時間が有るとついつい見ちゃう魅惑の商品ラインナップが映し出される画面には甘い誘惑メッセージ。
ポン付け可能な専用設計なんて素敵な言葉が並んでるとついつい右手人差し指がポチッ。。。
財布との相談もそこそこに今回
甘損から届いたのは車内環境改善計画実現のための物資。

エクスからの部品移植と合わせてコイツの取り付けを荒天の週末に決行。
ツィーターはドアミラーガーニッシュに専用設計品を使ってインストール。

何はともあれ まずは内張りの取り外しからスタート。
インサイド・ハンドルエスカッションを囲む樹脂カバー。。。コイツの取り外しが一番厄介で最大の難関。



内側の隙間からロック部分を外側に押し出せば外れるのですが 勘合構造が解かっていなかったので
内張り剥がしでアッチコッチをこじってこねくり回して何とか外したときには既に30分以上が経過。
養生テープの付着面積拡大が苦労と難易度を物語ってますがコレさえ外れてしまえば後は簡単。
パワーウインドウとドアロックのSWユニットを締め付けているT20トルクスを緩めて後ろにずらして

コネクターに刺さっている2本のカプラーはロックを押しながら引き抜けばOK。
お次はドアミラーガーニッシュ

コイツは指で手前に引けばカパッとすんなりと外れ

最後はドアインナーの内張りの隙間に内張り剥がしを差し込み力を加えながらメキメキバキバキと。。。
(あっ。。。何か所か樹脂クリップが逝った。。。合掌~)

ここまで苦闘1時間。。。やっと純正の紙スピーカーが顔を見せてくれました。
ここにエクスで使っていたスピーカーを移植しようとしたところ。。。



インナーバッフルがぶ厚く ドア側の樹脂カバーのスピーカー取り付け穴周りに立ち上がっているフランジで
純正のタッピングボルトが届かない。。。
代わりのボルトも見つからず近所のホームセンターで長いボルトを買ってきて交換したいところですが
今日は別の予定もあってここで作業を中断し復元。
ということで。。。一夜明けた翌日は早朝から作業開始。



昨日調達したM6×20ボルトで取り付けは可能ですが フランジ部分はカッターでカットせずバッカーを
貼り増しして隙間を埋めるって寸法。。。見栄は悪いけどどうせ隠れるしフィッティングには影響無し。
そして専用パネルに収まったツィーターを仮付けしてスピーカー配線をつなぎこみ音が出るかチェック。
(右ドアで一心不乱に作業したので写真撮り忘れでいきなり左ドアに。。。)

しっかりと音が出たのを確認したらドアインナーの内張りに干渉しない適当な位置に配線をまとめて
インシュロックで縛りあげ 外した時と逆の手順で内張りの取り付けを開始。

以上 計2日間にも渡る紆余曲折の交換作業はこれにて終了。

しかし さすがは専用設計品。
パネルの質感が若干違うもののドア開閉時のインパネとの干渉も考慮し逃がしが入った仕上がりには満足。

数年振りにチャレンジしたスピーカー交換でしたが 最近の車っておそらく組立作業性向上のためなのか
昔のようにプラスのボルトって使わないんだって事を知りました。
残すはスライドドアのスピーカー交換ですがこれまた難易度が高そうなので日を改めてチャレンジ。
それにしてもこの2日間 内張りの剥がし過ぎで指先が痛い。。。
それではっ!