それは10日前のお話。
出張で大阪まで日帰りクルーズを敢行。
往復300km、久々のロングドライブ。
家から目的地まで、ほとんどDoor to Doorの
9割以上高速道路使用ということで
猫パンチ2号車にとっては最も得意とするシチュエーションで出発。
平日午前なので渋滞とは無縁な
「神戸淡路鳴門自動車道」をクルージング。
淡路島の真ん中あたりを過ぎて
法定速度の時速100マイルに達しようかというとき…
ガガガガガガッ!
フロントから爆音キターーーー
すぐ近くにPAがあったので滑り込みクルマを確認。
あっーーー、
2年前の
この記事と同様にアンダーカバーが外れてるのを確認。
また高速を降りてホームセンターに粘着テープを買いに走るのか、
とエーゲブルーな気分になっていると
チョイ先のパーキングスペースに
サンダンスイエローのハイウェイ・パトロールカーが…
もしや
と思いきって声を掛けてみる。
「すみません、クルマのアンダーカバーが外れかかっているですけど
粘着テープのようなものはお持ちではありませんか?」
すると即答で
「ありますよ」
おおっ、ラッキーー

とりあえずの応急処置
カッコワリーーー
前回は助手席側で今回は運転席側。
どうしてこんな所が外れるのだろうと
整備工場で見てもらったら
なんとバンパーとの取付部が欠損していることが判明!

新品を注文してもネジが取り付けられないので
タイラップで縛ってもらって取付完了。
しかし、いつどこで欠損したんだろ?

おっさんの一人旅が似合わない淡路SAにて
後日さらなるトラブルが猫パンチ2号車を襲うことに…
つづく