晴天の一日 県北の大田原市 富士ぼたん園に久しぶりに向かいました。
このぼたん園の広大な敷地はぼたんをはじめとしてツツジ・しゃくやく・しゃくなげ等
多くの花々で植栽された景勝地として目を楽しませてくれます。

山肌は今まさに様々な花達に彩られて一年で最も美しい時期を迎えています。
こんな綺麗な風景の一部だけでも感じて貰えたらと思い
母の日のプレゼント用に これから咲くぼたんをここで購入しました。

最下段のエリアには芝桜で描かれた日本一ぼたん園の文字も浮かび上がっています。

大輪の花を咲かせたぼたんや密集して咲いているツツジの楽園には多くの虫達が
その甘い蜜に引き寄せられ懸命に動き回っています。


そんな虫達の姿を見てこちらも花より団子にモードチェンジ。
絶妙な甘さの美味しい餡ころ餅をご馳走になります。

豆感のしっかりと残った粒餡と柔らかなお餅の絡み具合がたまりません!
綺麗な花と美味しい食べ物で身も心もすっかり満たされたので次の目的地へ。
以前知り合いに凄い(?)施設が有るから一度行った方が良いって勧められた場所は
日光だいや川公園 体験学習施設 だいや体験館の中の日光東照宮模型展示室と
これまたなんとも長ったらしい名前の部屋。



まんま体育館規模の部屋には10分の1のビッグスケールの日光の社寺の模型群。
この全てを無料で観覧できるなんともありがたい施設ですが
正直 久し振りに超弩級の箱物を目の当たりにしてただただビックリ!

必要が有って造った施設でしょうから野暮な事は言いませんがここを面倒をみている
県の財力が羨ましい限り。
お願いだからGWでの出費やら自動車税で四苦八苦しているうちの家計も
税金投入して面倒見てくれないかなぁ。。。
それではっ!