皆さんおはようございます♪3年連続でやって来ました、中津川にある"いが栗の里"♪今年は夏の暑さのおかげで例年よりやや大粒です。...
今週の土日は、車やら他のイベントも沢山ですよ~ 4ヶ月ぶりの新舞子サンデー(9/15)https://carcle.jp/U...
だいたいの位置関係はわかりますでしょうか。。。レ-ダ-探知木の位置が基準です。ナビとレ-探の間のステ-は、iPhone用です...
この記事はカーとものカーともまで公開されています。
皆さんこんばんは♪名古屋駅前の細い路地を入った所にそのお店はありました。マスターは私と同い年、お母さんと2人でお店を切り盛りし...
スマートのマフラーを造りました。そしたら恐ろしいほどのレスポンスと素晴らしい音になりました!?^^:
こんにちは。ジャガーランドローバー名古屋中央アテンダントの中内です。 いつもブログをご覧頂きありがとうございます。さて、明日か...
ピーピビビ...至急至急,千葉201から千葉本部ー。えっ,職質対象歩行者が職質を逃れ,習志野ナンバー普通貨物様(よう)の車に乗...
ショーに華を添えるSHOWDOWNイメージガール。その最終選考オーディションをショー期間中に開催。主役のカスタムカー以上に(?...
HOTEUROCARSHOWDOWNはヨーロピアンA、B、C、Dセグメントを対象としたカスタムカーショー。会場で多かったのはア...
去る9月7日(土)~8日(日)の2日間に渡り、横浜のみなとみらい地区にある”パシフィコ横浜”にて開催されたカスタム欧州車のイベ...
今年も『AUTOMOBILEART』exhibition2013がノリタケの森ギャラリーで開催されます!参加されるアーティスト...
今週は名古屋で仕事でした(^o^)vで、以前関西では良く食べた、スガキヤに久し振りに行きました~♪肉入りのサラダセットです(^...
皆さんおはようございます~私の愛用するレーダー探知機はユピテル製です。私は5,000円の年会費プランに入会し、毎月のデータ更新...
実は先週水曜日より本日までAPRさんに入庫していました。こんかいはセンタ-ディスプレイがブラックアウトする症状が頻繁に発生し...
サン・モトーレンBMWPremiumSelection一宮では、9月14日(土)から23日(月・祝)までの10日間、「BMW認...
久しぶりの投稿です!!都内でもなかなか見ないランチアですが、月に2~3台は見かけます。本日、青山~目黒周辺までYPSILONm...
何かのジョーダン?。誕生日・・・?。5ナンバーじゃん!。つ~ことは・・・。ナローじゃん。ふ~ん。工具を買ったら、ナローが付いて...
いや~、長かった・・・今年のGW初日、一方的に追突されたオヤジですが、相手方の保険屋(T海上)とモメタ挙句にや~~~っと買い替...
こんばんは。中村です。今日の話題は・・・こちら・・・FIATエアメッシュキャップメーカー希望小売価格:¥3,150(税込) ...
以前からDIY用にオシロスコープが欲しかったのですが…メインはやはり車でしょう。だとなると、昔ながらのアナログをヤフオクで…っ...
皆さんこんばんは~先日近所に新しいカフェがオープンしました♪以前ご紹介したイタリアン"トラットリアイルボスコ"のあった場所です...
9月28日の土曜日、静岡県・ミュゼオ御殿場にてCITROENDS3CABRIOを体感できる、特別な試乗会が開催されます。 ご応...
皆さんおはようございます♪久しぶりにWOWOW連続ドラマWの作品のご紹介です。今回は政府開発援助ODAが題材です。このドラマ同...
今週末は車好きなら新舞子サンデー!皆さん、今週末の9月15日は4ヶ月ぶりの新舞子サンデー開催です今週末のお天気はなんだか超...
おはようございます。中村です。今日の話題は・・・こちら・・・旅+AlfaRomeoキャンペーン開催中です。Special1メ...
昨夜も新しい何か(^∇^?に向けての打ち合わせでした!形になるのはまだまだ先ですが、何かを作り込むというのは楽しいものです♪今...
この記事はカーくる会員のみに公開されています。
フィアット・アルファロメオ中川営業しおへ~でございます!!秋が近づいてきたのか過ごしやすい日が続いていますね今フィアット中川で...
なかなか止まない雨に打たれながら辿り着いたのは大内宿。ココは江戸時代の萱葺きの宿場町の町並みがそのまま残った情緒あふれる場所。...
五目うどんで打ち上げ!楽しかった\(^o^)/
コルベット生活なら素敵かもしれないけど、追突でコルセット生活ではトホホです。とりあえずの代車のムーブターボエアロで神奈川県内の...
昨日の夕方、ショールームの上空を、 スヌーピーの飛行船が飛んでました。
こんばんは♪私が子供の頃からあり、JR関西線や近鉄名古屋本線の車窓からも見える施設です。昭和47年創業とのことですが、今回が初...