乾燥しきっていた関東地方に久しぶりの降雪をもたらした週末
県内の湯西川温泉にかまくら祭りを見物しに行ってきました。
ここ湯西川には本当に長いこと訪れていませんでしたが
道路はかなり整備され あちこちにトンネルが造られていて
集落までほぼまっ直ぐな道に変わっていてビックリです。

まずは集落入口の湯西川水の郷の巨大な雪だるまがお出迎えです。

観光センター前には若干シュールな顔つきの雪だるま軍団も。
この水の郷っていう施設も新しくできたばっかりで 今回残念ながら
入浴しませんでしたが源泉掛け流しの温泉も併設されているようです。
ここから更に進んで温泉街に入ると 街中のお店の前には
お店のイメージに合った個性的な雪だるまが鎮座しています。

さぁそんな街中を抜けいよいよメイン会場に突入します。

会場内には10個程のかまくらがあり その中ではBBQも可能。

そんな中 ぐれごり家がはまってしまったのはこれっ!

一心不乱に。。。痕跡を残すべく

ぶさキモ不気味だるま制作に没頭します!

でも周りの皆さんを観察してみて解ったのは どこも子供よりも大人が夢中っ!
久しぶりに童心に帰ったひと時でした。
そんなこんなで日が暮れて 待ちに待ったかまくら祭りのスタートです。

明るい時間帯には河原に無数のミニかまくらが並んでいるだけでしたが。。。

夕方になりひとつひとつにろうそくが灯されます。

やがて漆黒の闇の中で光の川に変身!

燃え尽きる最後の一瞬まで光を放ち続けます。

この風景は日本夜景遺産というのに認定されているそうな。
この時期だけの限定イベントで一見の価値はありましたが
できることなら近くの温泉宿に泊って気持ちいい温泉に浸かって
美味しい食事とお酒も頂きたかったですねぇ。。。
何時の日かリベンジ! を心に刻みつつ
すっかりと日も暮れ雪も激しくなってきたところで家路を急ぎます。
それではっ!