• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by bunny911
世界中
うんうんする
0


この前カーともの巧さんより、ポルシェのクラッチ部分の画像をUPしてほしいとリクエストが有りましたので、それにお答えしましょう。

ミッションが付いていない状態のクラッチセクションですが、この写真ではクラッチカバーが外されてフライホイールのみになっています。
クラッチ3.jpg


クラッチ構成部品です、この頃のクラッチは何の変哲も無いシンプルな構造です、クラッチディスクのみ新品です。
因みにディスクの直径は225mmです、コレってサイズ的に大きいのか小さいのか最近他の車知らないので分かりません。
昔いすゞジェミニのクラッチディスクを交換したことがありますが、25年以上も前のことでよく覚えていません、でも同じようなサイズだったような・・・
クラッチ2.jpg



フライホイールとクラッチカバーを組み合わせた状態、かなり重量があります。
重さを測るとフライホイールは3.6kg位、クラッチカバーは6kgほど有りました。
クラッチ1.jpg


軽量フライホイールとアルミクラッチカバーに換えれば、レスポンスは向上すると思いますが、低速トルクが無くなると街乗りがしんどくなるので、フライホイール回りは今後もノーマルで行く予定です。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=GLFsaDkukigmsuS1BQul6w%3d%3d




witten by bunny911
世界中
うんうんする
0


正月休み中は初売りに行ったり映画館へ行ったりと、オイルにまみれず普通の人のように過ごしましたので、ようやく今年の車いじりスタートです。

昨年組立てたシャフトのアッシーを、ケースへ組んでいきます。

各部品を所定の位置へはめ込み、ボルトやナットで止めていくだけなのですが、シフトフォークの位置調整を上手くやらないと後でシフトチェンジが出来なかったり、シフトフィールが悪かったりと不具合の原因になります。
バイクは何度か経験がありますが、四輪のミッションの組み立ては今回が初めてなので、十分時間を掛けて慎重に調整しました、折角載せ換えたミッションをまたすぐに降ろすなんてイヤですからね~。
ミッション3.jpg



時間をたっぷり掛けて調整と確認を行い、一応大丈夫だろうと納得がいったのでカバーを被せて、1~4速の部分は完了しました。
この後さらに、5速とリバースのセクションを組まないといけないのですが、またもや時間切れとなり本日はここまでで終了。
ミッション4.jpg


新年のご挨拶が遅くなりましたが、皆様今年もよろしくお願いいたします。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=7Hct8xAVNgd7fuBf%2be5dlA%3d%3d




witten by bunny911
世界中
うんうんする
0


今日は本年最後の作業として、リビルト中のミッションのインプットシャフトとピニオンシャフトの組み立てを行いました。
部品の順番を間違えないように注意しながら、マニュアル通りに圧入と焼バメを使い分けながら組んで行きます。

ミッション1.jpg

この前作業したときに寒くて死にそうだったので、今日は我が家の敷地内でも良く日が当たる所へ場所を移して作業しました。今日は比較的晴れていたので日が当たると暖かく、作業もはかどりました。

インプットシャフトAssyとピニオンシャフトAssyが完成しました、本当はミッションのケースへ組み込んで行く所まで進めたかったのですが、正月の買出しに行く嫁との約束が有ったので本日はここまでで終了です。

ミッション2.jpg

明日も大掃除など家の用事をしなければなりませんので、本年の車いじりはこれにて終了~!
車ばっかいじってると、怒られますので仕方ないですね。




witten by bunny911
世界中
うんうんする
0


オールドタイマー誌の最新号が本日(あっ,もう昨日か)発売になりました。

この本は僕的にはすっごく面白いと思います、隔月間誌なので2ヶ月ごとの発売なのですが、通勤時電車で読んでいると、ほぼ2ヶ月間たっぷり楽しめます。

多趣味な僕は、今まで色んなジャンルの色んな雑誌を読んで来ましたが、これだけ読むところが多い雑誌には出会った事がありません。読むところが多いと言ってもページ数が多いと言うことではなく、ほぼ全ての記事が非常に面白かったり興味深かったり、そして読者の個人売買のページさえも読んでいて楽しいと思ってしまいます、要は読み飛ばすページが非常に少ないという事です。

一般のカー雑誌だと1日~2日くらいすると、もう見るところが無くなるのですが・・・・

オールドタイマー122号


まあカー雑誌と言ってもジャンルが偏っていますので、カーくるユーザーの中で読んでいる人は少ないかも知れませんが、いつも行く本屋には結構な冊数積んでありますので、世の中にはそこそこ売れているのでしょう。

読んだこと無いという方は、1度ゆっくり読んでみてください。(出版社の回し者ではありません、念のため)

旧車好き、DIY好き、古い物好き、ガラクタ好き、昭和好き、貧乏性、ドツボ好きなどこの様な性質の方はバッチリとハマれると思いますよ。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=7vCX6t1FJlAaS39NNz%2bFig%3d%3d




witten by bunny911
世界中
うんうんする
0


この前の日曜日に開催された新舞子サンデー、なかなか盛況で楽しそうですね。
僕も参加してみたいなーと思うのですが、ちょっと遠いのでかなり気合を入れて行かなくてはならず、諸般の事情もあり今回は見送りました、そのうち参加しようと思います。

とそんな事を思いながら日曜日はミッションのリビルト作業を少し進めました。
この日はシンクロリングとブレーキバンドの交換作業をしましたが、めっちゃ寒くて大変でした。僕のポルシェのHPご覧になった方はお判りだと思いますが、うちの作業場は吹きっさらしの屋外なので・・・・
寒さで手が思うように動きません・・・なので早々に切り上げました。

synclo1.jpg



寒さに耐えつつ、1~5速のシンクロリングとブレーキバンドを取替えました、写真は取り外した古い部品です。
まだ暫くは使えそうな感じでしたが、折角ミッションを全バラにしたので新品部品に置き換えました。
因みに、シンクロリング,ブレーキバンド共大きい方が1,2速用で、小さいのが3~5速用です。

synclo2.jpg

こんなチンタラペースでは何時になったらこのミッションと積み替えられるのやら。

そうそう、それからまたやっちまいました!
部品の誤発注です、一箇所ベアリングを換えようと思って発注したのですが、違う場所用の品番で注文してしまいました!
大馬鹿者です、誰にも文句言えません、トホホ・・・
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=mZiEGWtn0yYB49U7Uv5egg%3d%3d




プロフィール
bunny911
bunny911
bunny911です、ポルシェ911をDIYでメンテ&モデファイして楽しんでいます。機械・車いじり、模型、各種工作が好きなおっさんです、愛読雑誌は"オールドタイマー"です。普段乗りの車はアルファ147...
愛車情報
カーとも
リンク
参加グループ
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
カウンター
Counter
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
広告