この冬最大級の寒波が襲来し各地で豪雪による被害が連日報道されていましたが
今週末はひとまず小康状態になって一安心。
今回訪れた奥日光の光徳~戦場ヶ原周辺も例年の同時期と比較しても降雪量は多そう。

こんな迷惑な雪もこの季節ならではの遊び スキーやスノボのためには必要でもあります。
たくさん積もった雪は普段歩いて入れないフィールドも入れるように変えてくれます。
そんな場所を歩くための道具がスノーシュー!

アルミのフレームにデッキという樹脂系素材の布を取り付け雪上で体重を支えて浮くようにしていて
バインディングの裏面にはクランポンを装備し雪面に食い込ませることで駆動力を得る仕組み。
これを履くと足がズボッと深みにはまることも無く雪上をスムーズに歩けるので快適です。
準備を整えたら雪上散歩にいざ出発!

まだ誰も歩いていない真っ白なキャンバスに自分の足跡を刻みこんでいきます。

普段人の入り込めないエリアも動物達にとっては生活圏。
どんな動物が潜んでいるのか足跡から推理するアニマルトラッキングも楽しいもので。。。
静かな森の中で出会える動物も多くいて 冬眠しない猿も厳しい環境の中でも逞しく生きてます。

大雪原をたくさん歩き回って疲れたところで小休止。

気温が低く燃料が気化しにくくなる雪のフィールドはガソリン・ストーヴの出番。

キツツキのせわしないドラミングを聞きながらの一時を
甘く暖かいココアが体の隅々までエネルギーを満たしてくれます。

見えていたもの全てをを隠して白一色の世界に変えてくれる雪はこんな楽しみかたも。

久しぶりにやったスノーシューイングで深~く自然の中に溶け込んで楽しく遊んでこれました。
でも普段運動してないのに約6kmをじっくりと3時間半ぐらいの時間を掛けて歩きまわったので
今日は気持ち良い疲れでぐっすりと眠れそう。
それではっ!