• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
趣味のクルマやプラモデル関係から日々の暮らしで思うことまで、徒然なるままに書いていければと思います。
witten by タナヤン
世界中
うんうんする
0


これまたブログに掲げるタイミングをすっかり逸したような気がしますが
7月12、13日に山梨市まちの駅にて開催された、
「山梨市プラモデル作品展示会」に微力ながらお手伝いに行ってきてました。

suwa018s.jpg
昨年はここ(諏訪湖PA)から調子が悪くなったのら

昨年は行き道の途中でクルマがエンコして、
クルマはローダーで、私は電車で振り出しに戻り、
別のクルマに荷物を乗せ換えてなんとか参加したのですが、
今年は故障が少ない方のクルマに最初から乗り込んで
中央道を山梨市に向かいました。

yamanashi_machi.jpg
お陰様ですんなり会場に着きました江

会場内は
模型メーカーの新製品の展示やお買い得なプラモデル販売とかもありますが、

y_pla14002s.jpg

もちろんメインは
会場持ち込みの作品の人気投票によるコンテストでございます。

y_pla14003s.jpgy_pla14004s.jpg
y_pla14088s.jpgy_pla14006s.jpg

それではコンテスト参加の作品の一部をご紹介〜。

y_pla14020s.jpg
y_pla14019s.jpg
y_pla14021s.jpg

ファミリー部門では、子どもと親のコンボ技が炸裂しまくりです。

y_pla14103s.jpg
y_pla14104s.jpg
y_pla14102s.jpg

小学生以下の部とはいえ、
もう塗装してたりとか将来が恐ろしい方々が多し。

y_pla14039s.jpg
y_pla14086s.jpg

中高生になるとダイオラマとかの大作も出てきます。

y_pla14007s.jpg
y_pla14022s.jpg
y_pla14026s.jpg
y_pla14027s.jpg

一般の部になると一気に作品の幅が拡がります。
大幅な改造やフルスクラッチもいくつかありました。(すげえぜ)
やっぱプラモデルは大人のホビーなのかな?

y_pla14023s.jpg
y_pla14046s.jpg
y_pla14048s.jpg
y_pla14047s.jpgy_pla14050s.jpg
y_pla14045s.jpgy_pla14051s.jpg
y_pla14040s.jpg
y_pla14038s.jpg
y_pla14054s.jpg
y_pla14052s.jpg
y_pla14008s.jpg
y_pla14083s.jpg
y_pla14084s.jpgy_pla14082s.jpg

スケール物も一般の部が多いですね。

y_pla14010s.jpg
y_pla14009s.jpg
y_pla14071s.jpg

なにげにバイクが多い。

y_pla14090s.jpg
y_pla14070s.jpgy_pla14091s.jpg
y_pla14069s.jpg

お城やメイとサツキの家もありました

y_pla14029s.jpg
y_pla14049s.jpg

y_pla14095s.jpg
y_pla14106s.jpg

また会場内では子ども達に作る楽しさを伝えたいということで、
サポータズによるプラモデルや木工の製作教室が開催されてまして、

y_pla14065s.jpg
y_pla14067s.jpg

私もアオシマの小さなデコトラを作る教室の講師(反面教師?)を
やらせていただきました。

y_pla14078s.jpg

色々盛り沢山な2日間のイベント、私も楽しませていただきました。
来年もお邪魔でなければ参加させてください。



この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=uyOsO%2b5b5P1bCIv6Vw0cVg%3d%3d




witten by タナヤン
世界中
うんうんする
0


ご無沙汰しております。
色々ありまして、すっかりブログを更新することを忘れてしまいました。
本業でめら落ち込んだり、模型誌の作例でどたばたしたりとしてますが
なんとか生きております。

もうすっかり時期を逸した感がありますが、
今年5月の静岡ホビーショーでのモデラーズクラブ合同作品展の紹介が
途中でありましたので、気になったクルマ模型の作品の画像を羅列します。

会場内は各クラブの作品がこれでもかと並んでいるのに加え、
途中でカメラの電池が切れてしまい、ホントは撮りたかった作品が
いくつも撮られなかったことは記しておきます。

hs14176s.JPG
hs14173s.JPGhs14172s.JPG
hs14167s.JPG
hs14166s.JPG
hs14154s.JPG
hs14152s.JPG
hs14149s.JPG
hs14148s.JPG
hs14147s.JPG
hs14146s.JPG
hs14145s.JPG
hs14143s.JPG
hs14142s.JPG
hs14141s.JPG
hs14140s.JPGhs14136s.JPG
hs14139s.JPGhs14138s.JPG
hs14137s.JPG
hs14135s.JPG
hs14134s.JPG
hs14133s.JPG
hs14127s.JPG
hs14126s.JPG
hs14125s.JPG
hs14123s.JPG
hs14120s.JPG
hs14117s.JPG
hs14118s.JPGhs14116s.JPG
hs14114s.JPG
hs14113s.JPG
hs14112s.JPG
hs14111s.JPG
hs14109s.JPG
hs14108s.JPG
hs14107s.JPG
hs14106s.JPG
hs14105s.JPG
hs14101s.JPGhs14102s.JPG
hs14100s.JPGhs14099s.JPG
hs14098s.JPG
hs14097s.JPG
hs14088s.JPG
hs14085s.JPG
hs14084s.JPGhs14083s.JPG
hs14082s.JPG
hs14081s.JPG
hs14080s.JPG
hs14079s.JPG
hs14078s.JPG
hs14070s.JPG
hs14048s.JPG
hs14046s.JPG
hs14045s.JPG
hs14086s.JPG
hs14044s.JPG

しかし、これだけ素晴らしい作品を見てしまうと
モチベーションも上がりますが一寸疲れもします。
贅沢な悩みですな。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=l6UqPVciYnZcmSDcjSx1Aw%3d%3d




witten by タナヤン
世界中
うんうんする
5


いろいろありますが、
月曜日にノリタケの森ギャラリーに搬入作業に行きました。
行き道は見事に東名阪のリフレッシュ工事の渋滞にはまりました。

amaex14001s.JPG
amaex14007s.JPG

毎回毎回、
他の出展者の作品の展示が段々仕上がっていく処をみてますと
この場に同席している自分がなんか恥ずかしくなるとです。

amaex14015s.JPGamaex14012s.JPG
amaex14018s.JPGamaex14019s.JPG
amaex14020s.JPGamaex14022s.JPG
amaex14004s.JPGamaex14013s.JPG
amaex14011s2.jpgamaex14017s.JPG

明日から日曜日まで、
皆様のご来場をお待ちしております。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=laFUC87HdZUJ%2brcz0RKhbQ%3d%3d




witten by タナヤン
世界中
うんうんする
2


ホビーショーでの合同作品展のレポートとか書きたいのですが、
(けど画像がないので大した事はできないけどね)
もう開催が近づいてきたので告知おば。

AMAEX2014.jpg

例年、8月か9月頃に開催されております、
東海地方を中心にクルマをテーマに活躍するアーティスト
(くどいようだが私は除く)とゲストの方のすんごい作品が集まります、
AUTOMOBILE ART EXIHIBITION が今年は6月に開催されるとです。

会場は愛知県名古屋市西区の「ノリタケの森ギャラリー」でございます。

●開催日
 2014年6月3日(火)~6月8日(日)
 開館時間 10:00〜18:00(最終日は16:00まで)

●会場
 ノリタケの森ギャラリー 第一展示室
 〒451-8501 名古屋市西区則武新町三丁目1番36号 ノリタケの森
  TEL(052)451-8501

●出展者
 藍原康雄
 青山 伸
 稲垣 利治
 小出茂鐘
 小島 豪
 斎藤 勉
 都築 アキオ
 馬場 和実
 村瀬 誠
 棚瀬 和重

●ゲスト
 大内 誠
 太田隆司
 高木松寿
 渡邊アキラ

ちなみに前回(昨年)の様子はこんな感じ

amaex13093s.JPG
amaex13098s.JPG

また、最終日の6月8日はノリタケの森の敷地内で
クラシックカーフェスティバルが開催されます。

amaex13090bs.jpg
これも昨年の様子

来週名古屋に訪れる予定のある方は、是非会場に足をお運びください。
よろしくお願いします。


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=89o3i0rOkEV%2bUEZzPKJgvg%3d%3d




witten by タナヤン
世界中
うんうんする
6


ぢつは
今月発売の自動車雑誌「オートカー・ジャパン」7月号のギャラリーのページ
~それは過去、名だたるアーティストの作品が掲載されている~
に、何を間違えたのか私の完成品が紹介されているとです。

ACJ134_P131_gallery_2nd.jpg
え、え、えらいこっちゃあぁぁ

以前、このギャラリーのコーナーで紹介されていた
ハリガネアートの都築さんの「友達の輪(←古)」で
今回の掲載となったわけで、
ホンマ皆様のおかげで私は生かされていることを
再認識する今日この頃でございます。

また、オートカー・ジャパンのHP、
オートカー・デジタルのギャラリーのコーナーには
誌面に載っている以外の完成品も掲載されてるとです。

皆様、本屋さんで見かけたら是非お手に取ってレジに向かって、
家に帰ったらネットでHPをチェックしてくださいね。



AUTO CAR JAPAN (オートカージャパン) 2014年 07月号 [雑誌]

AUTO CAR JAPAN (オートカージャパン) 2014年 07月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
  • 発売日: 2014/05/26
  • メディア: 雑誌


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=2xB7W7r%2f2q3btioKA89yCw%3d%3d




プロフィール
タナヤン
タナヤン
三重県で生まれ静岡県で育ち岐阜県で悪いことを覚えて再び三重県で仕事に勤しむクルマと模型の好きなダメ人間ですが、平成30年2月でつひに50代に突入です。どないしお。 
2025年5月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
愛車情報
カーとも
参加グループ
新着記事
最近のコメント
広告
記事検索
検索語句
カウンター
Counter
アーカイブ
カテゴリ
最近のトラックバック
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
タグ