• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by 巧
世界中
うんうんする
5



熱海に遠征したときのこと・・・。

アクセルを戻しても、排気ブレーキが効かない・・・・。
取りあえずは、大事ではないんだけど・・・。
でも、函南からの峠道・・・ ちょっと不安?。

うーん・・・・。

色々点検。。。

アクセルは、戻っているのだが、どーもSWは押し切ってない様子。
なーんでか・・・ 古?。

アクセルペダルの遊びが・・・  やけに多い。
リターンスプリングが、効いていない。
折れちゃってます?。

SWを調整したりしましたが、イマイチ・・・。

取りあえず、つま先で少しペダルを引いてやれば、排気ブレーキは効くように・・・。

峠の下りでは、右足でアクセルを引き上げ、左足でブレーキを踏むと言う新しいドラテクを身につけることが出来ました。

スプリング002.jpg

判りにくいですが、スプリングのフック部分が折れて無くなっています。

スプリング001.jpg

比べると、欠損部分が良く判ります。

スプリング003.jpg

これで、ペダルを引かなくても大丈夫。
たぶん・・・?。
いーさん on October 9, 2013  Wednesday [EDIT]
吹き出し
世界中
こんばんは!

もっ、もしかして新しいドラテクの養成ペダルなのでは???
bunny911 on October 10, 2013  Thursday [EDIT]
吹き出し
世界中
排気ブレーキが利かないのは笑い事ではないですが、新しいドラテクを習得って言うのは笑えますねぇ。

自分の場合は、若者の頃初めて買ったボロ車が、全然アイドリング出来ない車でして、なおかつ常にバッテリーが上がり気味のためアクセルから足を離すことが出来ず、その陰で?ヒールアンドトウを自然と習得しましたが、それを思い出しました。

それにしても、バネがなんだか細いですね。
 on October 10, 2013  Thursday [EDIT]
吹き出し
世界中
いーさんさん。おはようございます。

新しいドラテクですか?。
踏み込むことは有っても、引き上げることは無いかと・・・。

アッ、そう言えばその昔、アクセルペダルを戻して、エンジンを止めるトラックがあったような気がしますね。
 on October 10, 2013  Thursday [EDIT]
吹き出し
世界中
bunny911さん。おはようございます。

自分も若かりし頃、インマニにクラックが入り、2次エアーが入る為にアイドリングが出来ず、停止の際はヒールアンドトゥ必修でした。

あとほんのちょっとなんですが、このスプリングが無いとスイッチが、押せないんですよね。
うんうんする
5


「うんうん」した人
コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。



プロフィール
巧

道楽者です。現行のフェラーリに魅力を感じなくなりました。今は、DINOに夢中です。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年5月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。