• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
4


この10年間で自身を取り巻く環境が大きく様変わりしたのもあってか 車両購入の選択権等というのも
あるようで無いような微妙な立場に。。。

でも周囲の意見を尊重しつつも通勤&プライベートに大活躍してくれそうな予算に見合った一台をチョイス。

天寿を全うしたエクスに代わってぐれごり家に嫁いできたニューフェースは。。。セレナ。
serena1.jpg
生涯初のミニバンは新車のうちには許されない行為でしょうが 鮎釣りのための夏の河原への乗り入れや
ワカサギを求めて冬の雪路走破等 将来の使用構想を睨んでやっぱり四駆に決定。

おかげで税制面で有利なFFにしか設定の無い なんちゃってハイブリッドは選択できずで。。。
serena2.jpg
全くもって没個性的なこの一台をどうやって自分色に染め上げていくのかが今後の課題ですが
初の車弄りは納車の翌日に即開始!

どでかい面構えを見せる大振りのグリルをパカッと取り外してみると
serena3.jpg
事前情報に違わず大きく口を開いたエリアに貧弱なホーンがチョコンとひとつだけ鎮座して
ステアリングのホーンマークを押すと『プッ』と情けなくなるようなチープな響きが。。。
serena4.jpg
チンクのマレリのシングルホーンのような何だか笑って許せるような音色ならまだしも
味わいの欠片など微塵も感じさせない無機質な音質は正直ツライ。。。

取り敢えずはエクスに搭載していたアフターパーツで使えそうなもののストックからの移植ということで
迷わずコレを選択。
serena5.jpg
10年間程エクスの警報音として存分に機能していたKLAXONのホーン。
コイツを取り付けて生粋のジャポネーゼにも僅かながらラテンの血を注ぎ込みます。

ネチコチと弄繰り回して。。。いきなりの交換完了画像ですが貧弱シングルからダブルにチェンジ!
serena6.jpg
押すのを躊躇う音色から『ファン!』と元気な音色になんとか変身。
serena7.jpg
完全なる自己満足&自己陶酔の世界に酔いしれてしまうひとときが完成。

これ以外にも気になる部分を見つけるたびにネットを徘徊。。。
思わずポチッとしてしまいそうな誘惑に惑わされる日々が続きそう。
serena8.jpg
それではっ!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=iHv7HaP1SLUFEGzDSPhoAg%3d%3d




witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
2


暖かな日差しが続いて全国的に桜の開花が早まっていますが ここ北関東の地も例外ではなく
目に飛び込んでくるソメイヨシノは今週末にも、満開を迎えそう。。。

そんなソメイヨシノよりも一足先に満開の時期を迎えた薄墨桜を下野市に見にいきました。
amaderausuzumi1.jpg
到着した国分尼寺跡には同じ目的で訪れた人達で結構賑わっている様子。

何処に薄墨桜が有るのか解かりませんでしが 人の流れに沿って歩いていくとそれらしい木の周りに人だかり。
amaderausuzumi2.jpg
数本在る内の一本には囲いが設けられていて立派な看板が掲げられてました。
amaderausuzumi3.jpg
暫しの間 このエリアを見て回ります。
amaderausuzumi4.jpg
amaderausuzumi5.jpg
amaderausuzumi6.jpg
amaderausuzumi7.jpg
amaderausuzumi8.jpg
amaderausuzumi9.jpg
amaderausuzumi10.jpg
まさに薄墨という名前がピッタリの清楚な花
派手さや艶やかさ等とは縁遠いものの落ち着き払った気品を感じる美しい桜でした。

さぁいよいよ春本番!
この薄墨桜以外にも沢山の桜がほころびはじめて待ちに待ったお花見の季節の到来です。
amaderausuzumi11.jpg
それではっ!




witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
5



lovextrail1.jpg
lovextrail2.jpg

lovextrail3.jpg
lovextrail4.jpg

lovextrail5.jpg
lovextrail6.jpg

lovextrail7.jpg
lovextrail8.jpg
10年と半年もの間 それぞれの季節を何度も繰り返し いろいろな場所でいくつもの思い出を創ってくれた
元祖ぐれごり号(X-trail)が遂にお別れの時を迎えることになりました。
lovextrail9.jpg
ここまでの走行距離は18万キロを越え ポツリポツリと電装品を中心にそれ相応の不具合が出だしたものの
エンジンやミッション等に問題は無く 燃費の悪化はあるけれど走行に支障をきたすことはなかったので
自分自身は目指せ20万キロ!の意気込みでいたのですが 周囲から沸き起こる代替え促進のプレッシャーに
折れて手放すことに。。。

最後は近所でお別れの記念撮影。
lovextrail10.jpg
いつでもどこでも文句も言わず我慢強く付き合ってくれた相棒との最後の別れの時。。。
lovextrail11.jpg
ありがとう!

長い間本当にありがとう!
lovextrail12.jpg
そしてさようなら。。。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Ql7IBB5PK8o7o1S62nDXzA%3d%3d




witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
1


昼食は地元でも有名な出流山(いずるさん)の蕎麦を『さとや』さんで頂きます。
tochgioff14.jpg
豆腐に
tochgioff15.jpg
舞茸の天麩羅
tochgioff16.jpg
そして何と言っても圧巻の一升蕎麦が出流蕎麦らしさの象徴。
tochgioff17.jpg
ココの蕎麦は他所で見かける挽き包みの真っ黒な田舎蕎麦とは違って綺麗な色。
何度となくこの近辺の蕎麦屋さんに来ていますが初めてきたココも凄く美味しかった。

ちなみにココには無かったようですが。。。
ちょっとグロいけれど非常にレアな山椒魚の天麩羅なんてのを出すお店もあったりします。

するとココで山形 鶴岡のロッソさんが息子さんと参戦!
tochgioff18.jpg
雪降る月山を越えて飛ばしてきたのはトリブートフェラーリのアル・ジャポーネ。
tochgioff19.jpg
赤・青・黄色・グレーは過去に見かけていますが
パールホワイトが綺麗な695アバルト。。。現物は今回初めて見ました。

お腹を一杯に満たしたらお次の目的地まで峠越え。
さすがに峠道では写真は撮れないと諦めてガムテ仕様のオンボードカメラに動画撮影を託します。
tochgioff20.jpg
ヒィハァ言っている非力な1.2Lチンクに鞭を入れて心臓破りの急な登り坂を駆け上がり
所々で満開を迎えた紅白の梅を横目に見て+途中ミスコースしながらもなんとかココファームに到着!
tochgioff21.jpg
実は自分は初めて来ましたが 南向きの山肌を切り開かれた斜面に広がる沢山の葡萄棚を見ると
田舎の近くにある勝沼の葡萄畑を思い出しました。

妻ごりは過去に数度参加したそうなんですが この斜面では毎年収穫祭も開かれているようです。
tochgioff22.jpg
今回参加できなかった妻ごりからの指令でワインを購入。

しまった!
帰宅早々に本能の赴くままにグビグビと飲ってしまって美味しい写真を撮り忘れた。。。
tochgioff23.jpg
空瓶画像で恐縮ですが。。。その名に違わない美味しいROSSO VINOでした。

買い物や試飲で時間を過ごした後は緊急企画 ロッソさん提供品争奪じゃんけん大会に突入。
tochgioff24.jpg
日頃の引きの悪さが逆に功を奏したのか負け抜けでCABANAのポケットティッシュケースをGET!
tochgioff25.jpg
お洒落なトリコラインが縫い付けられたケース。
なんといってもこの時期の花粉症患者にはありがたい一品です。

ココでオフ会は一次締め。
半数の方とここでお別れした後 オプショナル・ツアーでスィーツGETに向います。
tochgioff26.jpg
メレンゲ砦に包まれたクリームにチョコンと載った栗が旨っ!
tochgioff27.jpg
そうであることを期待をしつつ一緒に頼んだ珈琲の豆は藤岡珈琲だったんでしょうか?
tochgioff28.jpg
楽しかったオフ会もここでお開き。

幹事の赤い酔星さんを始め参加者の皆さん本当にありがとうございました!
tochgioff29.jpg
いつもの如くお土産もたんまり頂いてしまって恐縮です。。。
tochgioff30.jpg
それではっ!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=jlBb40hnydbXHvekOfispw%3d%3d




witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
6


コレ以上は無いっ!って位の晴天に恵まれた日曜日は地元 栃木で行われたオフ会に参加してきました。

北は山形から南は東京まで総勢13台のカラフルなチンクが集合場所の栃木市総合運動公園に勢揃い。
tochgioff1.jpg
お久しぶりな方から初めましての方まで逢った瞬間から和気藹々と過ごせるのも500乗りのイイところ。。。

今回御苦労頂いた幹事の赤い酔星さんを始め 参加された皆さんとの簡単なご挨拶を済ませたあとは
皆さんのチンクに施されたオリジナリティ満載の気になる大技・小技を早速チェック!
tochgioff2.jpg
tochgioff4.jpg
tochgioff3.jpg
tochgioff5.jpg
tochgioff6.jpg
tochgioff7.jpg
老若男女問わず百人いれば百通りの楽しみ方が実現できるのがチンクの魅力のひとつかも。。。

そして恒例の記念撮影はいつもの山形の現場監督の絶妙の指揮の下 整列からスタート!
tochgioff8.jpg
まずはロッソ三兄弟
tochgioff9.jpg
お次はビアンコ軍団+チャチャチャアズール
tochgioff10.jpg
最後列を上記以外のカラーで並べてみれば。。。記念撮影レイアウトが完成!

全体を俯瞰できる小高い丘から猛ダッシュの決死のタイマー記念撮影のあとは。。。
tochgioff11.jpg
皆さん整然と並んだカラフルチンク隊をパチリ!
tochgioff12.jpg
いつまでもホノボノまったりとしていたいところですが お次は昼食会場に移動です。
tochgioff13.jpg
それではっ!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=dM%2f99ppIcjDC67uqOpvKsg%3d%3d




プロフィール
ぐれごり
ぐれごり
FIAT5001.2POPバニライエローに乗っています。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。