• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
0


今回初めて旧車専門誌『ノスタルジックヒーロー』主催の第5回NOS缶コーヒーブレイク
「昭和の名車150台大集合」が佐野市出流原町のホテル一乃館で開催される事になったため
チンクを飛ばし佐野田沼IC目指して北関東道を一路西に。。。
izuruharaike.jpg
会場は名水百選に選ばれている出流原弁天池至近のフィシングフラワーパーク駐車場。

既に開催時刻の10時を30分程過ぎて到着したためか会場近くの駐車場は満車のため
少し離れた道路脇になんとかチンクを停めて歩いて会場に向かいます。

さぁて所狭しと並べられているたくさんの名車ウオッチのスタートです。
subaru360.jpg
スバル360(テントウムシ)
auto3rin.jpg
オート三輪のミゼット
minicab.jpg
こんなミニキャブは初めて見ました。
subaruR2.jpg
スバルR2
conywide.jpg
コニーワイドって?
sambertruck.jpg
んっ?サンバートラックかっ?まぶたがとってもおしゃれ!
hondaZ.jpg
水中眼鏡のホンダZ
hondaN360.jpg
とってもお金をかけているエンジンルーム披露中のホンダN360。
hondastepvan.jpg
ホンダ ステップバン
hondaT360.jpg
ホンダのT360
winker.jpg
こんな懐かしいバルタンウインカーもありました!

オリジナルにこだわる車やカスタマイズ満載の車を問わず
皆さん愛車をとっても綺麗にしていて内外装共に昔のクルマとは思えない程のコンディションを
保っていました。

とても一度ではお伝えできない程のボリュームなので とりあえずの軽自動車編でした。

それではっ。。。またっ!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=f2JR%2bfjrljy32m8gUX1TlA%3d%3d




witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
0


家からチンクを1時間半ほど走らせてH-Ⅱロケットが出迎えてくれる
JAXA(宇宙航空研究開発機構)筑波宇宙センターに到着。
jaxa1.jpg
ここは1972年の設立以来 日本の宇宙開発の中枢として
最先端分野の研究・開発・試験など様々な活動をしています。

まずはスペースドームと呼ばれる大型テントハウスに入ります。
jaxa2.jpg
内部照明は薄暗くて見るからに異質な空間の雰囲気を盛り上げています。

展示物の多くは気象衛星で有名な『ひまわり』をはじめ人工衛星が占めていますが
himawari.jpg
地上から約400km上空に建設されている国際宇宙ステーションの
日本の実験棟『きぼう』の実物大モデルや小惑星探査機『はやぶさ』の1/2スケールモデルも。
kiboou.jpg
hayabusa.jpg
さらには歴代のロケット模型や燃焼実験で使用された本物のロケットエンジン。
H-2.jpg
eg.jpg
来場していた大人の皆さんも童心に帰って嬉しそうに記念撮影してました。
astro.jpg
お帰りにはミュージアムショップでしっかりと宇宙食をGET!
jaxa3.jpg
jaxa4.jpg
買ったのはいいけど なんだか食べるのがもったいないような気も。。。

晩酌の際にお世話になっている缶チューハイにも
ここの技術がいかされているとは驚きですっ!
can.jpg
久々に明るい未来に向けて良いもの見せてもらった!

それではっ!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=TJKS4IR7ZrSX%2biR4T2w7fw%3d%3d




witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
0


皆様あけましておめでとうございます。

年末年始に掛けて実家に冬籠りしていましたが
混雑を避けるために2日に武田神社にお参りしてきました。
takedajinjya1.jpg
元日では無いので多少は空いているだろうと目論んで出かけましたが
まだまだ多くの初詣に訪れた人で一杯で最後尾に並びます。
takedajinjya2.jpg
takedajinjya3.jpg
遥か彼方に先頭が見えますが順番待ちで並んでいる体にも
容赦無く寒風が刺さってきます。
takedajinjya4.jpg
なんとか30分程度の待ち時間でお参りを済ませましたが
同行した母ごり&妻ごりもとっても寒そう。
kitty.jpg
境内には何故かキティちゃんがいます。
一体何の御利益があるのかは不明ですが。。。

その後 武田信玄の菩提寺である恵林寺に向かいます。
erinji1.jpg
erinji2.jpg
流石にここを訪れる人は疎らで落ち着いてお参りができます。
erinji3.jpg
南天の実も鮮やかに紅く輝いてます。
erinji4.jpg
仕事始めまで後僅かとなりましたが
とっても穏やかな良いお正月を過ごせたと思います。

それではっ!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=9S4U3RqHqKKacXlXxt3h6g%3d%3d




witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
0


魔方陣スーパーカーミュージアムの後半戦です。
名前は聞いた事があるけど今まで実物は見たこともないクルマがいっぱいあります。
BMWM1.jpg
BMW M1
350GT.jpg
ランボルギーニ・350GT
mase1.jpg
マセラッティ
EB110.jpg
ブガッティ EB110
C1.jpg
シボレーコルベット C1
XK-120.jpg
ジャガー  XK-120 ロードスター
lam.jpg
ランボルギーニ・カウンタック・アニバーサリー
959.jpg
ポルシェ 959
XJR-15.jpg
ジャガー  XJR-15
alfa.jpg
アルファロメオ・モントリオール
mase2.jpg
マセラッティ・メラク SS
mase3.jpg
マセラッティ・ボーラ
240ZG.jpg
フェアレディ 240ZG
skylineGT-R.jpg
スカイライン GT-R
miura2.jpg
そしてランボルギーニ・ミウラのフル・ヌード!
この後エンジンをかけて心に響くような爆音を聞かせてくれました。

魔方陣スーパーカーミュージアムは入ってみて本当に良かったですっ。
kinjiro.jpg
まだまだ知らない事もたくさんあってぐれごりのお勉強は終わりが有りませんっ!

それではっ!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=2qbfVPaDUWSWf3XGN9532w%3d%3d




witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
0


前から栃木市に存在することは知っていたのですが
なかなか行く機会の無かったスーパーカーミュージアムへ入ってみました。

栃木市総合運動公園の隣に移築された旧栃木駅の駅舎に併設されています。
mahoujin.jpg
早速中へ入ってみると。。。

うおっ~!!!!!
miura.jpg
ランボルギーニ・ミウラ
kauntakku.jpg
カウンタック
deitona.jpg
フェラーリ・デイトナ
fdino.jpg
ディノ
toyota2000GT.jpg
トヨタ2000GT
euro.jpg
ロータスヨーロッパ
pors.jpg
そしてポルシェ。。。

ぐれごりが幼少時代に持っていたスーパーカー・トランプでしか見たことが無い
まさにスーパーカー達がごっそりといるじゃありませんか!

思わず前後左右に這いつくばって無言でシャッターを押しまくりです。
(そんな姿を見て妻ごりは若干呆れ顔。。。)

かくゆう妻ごりのお気に入りはジャガーのE-タイプ。
(これまた綺麗でかっちょE~!)
jyagua.jpg
これはもう全部チェックするしかありませんっ!
kosupurepekocyan.jpg
それではっ。。。またっ!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=yIfIwvSFtlIz3%2b20Qg3cUg%3d%3d




プロフィール
ぐれごり
ぐれごり
FIAT5001.2POPバニライエローに乗っています。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。