• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
趣味のクルマやプラモデル関係から日々の暮らしで思うことまで、徒然なるままに書いていければと思います。
witten by タナヤン
世界中
うんうんする
1


しかし全然日々の出来事を書く事ができませんで、
まっこと申し訳なかとです。
久しぶりにブログに記事を掲げると思ったら、
またまたまた宣伝とか告知の話でございます。

mc195s.jpg

まずは今月26日発売のモデルカーズ195号の巻頭特集、
「プラモデルにエンジンを載せよう〜欧州車編」に使用します
ハセガワ1/24スケールのランボルギーニ・イオタSVRの作例を担当いたしました。

l_jota136sb.jpg

エンジンレス(全くないと言うわけではありませんが)のキットに
贅沢にもフジミのエンスージアストキットの
ランボルギーニ・カウンタックLP400からエンジンパーツを流用して
エンジンを載せてみました江。

l_jota144sb.jpg
こんな感じね

私がイオタに関わるのは
以前マルイの名作キットのイオタの作例を担当していましたので
今回で2度目でございます。
皆様には本屋で本を見かけたら是非お手に取って見てください。

んで、
来月7月7日、8日には山梨県山梨市の「街の駅やまなし」で
2回目のプラモデル作品展示会が開催されます。

yamanashi_p2012.jpg

ダンガンレーサーがただで作れる体験教室もあるそうです。
皆様には作品を持ち込んで多いに楽しんでいただきたいと思います。
私はお手伝いにお邪魔いたします。

そいでもって
8月28日から9月2日にかけて
愛知県名古屋市のノリタケの森ギャラリーにて
「オートモービルアート・エキシビジョン2012」が開催されます。

img056s.jpg

クルマをモチーフにした
イラスト、切り絵、陶器、プライヤーアート、フルスクラッチモデル等々
盛り沢山の内容でございます。
私も先鋒として参加いたします。
皆様のご来場をお待ちしております、って
それまでにもうちっと完成品を増やさんといけませんな。


model cars (モデルカーズ) 2012年 08月号 Vol.195

model cars (モデルカーズ) 2012年 08月号 Vol.195

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング
  • 発売日: 2012/06/26
  • メディア: 雑誌



1/24 ランボルギーニ イオタ SVR (HC14)

1/24 ランボルギーニ イオタ SVR (HC14)

  • 出版社/メーカー: ハセガワ
  • メディア: おもちゃ&ホビー



この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=86CO1Tgo0sNENxB8pUsoCA%3d%3d




witten by タナヤン
世界中
うんうんする
11


またまたブログの記事が暫く途絶えてしまいました。
ありがたいことに色々忙しくて
ゆっくりパソコンの前に座って文章を考える時間がとれんとです。

モデルカーズ194号

そんな理由の1つは、
5月26日発売のモデルカーズ194号の巻頭特集、
「1/32、1/35スケールを楽しもう 小スケールキットの逆襲!」に使用します
エアフィックス1/32ケール、アストンマーチンDBR9と
ジャガーXKR GT3の作例を担当していたからだったりします。

asdbr9137s.jpg
まあ2つ一度に作ったわけではなくて、
ジャガーの方はちょうど1年前にプライベートで作っていたのですけどね。


最近一寸元気な
1/32or1/35スケールの「クルマの」キットを色々な方向で楽しんでいる
特集です。
本屋さんでお手にとって確認して是非レジにダッシュしてください。

そいでもって
この記事を掲げる頃にはもう最終日だったりする。
愛知県豊橋市のこども未来館にこにこで開催されております、
オートモービルアート展」。

搬入時の画像でおます

じつは私は会場には開催前の搬入時しかおじゃましていないので、
開催中の様子はよく解らないのですが、
テレビのニュースになるは、地元の新聞記事になるはと
結構好評のようで、ありがたやありがたや。

最終日の6月10日(日曜日)は午後4時までの開催です。
私も1日会場に貼り付きます。
子どもはもちろん、大人も楽しめる展示です。
お近くの方は是非会場に足をお運びください。




model cars (モデルカーズ) 2012年 07月号 Vol.194

model cars (モデルカーズ) 2012年 07月号 Vol.194

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング
  • 発売日: 2012/05/26
  • メディア: 雑誌



この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=4Uy%2bH4WpaL4eraCOt3MGIQ%3d%3d




witten by タナヤン
世界中
うんうんする
0


GWが始まりましたけど、
多分私は近所を徘徊する位かな、と思う今日この頃
皆様いかがお過ごしでしょうか?

mc193s.jpg
巻頭特集の「ジオラマの愉悦」は必見だじょ。

そんな私は今月26日発売のモデルカーズ193号の第二特集
「苦手工作解決法教えます!」で
Q.完成済のプラモデルにエアロパーツを取り付ける方法は?
の回答にちょっとだけ登場させていただきました。

nsrs30140s.jpg
ぢつは誌面では既に完成させていた態で登場していますが、今回の為に作りおこしました。
nsrs30142s.jpg
ずっと以前のMCの作例で製作したマルイのランボルギーニ・イオタの為に
ホイールのパーツだけ使ってずっとそのままだったのを今回やっと完成させたとです。
サイドロゴやリアのバッチは自作デカールを奢っています。


どちらの特集もプラモデルを作る気にさせる内容がてんこもりでございます。
皆様も本屋さんでお見かけしたら是非お手にとってレジまでGO!

51shizuoka_hp.jpg

そして5月の19、20日は年に1度の模型の祭典、
第51回静岡ホビーショー」と同時開催されます
第23回モデラーズクラブ合同作品展」に今年もレプリカンパニーの
一員として参加させていただきます。

DSC_6010m.jpg
これは昨年の合同展示会の様子なり

レプリカンパニーのブースは○で囲んだ処です。(M列の135番でおます)
23rd_modelers_club.jpg

まあこの準備の為に
GW中はほぼインドアで過ごすと言っても華厳の滝ではないでしょう。
会場で皆様とお会い出来るのを楽しみにしております。

そいでもってその次の週からは
愛知県豊橋市のこども未来館にこにこにて、
5月27日(日)から6月10日(日)までオートモービルアート展に参加いたします。
昨年のノリタケの森ギャラリーでの展示を知った未来館の方からお話があり
開催の運びとなりました。
クルマに関する2D&3Dの作品がたくさん並ぶ展示になると思います。
(ぢつはメンバーの誰が参加するのかイマイチ把握してません)
お近くの方はZEHI!!



model cars (モデルカーズ) 2012年 06月号 Vol.193

model cars (モデルカーズ) 2012年 06月号 Vol.193

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング
  • 発売日: 2012/04/26
  • メディア: 雑誌


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=HzVMjyivPTihSpqgkQdpeQ%3d%3d




witten by タナヤン
世界中
うんうんする
0


まったくもってブログの更新が滞ってしまって申し訳なかとです。
ありがたいことに(?)本業も副業もそこそこ忙しく、
なかなか落ち着いて自宅のパソコンに向かう事が出来ない日が
ずっと続いています。

mc192s.jpg

そんなわけで、せっかく3月26日に発売された
モデルカーズ192号の巻頭特集「'70年代F1を作る!」に使用する
フジミ1/20スケール、タイレルP34の作例を担当しましたのよ、なんて事も
ずっと示せずに今日まできてしまいました。

tyrrellp34111s.jpg

せっかく前4輪がステアを切れるので、
ジョイントと歯車を追加してハンドルとタイヤが連動するようにしましたのよねん。
本屋さんでみかけましたら是非読んでみてくださいね。

も一つ
BMSCの活動として、5月27日に毎度毎度の走行会を開催します。
これももっと告知に走り回りたいのですが身動きができなくて
自分で自分が歯がゆいのでございます。

bycrs.jpg

今回は亀山の山中自動車さんと合同で開催します。
参加費もいつもより若干値下げしております、
皆様のご参加をお待ちしております。
詳細は申込書のダウンロードは下のバナーをクリック!

crb&ybanner.jpg




model cars (モデルカーズ) 2012年 05月号 Vol.192

model cars (モデルカーズ) 2012年 05月号 Vol.192

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング
  • 発売日: 2012/03/26
  • メディア: 雑誌



私が作ったのは#4のP.デュパイエです。




もちろん#3のR.ピーターソンもあるでよ。



この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=7b4o0eaJvPmy3jTSDDVttg%3d%3d




witten by タナヤン
世界中
うんうんする
0


これまたずいぶん時間が経ってしまいましたが
先月26日に発売されましたモデルカーズ190号の巻頭特集、
「ここで差がつく、70's国産車モデリング」に使用します
フジミ1/24スケール、マツダ・サバンナRX3(中期型)を担当いたしました。

mc190s.jpg
わ〜い、表紙のセンターや〜

m_savanna455s.jpg
以前製作した前期型(左の濃緑色の方)も比較の為に再登場でございます。

今回の特集では
キットでは再現されきれていない実車のボディライン等をキットに盛り込む為の
色々な工作が掲載されています。

m_savanna147s.jpg
m_savanna188s.jpg
そんなわけで、私もサバンナのボディを切った貼ったしております。

もちろん70年代の国産車だけではなく、
あらゆるジャンルのクルマのキットにも応用がきくテクニックが満載の特集で
ございます。
本屋さんで見かけたら是非ご確認ください、
てか、買ってね。


model cars (モデルカーズ) 2012年 03月号 Vol.190

model cars (モデルカーズ) 2012年 03月号 Vol.190

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング
  • 発売日: 2012/01/26
  • メディア: 雑誌


使ったキットはこちら

1/24 インチアップNo.41 マツダサバンナGT RX-3前期型

1/24 インチアップNo.41 マツダサバンナGT RX-3前期型

  • 出版社/メーカー: フジミ模型
  • メディア: おもちゃ&ホビー



1/24 ID-109 マツダサバンナGT 後期型 レーシング仕様

1/24 ID-109 マツダサバンナGT 後期型 レーシング仕様

  • 出版社/メーカー: フジミ模型
  • メディア: おもちゃ&ホビー


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=SHeZJOiKAIXDm4icBb88Fw%3d%3d




プロフィール
タナヤン
タナヤン
三重県で生まれ静岡県で育ち岐阜県で悪いことを覚えて再び三重県で仕事に勤しむクルマと模型の好きなダメ人間ですが、平成30年2月でつひに50代に突入です。どないしお。 
2025年8月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
愛車情報
カーとも
参加グループ
新着記事
最近のコメント
広告
記事検索
検索語句
カウンター
Counter
アーカイブ
カテゴリ
最近のトラックバック
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
タグ