最近になりやっとこあれこれとサービスを見直し、認知されつつあるETC。このETCの誕生と政策に多くの不満がありETC導入当初は中々導入が進まなかった。最近では受入れをしてもらいやすいように、年会費無料やキャッシュバック・通勤割引・深夜割引等、色々と打ち出されている。これはひとえに人件費削減効果もあげてなかったり、利用率が上がらない、設備維持費だけが嵩んでいく、渋滞緩和しないぶんの時間コストが変化しない等、利用者もメリットを感じなかったし、お国的な考えが強かった。その部分をやっとビジネス志向に捕らえたと言うべきであろうか。(税金もビジネスモデルをしっかり作って欲しいが・・・まそれはおいておいて・・・)消費者はメリットがあってこそ導入を目論むわけで、対価として時間・費用と天秤を掛ける。そしてやっと高速利用者がそのバランスが取れると判断出きる様になってきたわけだ。さて、後詳しくは
「ETC総合情報ポータルサイト」にまかせる(笑)として。。。ETCの正式名称はElectronic Toll Collection<電子料金徴収システム>だそうな。今回のお題はDIYですよ(笑)(前置き長ぃ・・・)ETC車載器といえば、車用品店・量販店でセットアップができる所で購入して~丸投げ・・・みたいなイメージだと思うんだけど(おいらもこないだまではそう思っていた)、処が取り付けは自分でも出来たりします。よーく考えると、セットアップ情報は機械に埋め込んでいるわけで、埋め込んでいる情報も車検証の情報なんですね。昔はETCカードがないとセットアップできないとかなんか言われた気がするのですが、実は無くてもETC車載器は車検証さえあれば設定出切る訳です。その設定費用はたいしたことなく、実際には車への機器の取り付け費用がちょっと嵩んでしまうのです。でも実は取り付けってカーオーディオを取り付けした事ある方だったらかなり簡単なんですよ。要は取り付けの手間をDIYとして楽しめるかどうかです(笑)いぢる基本です。(笑)人がエッチしているのをみて興奮する人は取り付けしてもらった方がいいでしょう(例えが悪いな(笑))。ま、いいか、愛撫に一生懸命になりすぎて、いざ本番使う時に(@゜Д゜@;)あら・・・?ってのも困りますしね(笑)え”-と何の話でしたっけ・・・。ということで、、、ネットで安く売られているETCを買いました。
なんとなくオークション風に展開(笑)今回購入したやつはPanasonic CY-ET700Dという、本体とセンサーが別になっているセパレートタイプと言うものです。このモデルは実はもうモデルチェンジするはずなので、結構安くなっています。電源は常時電源とアクセサリー電源と2本の電源が必要です。ETCカード抜き忘れ防止の為に常時電源を供給すると言う感じですね。今回ネット通販で頼んだのは・・・
「イドサワ.com」で、価格は何処も似たり寄ったり。あとは送料と入金代引手数料でいくらになるか・・・です。
ここを選んだ理由はもう一つ、エレクトロタップがついてくるのと、配線の取り出し用の参考マニュアルを車種別につけてくれると言う所です。今回私の車種のマニュアルではないのですが同型車種をちゃんとプリントして入れてくれました。DIYユーザーを理解していますよね。もちろんDIYのベテランになれば自分で配線図なんて入手をすぐに出来てしまうのですが、この心配りはハナマルでしょう。(宣伝っぽくなっちゃってますが、何ももらってませんよ(笑)念のため(笑)初利用です。)あとは、マニュアルと配線と自分の車とニラメッコしながら悩むわけです(笑)この工程を楽しめる方、((o(*^^*)o))わくわくする方、私と一緒でバカといわれる部類です(笑)奥さん居る方は理解されにくいので気をつけてください(笑)ちゃんと経費節減・費用対効果を訴えてから楽しみましょう(笑)コッソリ買って楽しむのはダメですからね♪(* ̄  ̄)b “(--;)ウン・・・---今さっき取り付けてきましたが、のんびりやっても1時間でした。まだ肝心のETCカードがないので動作チェックできないけどね(^^;