• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
趣味のクルマやプラモデル関係から日々の暮らしで思うことまで、徒然なるままに書いていければと思います。
witten by タナヤン
世界中
うんうんする
3


どうも暦のうえでは秋が始まっているみたひですが、
まだまだ暑い日が続きますね。

yokkaichi2960s.jpg
夏の雲が大好物の私にはありがたいことですが

mc197s.jpg

そんな暑い日の連続で、身も心もとろけそうになりながらも
今月発売のモデルカーズ194号の巻頭特集「86と愉快な仲間たち」に
使用します、アオシマ1/24スケール、トヨタスプリンタートレノ(AE86)
「頭文字Dコミックス1巻仕様(細かいな)」の製作を担当いたしました。

t_ae86trueno109s.jpg

全体的にエッジが立ち過ぎているので、内外装ともヤスリで角を落としつつ、
エンジンルームもパイピングを施して五月蝿くならない程度に
ディテールアップさせていただきました江。

t_ae86trueno103s.JPG

歴代のレビン&トレノから今年登場のトヨタ86&スバルBRZまでの系譜を
模型で綴った要チェックな特集でございます。
本屋さんでみかけたら是非お手に取ってレジにGO!


んで
この86トレノも展示する(と思います)、ノリタケの森ギャラリーで開催します
AUOTMOBILE ART EXIHIBITION 2012」がいよいよ来週の火曜日、
8月28日から始まります。

img056s.jpg

9月2日の日曜日までの開催です。
私は多分水曜日以外は会場にいる予定です。
お近くにお出かけの際は是非お立ち寄りください。
お待ちしております。



model cars (モデルカーズ) 2012年 10月号 Vol.197

model cars (モデルカーズ) 2012年 10月号 Vol.197

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング
  • 発売日: 2012/08/25
  • メディア: 雑誌



1/24 頭文字(イニシャル)Dシリーズ No.05 藤原拓海 86トレノ 第1巻仕様

1/24 頭文字(イニシャル)Dシリーズ No.05 藤原拓海 86トレノ 第1巻仕様

  • 出版社/メーカー: 青島文化教材社
  • メディア: おもちゃ&ホビー






witten by タナヤン
世界中
うんうんする
0


いや〜暑は夏いですね。
こないだ梅雨が開けたと思ったらもう8月になってしまいました。
んで私は、祭りにも出かけずずっと作例を作っております。

yokkaichi2944s.jpg
本日、ようやく作例を仕上げて宅急便にて発送いたしました。 ようやく入道雲を撮る事ができました江。

そんなわけで皆様には暑中お見舞い申し上げます。
模型作ってますかぁ?

mc196s.jpg

んでようやく宣伝ということで、
先月の26日に発売されたモデルカーズ196号の巻頭特集、
「美しく、クーペとともに美しく」に使用します、
フジミ1/24スケール、BMW M635CSiの作例を担当いたしました。

bmw_m635142bs.jpg

エンスージアスト・シリーズという、
パーツ数がかなり多いキットをどないして作り上げるかが、
私に課せられた課題だったのですが、とはいうても
なにか魔法のようなモノはなく
結局はどんなキットを作るにしてもやらなくてはいけない
作業の量が多いということだけなので、記事としても劇的な内容もないわけで
編集部のご期待にはあまりお応えできなかった感じでおます。
(というわけで若干の「その他」扱いなのよねん)

bmw_m635144s.jpg

エンジンルームは流石エンスーシリーズだけあって
デスビ〜コイルへのコードとラジエターパイプを追加したくらいで
この密度感。

bmw_m635146s.jpg

トランクも開閉可能だけど
こちらは少しすかすか感が否めません。
時間があれば内張りをなんとかしたかったところです。(反省)

まあ、私以外の記事は
クルマ模型作りに役立つ情報が満載の特集であります。
本屋さんで見かけたら、ぜひご一読を。

また
今月末は、すっかり恒例となりました
ノリタケの森ギャラリーで「AUTOMOBILE ART EXHIBITION 2012」が
今年も8月29日(火)から9月2日(日)まで開催されます。

img056s.jpg

クルマをテーマにしたいろいろなアート作品が観られる展示会です。
お近くをお越しの際は是非ご来場ください。
今からこれの準備にがんばる所存です。


model cars (モデルカーズ) 2012年 09月号 Vol.196

model cars (モデルカーズ) 2012年 09月号 Vol.196

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング
  • 発売日: 2012/07/26
  • メディア: 雑誌


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=W67PgB6tuYzqcYkyfAhqzA%3d%3d




witten by タナヤン
世界中
うんうんする
0


2日目、日曜日はモデラーズクラブの展示の方は
1日目に参加できなかった方の作品も増えたりして。

y_pla12036s.jpg
いまだMGを完成させたことのない私にはきちんと作られた作品が観られるのは
ありがたいもので。

y_pla12053s.jpg
お久しぶりにお会いしました田中さんのモデグラ掲載作品。

山梨市はこういうイベントを行うだけあって
全日本模型ホビーショーへの参加も実施しているわけで

y_pla12050s.jpg
昨年の武田24将と

y_pla12051s.jpg
今年の制作進行中の武田24将の展示もありました(ワイルドだぜぇぇ)

y_pla12044s.jpg
またダンガンレーサーを無料で配布されて製作ができるというありがたい催しもありまして
計4回開催されたと思いましたが、どの回もあっという間に募集人数一杯になりまして
組み立てたダンガンレーサーを外に設けられたコースで走らせて盛り上がっておりました。

そんなところに
持ち込み作品にもありました「とりもっちゃん」が会場に乱入。
y_pla12058s.jpg
「こ、こりは....」

y_pla12059s.jpg
「すげえぜ!!」

ってな感じでイベントをさらに盛り上げておりました。

y_pla12060s.jpg
いやいや小さなお友達も大きなお友達もはしゃぐはしゃぐ。

y_pla12062s.jpg
そんなイベントも最後に人気投票の結果による商品の授与や大抽選会で終了。
来年も開催されるみたいなので、次回も皆様ぜひ参加してくださいね。

イベントが終了して後片付けを終えて皆様にご挨拶して
私は会場を後にしました。
2日間色々楽しませていただきました。お誘いいただき本当にありがとうございます。
次回もお邪魔でなければぜひお誘いくださいね。

kofu184s.JPG

おまけ

fujimi008s.JPG
たまたまメガーヌと一緒になって嬉しくて後をつけるの図



1/32 ミニ四駆 No.10 ワイルド ウイリスJr. 19010

1/32 ミニ四駆 No.10 ワイルド ウイリスJr. 19010

  • 出版社/メーカー: タミヤ
  • メディア: おもちゃ&ホビー



MG 1/100 RX-78-2 ガンダム Ver.2.0 (機動戦士ガンダム)

MG 1/100 RX-78-2 ガンダム Ver.2.0 (機動戦士ガンダム)

  • 出版社/メーカー: バンダイ
  • メディア: おもちゃ&ホビー


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=H2XVfbrq9qHvHVOlxI5O0A%3d%3d




witten by タナヤン
世界中
うんうんする
0


プラモデル作品展示会は事前にエントリーを受けていた作品を会場に持ち込んで
来場者の人気投票等により賞品がGETできるというスタイルでございます。

y_pla12015s.jpg
y_pla12016s.jpg
y_pla12045s.jpg

持ち込まれた数多くの作品の中から気になったものをいくつか。

y_pla12027s.jpg
メガサイズモデルのRX-78ですが、
きちんと塗装されていてとても小学生が作ったとは思えません。

y_pla12049s.jpg
親子で作ったダンボール戦記のLBX。めっちゃたくさんの数なのねん。

y_pla12046s.jpg
デコ携帯ならぬデコミニ四駆。ナイスなセンス。

y_pla12017s.jpg
1/144スケールのホワイトベースの艦橋部分。中村光毅さんのポスターを思い出します。

y_pla12018s.jpg
フルスクラッチの魔神達。2日目には3体揃っていたけど
画像を撮っていなかった、残念無念。

y_pla12028s.jpg
地元のゆるキャラ「とりもっちゃん」。
この時はこっちにはこんなのがいるのね、とくらいにしか思ってませんでしたが。

y_pla12022s.jpg
スロットサーキットのオーナー(?)製作のスロットカー。

y_pla12029s.jpg
HGUCの関節を仕込んだバイファム。私もやってみたいじょ。

y_pla12025s.jpg
入魂のログハウスガレージ、クルマ好きの夢ですな。

y_pla12021s.jpg
フルスクラッチのシャパラル、すげえぜ。

y_pla12024s.jpg
綺麗な汚し(?)によるNゲージの気動車達。

y_pla12026s.jpg
ペーパークラフトの戦艦大和!地元の新聞に載る程の有名な方だそうです。

エントリー数は高校生以上〜一般の方が一番多く、次に小学生、
一番少ないのが中学生(本当に少なかった)という割合。色々大変なのかなあ。
ジャンルでいうとキャラクター物が一番多く、AFVや飛行機が少なめという感じ。
あと、おっさんとして気になったのは
作品毎に用意されたエントリー表のアピールポイントに「特になし」と書くのは
色々もったいないぞ!

しかし他人が作っている模型を観る事は大変刺激になります。
いいもの魅せていただきました。


もちっと続く



メガサイズモデル 1/48 RX-78-2 ガンダム (機動戦士ガンダム)

メガサイズモデル 1/48 RX-78-2 ガンダム (機動戦士ガンダム)

  • 出版社/メーカー: バンダイ
  • メディア: おもちゃ&ホビー



メガサイズモデル 1/48 AGE-2 ガンダムAGE-2 ノーマル (機動戦士ガンダムAGE)

メガサイズモデル 1/48 AGE-2 ガンダムAGE-2 ノーマル (機動戦士ガンダムAGE)

  • 出版社/メーカー: バンダイ
  • メディア: おもちゃ&ホビー


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=M%2bxtyKArjC3KZLBQngsgig%3d%3d




witten by タナヤン
世界中
うんうんする
0


なんかブログのペースが月イチになってしまって
色んなイベントに参加している筈なのにレポート掲げずじまいで
まっこと心苦しい今日この頃なのですが、先週末は模型のイベントに参加したので
そのレポートを書きたいと思います。
(これも最後まで書けるか心配です)

yamanashi_p2012.jpg

というわけで
7月7日~8日にかけて山梨市にて開催された
「山梨市プラモデル作品展示会」のお手伝い(?)に行く為
土曜日の朝7時頃に四日市を出発し、
東名阪~名二環~名古屋都市高速~名神~中央道と高速道路を乗り継いで
山梨市にメガーヌを走らせました。

suwa007s.JPG
諏訪湖SAで休憩。往き道は雨が降ったり止んだりでございます。

約5時間ほどメガーヌを走らせて、お昼過ぎに会場の「街の駅やまなし」に到着。
早速いくつか完成品を並べていますと、イベントがスタートです。

y_pla12001s.jpg

私はイベント運営メンバーのお一人の右衛門さんの所属する
女性だけの模型クラブ「Mokejo」さんや「梅鉢製作所」さんの作品と同じテーブルに
完成品を並べさせていただきました。

y_pla12012s.jpg

隣にはあのオオゴシトモエさん製作のガンダムが並び、

y_pla12002s.jpg
y_pla12004s.jpg

梅鉢製作所さんの光るラジコンにはアンパンマンが描かれ、来場者の注目を集めました。

y_pla12010s.jpg

その隣にはあの(この表現ばっかだな)石坂浩二さん率いる模型クラブ
「ろうがんず」さんの展示があったりして、これまた皆さんの注目の的と
なってました。

y_pla12038s.jpg
y_pla12039s.jpg
1/72スケールのF14を1/12スケールのラジコンに見立てた作品。
y_pla12040s.jpg
y_pla12042s.jpg
飛行艇ってかっこいいよなあ。

y_pla12043s.jpg

また、模型メーカーの新製品等の展示もありまして
もうこれはかなりのお買い得(?)のイベントでしたよ、旦那。

y_pla12032s.jpg
タミヤさんの展示。
y_pla12031s.jpg
長谷川さんの展示にはボイジャーが。
y_pla12030s.jpg
遠く大分県から「紙創り」の有限会社和巧さんの展示。これが紙とは思えませんとです。

次は会場に持ち込まれた作品を掲げていこうと思います。


続く






1/24 スポーツカーシリーズ No.324 スバル BRZ 24324

1/24 スポーツカーシリーズ No.324 スバル BRZ 24324

  • 出版社/メーカー: タミヤ
  • メディア: おもちゃ&ホビー



1/48 サイエンスワールド 無人宇宙探査機 ボイジャー

1/48 サイエンスワールド 無人宇宙探査機 ボイジャー

  • 出版社/メーカー: ハセガワ
  • メディア: おもちゃ&ホビー



はじめてだってうまくいくガンプラ塗装の教科書 (012Hobby)

はじめてだってうまくいくガンプラ塗装の教科書 (012Hobby)

  • 作者: オオゴシトモエ
  • 出版社/メーカー: 大泉書店
  • 発売日: 2012/07/05
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



はじめてだってうまくいくガンプラの教科書 (012Hobby)

はじめてだってうまくいくガンプラの教科書 (012Hobby)

  • 作者: オオゴシ トモエ
  • 出版社/メーカー: 大泉書店
  • 発売日: 2010/12/08
  • メディア: 単行本


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=3sm74jxGmfOPemUV0IoncQ%3d%3d




プロフィール
タナヤン
タナヤン
三重県で生まれ静岡県で育ち岐阜県で悪いことを覚えて再び三重県で仕事に勤しむクルマと模型の好きなダメ人間ですが、平成30年2月でつひに50代に突入です。どないしお。 
2025年8月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
愛車情報
カーとも
参加グループ
新着記事
最近のコメント
広告
記事検索
検索語句
カウンター
Counter
アーカイブ
カテゴリ
最近のトラックバック
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
タグ