雪原を歩き回った雪上散歩のあとは 奥日光湯元温泉で夕方から夜にかけて行われる
雪まつりを見物するために会場を目指します。
遅めの昼食を済ませて戦場ヶ原から車を走らせること10分足らずで湯ノ湖に到着。
温泉の硫黄の香りが漂う湖畔を散策すると はるか沖合いの氷が見えます。

さらに夕方近くになって山の端に日が落ちて寒さが増してきたなか
周辺をうろつきまわって会場を探してみますがコレがなかなか見つかりません。
やっと見つけた会場はぐるっと回って戻ってきた駐車場のすぐそばでした。
たくさんの雪の灯籠で囲まれた中央には東京スカイツリーを模した雪柱が。。。

通路には約700個の灯籠が設置されていてタイマーでコントロールされたLEDが
一定間隔で色彩を変えていろんな表情を見せています。

やがて日も暮れて会場が闇に覆われると帯状に通路を照らし

幻想的な雰囲気に支配された漆黒の空間の中 冷気にゆらめきながら光輝く。

湯西川のかまくら祭りで見たろうそくの灯籠も自然な暖かい光で良かったのですが
LED電飾で様々に変化する灯籠もこれまた趣があって見応えありです。
暗黒の中で荘厳な風景に圧倒されながらも 静かに流れてゆく時間とともに
心が浄化されるような感覚に陥ります。。。
それではっ。。。またっ!