• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
1台で味わえるイタフラ車生活
by PEUGEOT 406 Coupé
witten by きー
世界中
うんうんする
0


ご存じな人だけが知っていることだが
蒼獅子2号のセンターコンソールにはカセットデッキが鎮座している。

きみまろラジカセは中高年にそこそこ売れているらしいが
21世紀も10年過ぎた今、クルマにカセットってどうよ?

デザインの一部として捉えるのは有りかも知れないが、
機能するのかが無性に確かめたくなり
まだどこかにあるはずのカセットテープを探す。

で、やっとのことで見つけた埃にまみれたカセットテープ。

遙か彼方の昔に録音したので、どんな曲が入っているのか
皆目見当がつかない。

入れてみる…
console.jpg

スピーカーからCharSmokyが流れてきた。

通常より2割増のスピードで2号を走らせた。


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=eMM2Q7Ea1ZFsFBkqgROEAg%3d%3d




witten by きー
世界中
うんうんする
0


PEUGEOT RCZ iPhoneアプリなるものをダウンロードしてみた。

フロントから
whitelion3.jpg

サイドから
whitelion2.jpg

リアから
whitelion1.jpg

やるき満々のRCZ!

ボディカラー名をレオホワイトとか提案してみる。


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=MI8pZli9xWt5WAsgV%2b05lQ%3d%3d




投稿日:2010/04/01 22:10:08
この記事はカーとものみに公開されています。

witten by きー
世界中
うんうんする
0


 ショートアンテナを取り付けてみた。

antenna1.jpg
 アンテナの長さと太さが中途半端すぎ!
で、似合わないので却下。


ドリンクホルダーを取り付けてみた。
cupholder.jpg
生活感が溢れかえってしまうので、これまた却下。

ピニンファリーナのデザインを四則するのは70光年早いと感じた。

何か単位が違うような…。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=TkDgDNPupuLpjry8hYQ8pQ%3d%3d




witten by きー
世界中
うんうんする
0


納車1ヶ月目の出来事

雨の日、段差をこえると後部座席からキュッキュッと音がする。
走行に支障はないが、余りにもクーペらしからぬ音なので
一路プジョーディーラーへ。

結果はリアスタビライザーと取付部のゴムとの摩擦音だったみたい。
クーペってリアにもスタビがあったんだ。
部品交換はせず、グリスアップで対処。以後ピタリと止まる>異音

一発で異音の原因を言い当てたメカニックさんは
蒼獅子2号の主治医になってくれるかしら。

在りし日の蒼獅子1号と同じ型の代車(ややこしい)

406sedan.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=7UMRnUjBoSC7CLilmEo%2b8A%3d%3d




プロフィール
きー
きー
97年から乗っていたD8セダンのZF製ATが2010年の元旦に逝去したため1月からクーペオーナーになりました。2004年式のエーゲブルーLHDです。何といってもデザインのエロかっこよさがたまりません。...
愛車情報
カーとも
参加グループ
カウンター
Counter
広告
adsense
AdSense
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
カテゴリ
アーカイブ
2019年07月 (1)
2019年06月 (1)
2019年04月 (1)
2018年09月 (1)
2018年08月 (1)
2018年07月 (1)
2018年05月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (4)
2017年11月 (1)
2017年10月 (1)
2017年09月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (1)
2017年05月 (1)
2017年04月 (2)
2017年01月 (2)
2016年12月 (1)
2016年11月 (1)
2016年08月 (1)
2016年07月 (1)
2016年06月 (2)
2016年05月 (1)
2016年04月 (3)
2016年03月 (1)
2016年02月 (1)
2016年01月 (3)
2015年12月 (3)
2015年11月 (3)
2015年10月 (2)
2015年08月 (2)
2015年07月 (4)
2015年06月 (5)
2015年05月 (2)
2015年04月 (5)
2015年03月 (7)
2015年02月 (3)
2015年01月 (4)
2014年12月 (5)
2014年11月 (3)
2014年10月 (7)
2014年09月 (3)
2014年08月 (2)
2014年07月 (3)
2014年06月 (2)
2014年05月 (3)
2014年04月 (5)
2014年03月 (7)
2014年02月 (4)
2014年01月 (3)
2013年12月 (4)
2013年11月 (5)
2013年10月 (4)
2013年09月 (3)
2013年08月 (2)
2013年07月 (7)
2013年06月 (3)
2013年05月 (4)
2013年04月 (6)
2013年03月 (7)
2013年02月 (8)
2013年01月 (5)
2012年12月 (4)
2012年11月 (5)
2012年10月 (8)
2012年09月 (5)
2012年08月 (6)
2012年07月 (6)
2012年06月 (7)
2012年05月 (1)
2012年04月 (5)
2012年03月 (5)
2012年02月 (8)
2012年01月 (4)
2011年12月 (8)
2011年11月 (5)
2011年10月 (4)
2011年09月 (4)
2011年08月 (4)
2011年07月 (5)
2011年06月 (5)
2011年05月 (3)
2011年04月 (5)
2011年03月 (4)
2011年02月 (7)
2011年01月 (6)
2010年12月 (6)
2010年11月 (10)
2010年10月 (6)
2010年09月 (7)
2010年08月 (4)
2010年07月 (8)
2010年06月 (5)
2010年05月 (6)
2010年04月 (9)
2010年03月 (3)
最近のコメント
タグ
走行記録April2012