• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

ブラインドコーナーを攻めるスリルと快感を求めて。

witten by はん太
世界中
うんうんする
0


実はあんまり調子が回復しなくって、さぼっていました(^^;今日は独り言(いつもか・・・)なメモ書きです。車は売る準備が着々と進む。ううむほんとによかったのかなぁ。いつも後からおもうのだが引き返せないほどいつも突っ込んでいくので、帰り道はないwニューな車はいまだ決まらず。最近インプレッサでもよいかなーとか思いはじめてきた・・・。慣れていない特性の車にのるのもいい事だ・・・?!なんて。フィーリングがあえばいいはづ。うん。問題は・・・予算だ・・・カツカツに予算を使ってしまうと余力無くなって、購入貧乏になってしまう。それと・・・どうも火がついてしまったらしい・・・ロボットラジコンにwいろんなロボット製作者のページを眺めていて、さらにヤル気アップ。この分野、まったくの初心者なのでキットを買おうかなとか思ったけど・・・なーんか味がないというか。おまけに既に世間は基本動作辺りはコンプリートな時代。スーパーロボットの定義を調べていたが・・・ううむ・・・まずは何はともあれ買っちまえというオーラをどこのロボットサイトを見ていても感じる。勉強した結果でまだ悩んでいる部分があるので候補になってしまうが、教示システムは初心者にはいいかもとおもう。つうことで、サーボコントローラーは姫路ソフトワークスさんの物を使ってみようかなと。でサーボは近藤化学がだしているやつでICSのやつを・・・サーボは10個セットのやつで20個買えば良いかな・・・安いの10個で5万高いの10個で10万(TT・・・この部分で15万。キットをかっちゃえーと頭の後ろから囁かれている気もしなくないが・・・。ここが悩みで進まないところ。だいたいオツムは、姫路ソフトワークスか近藤科学、PICかAVRかH8かみたいな雰囲気にみえてきた。ここは自力路線は今回は見送ってブランド物を使う・・・という気持ちにはなっているのだが。悩みはサーボのトルクである。小型につくる想定ならばさほどトルクもいらないだろうけど、なーんかフレームを自作したい気持ちが強くって・・・。(フレームにオリジナリティがみんな見えるので・・・)しかしフレーム加工技術にいきなりMODERA(だっけ?)なんて投入できないしなぁ。CADやるのかYOってなるので・・・考えるとどんどん費用が上がっていってしまう。むーーオツムがいま半額なんだよなー。ちなみにこれ以外にプロポ等も準備しなきゃならない。でもこれはずっと後回しでもいいみたい。あんまり今の段階でROBO-ONEに出たいとかそゆ気持ちは湧いてないので・・・。どーしよーかなー。あ、ちゃんと買いましたよ。ROBO‐ONE委員会: ROBO‐ONEのための二足歩行ロボット製作ガイド
ROBO‐ONE委員会: ROBO‐ONEのための二足歩行ロボット製作ガイド しかしKHR-1ロボットキットが1000台の出荷実績があるってことは日本はロボットだらけですよ!(大袈裟)んーあれ、車よりもロボットの方に気持ち傾いているって?いあーダイジョブ。4WDを2WDのミラージュとかにすれば、ロボット予算ウハウハなのですが、ちゃんと4WDで予算組んでますから・・・ぇぇ(汗)ぇ?ビリヤードはどうしたって?(汗)最近サボってるな・・・やばいやばい・・・。そうそう「日経コミュニケーション」だったかな・・・広告スペースに掲載されました。導入事例。もう少しほとぼり冷めたら、仕様公開しようかな。あまり参考にならないかもだけど・・・。まぁソフトフォンだ、IP電話機だとか言う時代にPBX手法なので、中間移行コストを見込める会社でないとむずいかな。実際には多機能電話としての機能がまだまだ見込めないからなんだけどね・・・。苦渋の選択だった。今年は、SIPサーバーやるかIP-PBXやるか、また苦渋のヂャッジせねばならない・・・。Skypeにも振り回されTV会議だPC会議だ、もーあれこれ手をだしすぎだっちゅーの(TT 電話機なくすぞごるぁ(笑)・・・・・・PCとTVが引っ付いたんだし・・・そろそろPCと電話機もひっつかんかのぅ・・・。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=BTPKhrr0QBPfcmBsrOK53A%3d%3d
うんうんする
0


コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。



プロフィール
はん太
はん太
基本的にラリー馬鹿。でもファンじゃなくて参加するほうの馬鹿。なんでも自分でやってみないと気がすまないタイプで、人とおなじような事をするのが苦手。
愛車情報
カーとも
参加グループ
カウンター
Counter
楽天
買い物
アニメミュージックを試聴&ダウンロードたいむすりっぷのショッピング
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
燃費グラフ

タグ
アーカイブ
ブックス
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。