• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
2


宇都宮近辺は古墳の多い土地柄で この根古谷台遺跡もそんななかのひとつ。

縄文時代前期の集落跡として発見されたこのエリアは小河川に挟まれた台地にあって
建物・住居跡や墓跡等を復元した施設や資料館を展開し太古の時代を思い起こさせる
史跡となっています。
isekinohiroba1.jpg
資料館は遺跡の周辺地形を模したジオラマや石棺・出土遺物等貴重な資料を展示。
isekinohiroba2.jpgisekinohiroba3.jpg
isekinohiroba4.jpgisekinohiroba5.jpg
屋外には建物跡数棟が墓跡を中心にレイアウトされていて当時の生活が伺えます。
isekinohiroba6.jpg
isekinohiroba7.jpgisekinohiroba8.jpg
isekinohiroba9.jpgisekinohiroba10.jpg
そんな遺跡見学と共に目的としたのは県内の南限に当たるニッコウキスゲ自生地。
遺跡の斜面には冷涼な場所を好むニッコウキスゲの花がところどころ咲き始めました。
isekinohiroba11.jpg
この花を以前見たのは夏の東北・北海道の湖沼や渓流沿いの湿地帯等が多かったので
こんな近辺でキスゲの花を楽しめるとは思っていませんでした。
isekinohiroba12.jpgisekinohiroba13.jpg
isekinohiroba14.jpgisekinohiroba15.jpg
ここのニッコウキスゲがビッシリと咲き揃うにはまだまだ時間が掛かりそうですが
この花を見ると夏が直ぐ近くまでやってきているような気がします。
isekinohiroba16.jpg
見上げると空にはモクモクと夏雲が張り出して もうじき暑い夏がやってきそう。。。。

それではっ!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=YdtXpqbkQv%2fqsBS8CSaMtQ%3d%3d
うんうんする
2


コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。



プロフィール
ぐれごり
ぐれごり
FIAT5001.2POPバニライエローに乗っています。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年11月
1
友引
2
先負
3
仏滅
4
大安
5
赤口
6
先勝
7
友引
8
先負
9
仏滅
10
大安
11
赤口
12
先勝
13
友引
14
先負
15
仏滅
16
大安
17
赤口
18
先勝
19
友引
20
仏滅
21
大安
22
赤口
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。