Q5s%2bzRqlgQ%3d%3d




witten by きー
世界中
うんうんする
0


プジョーでCCと言えば、カーボンコピーいや、クーペ・カブリオレと相場が決まっている。
「一粒で二度おいしい」というコピーが大昔にあったが、思うにCCってクーペでもカブリオレでもなく、ボディスタイルセグメントのひとつの呼び名になっているのだと思う。

WEBを徘徊中に琴線に触れるボディラインが目に飛び込んできたので
思わずポチっとやってしまった。

504co1.jpg

Blanc Arosaの504クーペ。
フロントとリアの下がったラインが何とも優雅で美しすぎる!
ホイールのデザインもGOODだし
ピニンファリーナのロゴマークもここしかない!という位置にある。

そしてもう1台がこれ。

504cab1.jpg

Brun Doreの504カブリオレ
ボディーカラーとも相まってこちらは妖艶なセクシーさが漂う。
リアバンパーやマフラーの出し方が徒者じゃない。

ツーショットで。

504cc2.jpg

しかしながらタリウムクーペ目立ちすぎ!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=4ULj%2bosdmr7rsq3ZWTpGdg%3d%3d




プロフィール
きー
きー
97年から乗っていたD8セダンのZF製ATが2010年の元旦に逝去したため1月からクーペオーナーになりました。2004年式のエーゲブルーLHDです。何といってもデザインのエロかっこよさがたまりません。...
愛車情報
カーとも
参加グループ
カウンター
Counter
広告
adsense
AdSense
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
カテゴリ
アーカイブ
2019年07月 (1)
2019年06月 (1)
2019年04月 (1)
2018年09月 (1)
2018年08月 (1)
2018年07月 (1)
2018年05月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (4)
2017年11月 (1)
2017年10月 (1)
2017年09月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (1)
2017年05月 (1)
2017年04月 (2)
2017年01月 (2)
2016年12月 (1)
2016年11月 (1)
2016年08月 (1)
2016年07月 (1)
2016年06月 (2)
2016年05月 (1)
2016年04月 (3)
2016年03月 (1)
2016年02月 (1)
2016年01月 (3)
2015年12月 (3)
2015年11月 (3)
2015年10月 (2)
2015年08月 (2)
2015年07月 (4)
2015年06月 (5)
2015年05月 (2)
2015年04月 (5)
2015年03月 (7)
2015年02月 (3)
2015年01月 (4)
2014年12月 (5)
2014年11月 (3)
2014年10月 (7)
2014年09月 (3)
2014年08月 (2)
2014年07月 (3)
2014年06月 (2)
2014年05月 (3)
2014年04月 (5)
2014年03月 (7)
2014年02月 (4)
2014年01月 (3)
2013年12月 (4)
2013年11月 (5)
2013年10月 (4)
2013年09月 (3)
2013年08月 (2)
2013年07月 (7)
2013年06月 (3)
2013年05月 (4)
2013年04月 (6)
2013年03月 (7)
2013年02月 (8)
2013年01月 (5)
2012年12月 (4)
2012年11月 (5)
2012年10月 (8)
2012年09月 (5)
2012年08月 (6)
2012年07月 (6)
2012年06月 (7)
2012年05月 (1)
2012年04月 (5)
2012年03月 (5)
2012年02月 (8)
2012年01月 (4)
2011年12月 (8)
2011年11月 (5)
2011年10月 (4)
2011年09月 (4)
2011年08月 (4)
2011年07月 (5)
2011年06月 (5)
2011年05月 (3)
2011年04月 (5)
2011年03月 (4)
2011年02月 (7)
2011年01月 (6)
2010年12月 (6)
2010年11月 (10)
2010年10月 (6)
2010年09月 (7)
2010年08月 (4)
2010年07月 (8)
2010年06月 (5)
2010年05月 (6)
2010年04月 (9)
2010年03月 (3)
最近のコメント
タグ
走行記録April2012