• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
 メインブログは同名でFCにて更新して居ますが,大切にしたいのであんまり更新は頻発しません。携帯のメインはもうすぐカーくるに為りそうです。
witten by LIBERST
世界中
うんうんする
0


  162012722

- kyushu photolog -:
九州自動車道の光跡
http://blog.livedoor.jp/yama_photo/archives/51827706.html

 全国的に見ても指折りの安全設計でカーブも少ない九州自動車道を,“光”を幻想的に映し出した写真だ。
 写真でも分かるが,路肩の幅員は本州の東名高速道路(第 1 東海自動車道)や名神高速道路(中央自動車道西宮線)とほぼ同じ位有り,非常事態が起きても人員や非常事態の原因の車両を路肩に停止させる事が出来る。(勿論,警察官で無い素人は出来るだけPAやSAで停止させ,非常事態が起きたキロポストをネクスコと警察官に伝えるのが良いが。)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=kkcRqZ0oBx3nLkfsC0cO6g%3d%3d




witten by LIBERST
世界中
うんうんする
0


 1172011920

 ネクスコのホームページの工事規制の情報にうかつにも没頭して,ネクスコ中日本で新東名高速道路の広告を見付けた。ネクスコの中日本の管轄には有名な所で東名高速道路,中央自動車道の一部と中央道に付随する長野自動車道の一部を管轄し,一部は関東地方までも掌握する大組織である。東京に所在するネクスコ東日本は東名高速道路並びに来たる夏に一部開通する予定の新東名高速道路こと,「第 2 東海自動車道“横浜名古屋線”」も一切掌握しない。
 この夏,開通が早まったのは総延長 253 . 2 キロ, 157 . 3 マイルの内 162 キロで,高速自動車国道における歴史上の快挙と謳って居る。これまでの開通は昭和 44 年の東名高速道路 131 . 6 キロだ。尚,これに付いてはネクスコ中日本のホームページの広告では 132 キロと述べられて居るのと同一だ。
 先に完成した東名高速道路の 346 . 8 キロと比べると全線開通したとしても 253 . 3 キロと言うのは神奈川の海老名市が起点と言う事と,愛知県の入り口部分と言ってもよい豊田市までと言う事からこの様に総延長が短く為った。更に,通行,走行がし易い様になるべく長距離を移動する運転者に優しい設計である事も迂回を抑える要因に為って居る。
 ウィキペディアによれば,東名高速道路は直線距離から 98 キロ程も迂回して居ると書かれて居るのだ。

http://www.c-nexco.co.jp/shintomei/index.html
【NEXO中日本】
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=tMv9RDd2eNgjvrM2Gm%2fGzQ%3d%3d




witten by LIBERST
世界中
うんうんする
0


 93020111213,93020111217訂正

交通警察最前線!! (JPOLICE特選ムック) 交通警察最前線!! (JPOLICE特選ムック)
(2011/03/17)
不明

商品詳細を見る


先日アマゾンで「交通警察最前線!!取締り,交通規制から災害派遣まで―」と言う交通警察を重点的に収録した雑誌を購入したのだが,正直いまいちだった。梱包は完璧だったので,業者への批判では無いのだが...と言うより雑誌そのものでは無く警視庁の交通パトカーへの不満の方が強い(笑)。
表紙に本部の「高速25」号車,「八王子800さ87-28」が写し出され,高速隊の掲載に期待させるものの,実際には交通機動隊ばかりの特集で,正直がっかりした。僕が自ら隊と同じ位嫌いな交機隊だってんだからがっかりもするさ。
と言うか,関東の人には警視庁の高速隊は高速隊と認識されてるらしいが,全国的に「高速自動車国道で活動する警察組織」からしてみれば,警視庁の高速隊は一番高速隊らしく無いと言っていい。中央自動車道も起点の高井戸インターチェンジ付近は路肩も狭く首都高速道路の一部と言う感じだし,東名高速道路の環8との分岐辺りは神奈川から愛知に掛ける所と比べてまだ走りにくいのだ。
中央自動車道の八王子ジャンクションでの事故は多いみたいなので,その辺りの高速隊はそれなりに忙しいかも知れないが,基本的によその県民から見れば警視庁の高速隊が可哀想に為る道路環境なのだ。長野,東北三陸側,関西中国,神奈川から愛知までの東海道,場合によっては山梨の警察と比べたら,警視庁はほんとに高速隊らしい高速隊の運用は不可能だ。
神奈川も愛知も関西も中国も都市高速道路はあるが,東京都程,都市高速道路に依存した場所を管轄する警察本部は存在しないだろう。
後,あのカラーリングは何だ。自ら隊,交機隊は眼中に無いからどうでもいいとして,高速隊のあの「トウキョウpolice」マークは何だ。全くかっこ良く無い。テレ朝の何とか戦隊モノじゃ無いのだから,あんなガキ臭い印刷物は絶対に撤回して,交通部でも高速道路交通警察隊だけでいいからゼロクラウンが導入された最初の最初の初期の様に戻したらいい。
「police」と印刷するにしても,もっとこじんまりした方がいいし,場合によっては全て白い場所に収めて,その分,「警視庁」の印刷部分を縮小しても良い。高速隊と言う位だから運転者はいちいち走行させながら本部の名前なんて見ないって。

せめて,愛知県警くらいに縮小しなさい。幾ら何でも,あの模様はけばけばしい。
http://blogs.yahoo.co.jp/raihuupapa/33953639.html
・愛知県警高速隊 名古屋東分駐覆面パトカー
(-港行脚-Yahoo!ブログ)
(雷風パパ)(12020111055)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=C9QfzKrGkGKj6TKfw5iC6A%3d%3d




witten by LIBERST
世界中
うんうんする
0


 9272011624

世界びっくりカーチェイス高速隊編9272011558

先程高速道路での高速隊の臨場風景がネットに掲載されて居たところ,警察官の不自然な行動を目撃してしまった。「世界びっくりカーチェイス」と言う,今やマニアや「関係者」の間で広く知られて居る有名サイトだ。この画像は,同サイトを知る人から提供されたものだと言う。
場所や高速隊の管轄がこの画像から窺い知る事は出来ないが,今までの事を思うと北海道の風景の可能性が高い。同サイトへの情報提供は,大抵がそうなのである。
さて,何が不自然なのか?
それは,「車輪の向き」なのである。ネクスコではほぼ確実に全国規模で自車の寄せて居る方向の路肩に車輪を曲げて,通行車両に追突されても故障車両や一般の通行車両とぶつからない様に,つまり衝突した時のだせいを考慮して居るのだ。

トンネル内事故,ネクスコの車輪の向き9272011610
トンネル内で大事故
(-YouTube)
(tomnagashima)(7282011)
http://www.youtube.com/watch?v=dea1ui8sr1Y

そうなのだ。この動画を撮影した画像の様に,車輪は交通の脅威に為らない方向に向けて居ないといけない。幸い,この事故の動画に映し出される高速隊の覆面,パンダ共々ちゃんと“措置”は行われて居るのだが,「世界のカーチェイス」に投稿されてしまった高速隊の警察官は,そう言う事を知って居る僕らに何と言い訳するつもりなのだろうか?
まして,工事で規制が実施された道で事故が起き,そこに臨場する者としては無神経過ぎる。全警察において運転技術と取り締まり方法(肯定的な意味で)に一目置く「高速隊」なのであったから,いささかがっかりである。

■内部リンク
http://liberst.blog73.fc2.com/blog-entry-934.html
・中央自動車道でのトラック同士の交通事故を捜査する岐阜県警高速隊の映像
82820111201
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=mCj259v0FuqnFY%2fo26J4mQ%3d%3d




witten by LIBERST
世界中
うんうんする
0


 http://www.youtube.com/watch?v=yaBTDShLOG8
めっちゃかっこいい。僕が交通取り締まりに求めてるものはこれですよ。違反切符をばかみたいに沢山交付すればいいってもんじゃ無いもん。その辺のとこで,僕は全警察で高速隊をより支持するんだ。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=5kNdnx0tOgFEeLotSP7ftw%3d%3d




プロフィール
LIBERST
LIBERST
 どうも~。世界中に公開されるって,どこまでそんなの恥ずかしいのでここまでにしとくぜメッセージくれたら電話番号,メルアド,住所を教えるよ。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。