ブラインドコーナーを攻めるスリルと快感を求めて。
出張というといつもハリーアップ状態なもんで今まで観光なんてした事も無く、更に土日が挟んでいようが仕事は当たり前だった。しかし今回トラブルは色々あるがそれなりに順調に仕事が進んでいるとの事で日曜日は休みになった。最初は期待なんかなんもしていないもんだから嘘だろうと思っていたらほんとうに観光に行く事になった。
カナダというとナイアガラの滝でしょう、でもはじめて知ったけどアメリカとの境目なのね。スケールを一緒にしちゃいけないが、神奈川と東京を挟む多摩川のような感じだ(笑)ホテルからナイアガラまで大体170kmぐらい。車で2時間って所だ。混むのが判っているので朝8時半過ぎに出発。途中トロントの中心地をハイウェイで通過する。写真は東京タワーよりも高いらすぃ。なんつータワーかは知らない(笑)
ずっとへらべったい街にいたせいか高層ビルとかを見るだけでおおおっとなってしまう(笑)すっかり田舎人だ。
11時前にナイアガラに着いたのだが・・・やはりスケールのデカイ自然と言うのは文句なしに感動が出来る。外国人もまけじと横にデカイ人が沢山いるが・・・ありゃ食生活だろう・・・同じような食生活をしているおいらもカナリ・・・マジでやばい。ファーストフードとポテトをひたすら毎日くっていればいやでもスケールがでかくなるってもんだ。
ま、そんなスケールはダイエット通販に任せるとして、ほんとに自然のビックスケールには圧巻である。富士山で感動した事あるひとならわかるかな。写真じゃ伝えきれない所がなんとも残念だ。ここは、彼女と来てもいいところだなぁ・・・。周囲はやたらとお金をつかわねば楽しめないが・・・。ちなみに日本人はぜんぜんいなかった。
ということで、写真に一言づつコメントするのも大変なのでまとめて書いてしまっているのだが、写真は残念ながら全部、色調整しちゃってます。逆光でぜんぜん色が上手く出ていないは、赤ムラ現象でちゃってるわで。携帯電話で撮っているのでしょうがないのだが。夜には花火も上がるらしいのだが、時間が22時とかなのだ。日没が9時半ぐらいだからしょうがないけど花火をみてから帰ったら何時になるのよってことで、軽く散歩しただけ。おみやさんにも寄ってきたけど、殆どがmade in China。なんか買う気が失せてしまった。
さてとりあえずとりとめもなく撮影したナイアガラの滝を載せまくります。途中見苦しいものも混ざっていますが気になさらずに。
ナイアガラから帰ってとりあえず、洗濯をして今夜は中華。まだあと1週間、朝はホテルの食事で昼はファーストフードで・・・夜はビール・・・もう何キロ増えることやら・・・帰国したらダイエット通販番組だな。